ツインズサポート事業(多胎児家庭産前産後支援ヘルパー派遣)
【制度内容】
多胎妊婦の方や多胎児を養育する家庭に対し、妊娠・出産・育児による心身の負担を軽減するためヘルパーを派遣し、家事や育児のお手伝いします。nn利用対象n荒川区在住で以下のいずれかに該当する方を含む家庭が対象となります。n母子健康手帳を取得した多胎児を出産予定の女性n生後3年の前日までの多胎児nn利用方法n利用申請n以下のいずれかの方法で申請書を提出してください。n窓口又は郵送による申請n次の様式をダウンロードし、必要事項を記入してください。n荒川区産前産後支援ヘルパー事業利用申請書(PDF:126KB);https://www.city.arakawa.tokyo.jp/documents/24821/shinnseisho.pdfn電子申請n電子申請は東京共同電子申請・届出サービス(外部サイトへリンク);http://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?id=1642055270523から可能です。nn利用承認n申請内容を確認し、区から下記の書類を送付します。n利用承認通知書nヘルパー利用券(※)n利用の手引n※ヘルパー利用券は多胎妊婦の方へは240枚(240時間分)、多胎妊婦以外の方へは利用承認期間までの枚数を一括送付します。紛失等には十分ご注意ください。n※多胎妊婦の方は出産後、区へ利用変更届の提出をお願いします。届出をされましたら利用承認期間までの利用券を送付します。利用変更届については下記「9 ご利用上の注意点」をご覧ください。nn利用申込n区指定の派遣事業者を選択し、利用希望日の1週間前までに利用の申込をしてください。n事業者に「荒川区産前産後支援ヘルパー事業の利用」と申し出た上、承認番号、ご希望の派遣日時や支援内容をお伝えください。n※承認番号は利用承認通知書に記載があります。n※利用のキャンセルは利用日の前日午前11時までに事業者へ申し出てください。前日午前11時以降、又は連絡なくキャンセルした場合は、利用があったもnのとして、利用上限時間から1時間分を差し引きます。nn区指定派遣事業者一覧nn事業者名称 所在地 電話番号nサンフラワー・A株式会社(外部サイトへリンク);https://sunflower-a.com/ 板橋区志村一丁目13番12-202号 03-5914-1531n株式会社ポピンズファミリーケア(外部サイトへリンク);https://www.poppins.co.jp/ 渋谷区広尾五丁目6番6号 03-3447-2292nnサービス利用n利用日にヘルパー利用券と利用者負担額をヘルパーにお支払ください。n※ヘルパー利用券は、ヘルパー1人につき1時間あたり1枚を切り取ってご利用ください。n※利用者負担額は利用承認通知書に記載があります。現金でお支払ください。nn利用可能期間nヘルパー利用券が届いた日から対象となる多胎児が生後3年の前日までnn利用上限時間n母子健康手帳取得時から対象となる多胎児が生後1年の前日まで 240時間n対象となる多胎児が生後1年から2年の前日まで 180時間n対象となる多胎児が生後2年から3年の前日まで 120時間nn支援場所n原則として利用者の自宅となります。nn支援時間n月曜日から土曜日まで(日、祝日、年末年始を除く)の午前9時から午後5時までn※同一世帯あたり1日4時間を限度とします。n※一時間単位でご利用ください。一時間に満たない部分についても一時間の利用料金が発生します。n※(株)ポピンズファミリーケアは土曜利用を休止しております。nn支援内容nヘルパーがご自宅に訪問し、ご要望に沿った育児や家事の補助を行います。nヘルパーに希望する支援内容をお伝えください。事業者によっては提供できないサービスがあります。n育児補助…沐浴、授乳、おむつ交換の補助n家事補助…食事の支度、衣類の洗濯、居室の清掃及び整理整頓、食材及び生活必需等の買い物、健診等の付添いnn利用料金nヘルパー1人につき1時間あたり300円n※上記単価は住民税非課税世帯は半額、生活保護世帯は全額免除になります。n※健診等の付添いのためにヘルパーが電車、バス等の公共交通機関又はタクシーを利用したときは、交通費の実費をご負担いただきます。nnご利用上の注意点n保護者不在時のご利用はできません。n本サービスの提供により生じた事故、及びそれによる損害について区は一切の責任を負いません。n利用承認後、以下に該当する方は、区へ利用変更届の提出が必要になります。n出産した方n区内転居した方n電話番号を変更した方n住民税課税の有無または生活保護受給の有無について変更があった方事業案内nn変更届の提出方法n以下のいずれかの方法で変更届を提出してください。n窓口又は郵送による申請n次の様式をダウンロードし、必要事項を記入してください。n荒川区産前産後支援ヘルパー派遣事業利用変更届(PDF:69KB);https://www.city.arakawa.tokyo.jp/documents/24821/riyouhenkou.pdfn電子申請n電子申請は東京共同電子申請・届出サービス(外部サイトへリンク);https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?id=1649391093813から可能です。nnチラシn令和5年度ツインズサポート事業~多胎児家庭産前産後支援ヘルパー派遣事業~(PDF:1,110KB);https://www.city.arakawa.tokyo.jp/documents/24821/twins_helper.pdfnnこちらの記事も読まれていますn出産・子育て応援交付金事業;https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a033/kosodate/shussankosodate/shussankosodate.htmln産後支援ボランティア派遣事業;https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a035/ninshinshussan/ninsampushien/volunteer.htmln多胎児家庭支援;https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a035/kosodate/kosodateshien/tataijishien.htmln区立幼稚園・区立こども園;https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a048/kosodate/hoikuen/koritsu.htmln世帯と人口;https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a010/kunogaiyou/toukei/setaijinko.html
【対象者】
荒川区在住で以下のいずれかに該当する方を含む家庭が対象となります。n母子健康手帳を取得した多胎児を出産予定の女性n生後3年の前日までの多胎児
【支給内容】
ヘルパーがご自宅に訪問し、ご要望に沿った育児や家事の補助を行います。nヘルパーに希望する支援内容をお伝えください。事業者によっては提供できないサービスがあります。n育児補助…沐浴、授乳、おむつ交換の補助n家事補助…食事の支度、衣類の洗濯、居室の清掃及び整理整頓、食材及び生活必需等の買い物、健診等の付添い
-
- 金銭的支援:
-
- 物的支援: ヘルパーがご自宅に訪問し、ご要望に沿った育児や家事の補助を行います。nヘルパーに希望する支援内容をお伝えください。事業者によっては提供できないサービスがあります。n育児補助…沐浴、授乳、おむつ交換の補助n家事補助…食事の支度、衣類の洗濯、居室の清掃及び整理整頓、食材及び生活必需等の買い物、健診等の付添い
【利用方法】
以下のいずれかの方法で申請書を提出してください。nn窓口又は郵送による申請n次の様式をダウンロードし、必要事項を記入してください。n荒川区産前産後支援ヘルパー事業利用申請書(PDF:126KB);https://www.city.arakawa.tokyo.jp/documents/24821/shinnseisho.pdfn電子申請n電子申請は東京共同電子申請・届出サービス(外部サイトへリンク);http://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?id=1642055270523から可能です。nn利用承認n申請内容を確認し、区から下記の書類を送付します。n利用承認通知書nヘルパー利用券(※)n利用の手引n※ヘルパー利用券は多胎妊婦の方へは240枚(240時間分)、多胎妊婦以外の方へは利用承認期間までの枚数を一括送付します。紛失等には十分ご注意ください。n※多胎妊婦の方は出産後、区へ利用変更届の提出をお願いします。届出をされましたら利用承認期間までの利用券を送付します。利用変更届については下記「9 ご利用上の注意点」をご覧ください
【手続き方法】
利用申込n区指定の派遣事業者を選択し、利用希望日の1週間前までに利用の申込をしてください。n事業者に「荒川区産前産後支援ヘルパー事業の利用」と申し出た上、承認番号、ご希望の派遣日時や支援内容をお伝えください。n※承認番号は利用承認通知書に記載があります。n※利用のキャンセルは利用日の前日午前11時までに事業者へ申し出てください。前日午前11時以降、又は連絡なくキャンセルした場合は、利用があったものとして、利用上限時間から1時間分を差し引きます。
【手続き持ち物】
その他収入制限・住民税非課税世帯・生活保護世帯
【関連リンク】
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/documents/24821/twins_helper.pdf
【自治体制度リンク】
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a035/kosodate/kosodateshien/helper.html