パパとママの離婚講座
【制度内容】
パパとママの離婚講座n親の離婚。そのとき子どもが感じていること、子どものために考えておくことnnお子さんがいるご夫婦が離婚される場合、知っておいた方がよいこと、決めておくべきことがあります。nnこの講座では、養育費、面会交流、子どものメンタルケア等について、区の支援制度と併せてお伝えします。nn講座概要n主催n文京区、家族のためのADRセンター(法務大臣認証ADR機関)nn内容n第1部_メンタルケア編n親の離婚と子どもの気持ちn子どものメンタルケア(年齢別)n離婚(別居)に関する子どもへの説明nあなた自身のメンタルケアn第2部_離婚条件編n親権、養育費、面会交流、財産分与等離婚条件の話し合い方nn第3部_文京区の養育費確保支援制度n文京区の養育費確保に向けた支援サービスをご紹介します。nn日時n【令和年6度実施講座】nn第1回令和6年7月10日(水曜日)午前9時30分~午前12時nn第2回令和6年10月24日(木曜日)午前9時30分~午前12時nn第3回令和7年1月21日(火曜日)午前9時30分~午前12時nn(3回とも同じ内容です)nn対象者n区内在住nn18歳未満の児童の養育者nn定員n各回15名(申込順)nn開催方法nZoomによるオンライン開催nn参加費無料nn講師n家族のためのADRセンター小泉道子氏ほかnn申込方法n文京区パパとママの離婚講座参加申込専用フォーム(外部リンク);https://forms.gle/dWkiRa3KAWojWadVAからお申し込みください。nn定員に達し次第、受付を終了します。nn受講者アンケートn受講者の方全員にアンケートにご協力いただいております。nn文京区パパとママの離婚講座受講者アンケートフォームへ(外部リンク);https://logoform.jp/form/6KSu/378446nn関連動画n離婚講座でお伝えしている内容を、ストーリー仕立てにして簡単にご紹介しています。nnパパとママのための離婚動画(りんとさくらの物語)(外部リンク);https://www.youtube.com/playlist?list=PLQfR0Ouvl7s9fyzwRHSBOxVGResoo0g-Hnn関連サイトn家族のためのADRセンター離婚テラス(外部リンク);http://www.rikon-terrace.com/
【対象者】
区内在住nn18歳未満の児童の養育者
【支給内容】
養育費、面会交流、子どものメンタルケア等について、区の支援制度と併せてお伝えします。
-
- 金銭的支援:
-
- 物的支援: 養育費、面会交流、子どものメンタルケア等について、区の支援制度と併せてお伝えします。
【利用方法】
【手続き方法】
文京区パパとママの離婚講座参加申込専用フォーム(外部リンク);https://forms.gle/dWkiRa3KAWojWadVAからお申し込みください。nn定員に達し次第、受付を終了します。
【手続き持ち物】