子育て応援ギフト(東京都出産・子育て応援事業(赤ちゃんファースト))
【制度内容】
3 子育て応援ギフト(東京都出産・子育て応援事業(赤ちゃんファースト))n北区在住で出生届け出をされたお子さんを養育する方を対象にギフトカードを支給します。n赤ちゃん訪問等の面談を終了し、申請書を提出していただくと、お子さん1人につき10万円相当のギフトカードをお送りします。(令和5年3月31日までに生まれた場合は、お子さん1人につき5万円相当です。)nギフトカードには、専用サイトにアクセスできるIDとパスワードが記載されています。専用サイトでは、育児用品や子育て支援サービスなどを選んで申し込むことができます。n詳細は、東京都のホームページ(外部サイトへリンク);https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/shussan/tokyo_shussankosodateouen.htmlからご確認ください。nなお、北区以外の自治体で、現金またはギフトで給付を受けた方は、北区では支給対象外です。nn出産・子育て応援ギフトへのお問い合わせn質問 ギフトはいつ届きますか。n回答 申請から1か月程度でお届けする予定です。nn質問 どんなギフトが届くのですか。n回答 東京都の広域連携事業を活用したIDクーポン(ホームページ上のカタログから商品を選択する方式)をお届けします。nn質問 なぜ現金支給ではないのですか。n回答 国は、出産子育ての支援に確実につながるよう、現金以外の方法を推奨しており、その広域調整を都道府県が行うことになっています。北区では、東京都がいち早く広域調整を行ったことや、転居などによる都内区市の連携を図るため、ギフトによる実施を決定しました。nn お問い合わせ先n保健サービス課保健サービス係 電話 03-3908-7050n王子健康支援センター 電話 03-3919-7588n赤羽健康支援センター 電話 03-3903-6481n滝野川健康支援センター 電話 03-3915-0184
【対象者】
北区在住で出生届け出をされたお子さんを養育する方nnなお、北区以外の自治体で、現金またはギフトで給付を受けた方は、北区では支給対象外です。
【支給内容】
赤ちゃん訪問等の面談を終了し、申請書を提出していただくと、お子さん1人につき10万円相当のギフトカードをお送りします。(令和5年3月31日までに生まれた場合は、お子さん1人につき5万円相当です。)
-
- 金銭的支援: 赤ちゃん訪問等の面談を終了し、申請書を提出していただくと、お子さん1人につき10万円相当のギフトカードをお送りします。(令和5年3月31日までに生まれた場合は、お子さん1人につき5万円相当です。)
-
- 物的支援:
【利用方法】
【手続き方法】
赤ちゃん訪問等の面談を終了し、申請書を提出していただくと、お子さん1人につき10万円相当のギフトカードをお送りします。(令和5年3月31日までに生まれた場合は、お子さん1人につき5万円相当です。)nnギフトカードには、専用サイトにアクセスできるIDとパスワードが記載されています。専用サイトでは、育児用品や子育て支援サービスなどを選んで申し込むことができます。nn詳細は、東京都のホームページ(外部サイトへリンク);https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/shussan/tokyo_shussankosodateouen.htmlからご確認ください。
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.city.kita.tokyo.jp/k-suishin/kosodate/ninshin/syussankosodateouen.html