5歳児健康診査
【制度内容】
受診にあたってのお願いnn・ご来所の前に、お子さんおよび付き添いの方の検温をお願いします。n・会場のスペースには限りがあるため、対象のお子さん一人につき、付き添いの方は一人までのご協力をお願いします。n・感染症予防のため、お子さんやご家族が発熱・咳・下痢・発疹等の症状がある場合は入場をお断りさせていただきます。別日への変更をお願いします。n・付き添いの方は、マスクの着用にご協力をお願いします。nn実施内容nn予診、身体計測、集団遊び、お口の機能検査、小児科診察、心理相談(医師が必要と判断した方のみ)、栄養相談(希望者のみ)nn日時nn一覧表nn実施日nn令和6年4月16日(火曜日)n令和6年5月7日(火曜日)n令和6年6月4日(火曜日)n令和6年7月2日(火曜日)n令和6年7月23日(火曜日)n令和6年8月6日(火曜日)n令和6年9月3日(火曜日)n令和6年10月1日(火曜日)n令和6年11月5日(火曜日)n令和6年11月19日(火曜日)n令和6年12月3日(火曜日)n令和7年1月7日(火曜日)n令和7年2月4日(火曜日)n令和7年3月4日(火曜日)n令和7年3月25日(火曜日)nn対象の月に受診できない場合は、次回以降に変更できますので、ご連絡ください。 nn健診についての注意事項nn5歳児健診では、他の乳幼児健診にはない「集団遊び」があり、初対面のお子様同士が一緒に遊びます。消毒や換気など感染防止対策を講じますが、感染症の流行状況に応じ、マスク着用などの感染予防へのご協力をお願いすることがあります。
【対象者】
区内在住の5歳児のお子さん(5歳6か月に達する前日まで受診可能)n(注意) 5歳に達する頃、ご案内をお送りします。
【支給内容】
-
- 金銭的支援:
-
- 物的支援:
【利用方法】
【手続き方法】
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kosodate/kosodate/kenko/kenko5.html