ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付事業【入学準備金・就職準備金】
【制度内容】
この制度は国及び東京都の補助を受けて、東京都社会福祉協議会が実施しているものです。訓練促進給付金を活用して養成校に在学し、就職に有利な資格の取得を目指すひとり親家庭の親に対して、養成校に入学するための入学準備金や養成校卒業後の就職に必要な準備金を貸付する制度です。nn 区が実施する訓練促進給付金の支給を受ける方が対象になりますので、まずは区民部子育て・若者支援課給付担当(03-5246-1232)に訓練促進給付金についてご相談ください。nn貸付対象者n次の要件をいずれも満たす方が対象となります。nn1.20歳未満のお子さまを養育している母子家庭の母または父子家庭の父nn2.区が実施する訓練促進給付の支給を受ける方(受給決定した方)nn3.免除要件に該当し、返済免除となる見込みがある方nn貸付内容n1.資金の種類nn 入学準備金nn 対 象:訓練促進給付金の支給を受ける方nn 使 途:養成機関に納入する入学金、教材費等の納付金、参考書、nn 学用品、交通費等に充当する費用等nn 貸付額:500,000円以内nn 就職準備金nn 対 象:訓練促進給付金の支給を受け、養成機関の課程を修了し、nn 資格を取得した方nn 使 途:就職にあたり必要な費用nn (転居費用、被服費、通勤に要する費用等)nn 貸付額:200,000円以内nn2.貸付利率:連帯保証人ありの場合 無利子nn 連帯保証人なしの場合 返済猶予期間の経過後は年1.0%nn3.償還(返済)期間:入学準備金 5年(60か月)以内nn 就職準備金 2年(24か月)以内nn ※養成機関修了後、就労中は申請により返済を猶予します。nn4.償還(返済)の免除について:nn 養成機関を修了し、かつ資格取得した日から1年以内で就職し、取得しnn た資格が必要な業務に従事※し、5年間就業継続した場合は、申請によりnn 返済債務額が全額免除されます。nn ※1週間の所定労働時間が20時間以上であること。nn なお、雇用形態は問いません。nnパンフレット・返済免除申請書等n・ひとり親高等職業訓練促進資金貸付事業 入学準備金・就職準備金(998KB);https://www.tcsw.tvac.or.jp/activity/documents/kunrenannai202303.pdfnn・資金(入学準備金・就職準備金)交付から償還(返済)免除までの手続きについて(288KB);https://www.tcsw.tvac.or.jp/activity/documents/kunrenmenjyo202303.pdfnn資金交付後の償還(返済)免除の申請書等については審査機関である東京都社会福祉協議会よりダウンロードできます。nn(下記URLをクリック)nnhttps://www.tcsw.tvac.or.jp/shikin/hitorioya/yoush…;https://www.tcsw.tvac.or.jp/shikin/hitorioya/youshiki.html
【対象者】
次の要件をいずれも満たす方が対象となります。nn1.20歳未満のお子さまを養育している母子家庭の母または父子家庭の父nn2.区が実施する訓練促進給付の支給を受ける方(受給決定した方)nn3.免除要件に該当し、返済免除となる見込みがある方
【支給内容】
入学準備金nn 対 象:訓練促進給付金の支給を受ける方nn 使 途:養成機関に納入する入学金、教材費等の納付金、参考書、nn 学用品、交通費等に充当する費用等nn 貸付額:500,000円以内nn 就職準備金nn 対 象:訓練促進給付金の支給を受け、養成機関の課程を修了し、nn 資格を取得した方nn 使 途:就職にあたり必要な費用nn (転居費用、被服費、通勤に要する費用等)nn 貸付額:200,000円以内
-
- 金銭的支援: 入学準備金nn 対 象:訓練促進給付金の支給を受ける方nn 使 途:養成機関に納入する入学金、教材費等の納付金、参考書、nn 学用品、交通費等に充当する費用等nn 貸付額:500,000円以内nn 就職準備金nn 対 象:訓練促進給付金の支給を受け、養成機関の課程を修了し、nn 資格を取得した方nn 使 途:就職にあたり必要な費用nn (転居費用、被服費、通勤に要する費用等)nn 貸付額:200,000円以内
-
- 物的支援:
【利用方法】
【手続き方法】
区民部子育て・若者支援課給付担当(03-5246-1232)に訓練促進給付金についてご相談ください。
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://taitoshakyo.com/service/seikatsu-shien/challenge-2-2