子育て広場|青梅市

子育てひろば

【制度内容】
子育てひろばn子育てひろばの概要n親子で一緒に遊びながら他の親子との情報交換や交流が図れる場として、「子育てひろば」を開設しています。n常時スタッフがおりますので、安心してご利用ください。子育てに関する相談もできます。費用はかかりませんのでお気軽にご利用ください。n「子育てひろば」は、市の施設等で実施しているものと保育園で実施しているものがあります。nn市の施設等で実施している子育てひろばn|施設名|ひろば名称|住所|開設日|開設時間|電話番号|n|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|n|子育て支援センター;https://www.city.ome.tokyo.jp/soshiki/34/43.html|はぐはぐ|新町2-21-9|毎日
毎月第2月曜日(この日が祝日の場合はその翌平日)と年末年始はお休み|午前9時~午後5時|31-1318|n|S&Dたまぐーセンター
(青梅市文化交流センター)|にこにこ|上町374|毎日
毎月第3月曜日(この日が祝日の場合はその翌平日)と年末年始はお休み
市民センター等の子育てひろばの利用方法;https://www.city.ome.tokyo.jp/soshiki/34/22282.html|午前9時~午後5時|78-3974|n|東青梅市民センター|おひさま広場|師岡町3-9-6|毎日
毎月第3月曜日(この日が祝日の場合はその翌平日)と年末年始はお休み
市民センター等の子育てひろばの利用方法;https://www.city.ome.tokyo.jp/soshiki/34/22282.html|午前9時~午後5時|78-4725|n|河辺市民センター|トイトイトイ|河辺町6-18-1|毎日
毎月第3月曜日(この日が祝日の場合はその翌平日)と年末年始はお休み
市民センター等の子育てひろばの利用方法;https://www.city.ome.tokyo.jp/soshiki/34/22282.html|午前9時~午後5時|78-3601|n|下長渕自治会館|とことこ|長淵3-203|月・水・木曜日(祝日と年末年始はお休み)|午前10時~午後3時|長渕保育園:http://www.nagabuchi-hoikuen.com/<外部リンク>
22-8102|nn保育園で実施している子育てひろばn|保育園名|ひろば名称|住所|開設日|開設時間|電話番号|ホームページ|n|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|n|おそき保育園|おそきの森|小曾木4-2227-1|月・水・金曜日|午前8時30分~11時30分|74-5315|おそき保育園;http://osoki.jp/index.html<外部リンク>|n|青梅みどり第一保育園|みどりっこ広場|師岡町4-8-8|月~金曜日|午前9時30分~11時
午後3時~4時30分|23-3600|青梅みどり第一保育園;http://www.omemidori1.com/<外部リンク>|n|青梅ゆりかご保育園|まめっちょ|東青梅5-18-55|月~金曜日|午前9時30分~11時、午後3時~4時30分|24-4455|青梅ゆりかご保育園;http://www.oumeyurikago.or.jp/<外部リンク>|n|かすみ保育園|かすみ|東青梅6-1-12|月~金曜日|午前8時45分~12時|22-2235|かすみ保育園;http://www.kasumi-oume.com/<外部リンク>|n|河辺保育園|かるがも|河辺町4-20-12|月~金曜日|午前9時30分~11時30分、午後3時~4時|22-1321|河辺保育園;http://www.kabehoikuen.net/<外部リンク>|n|駒木野保育園|こまキッズ|駒木町2-46-1|月・木・金曜日|午前9時~12時|22-4804|駒木野保育園;http://www.komagino-hoikuen.jp/<外部リンク>|n|新町西保育園|あおぞら|河辺町7-14-2|火・水・木曜日|午前9時30分~午前11時30分、午後2時30分~3時30分|31-1429|新町西保育園;http://www.shinmachinishihoikuen.jp/<外部リンク>|n|友田保育園|のびっこ|友田町4-106|月~金曜日|午前9時~12時|22-7935|友田保育園;http://tomoda-hoikuen.com/<外部リンク>|n|長渕保育園|ほのぼの|長淵4-225|月~金曜日|午前9時~12時|22-8102|長渕保育園;http://www.nagabuchi-hoikuen.com/<外部リンク>|n|梅郷保育園|うめっこ広場|梅郷3-776-7|月・水・金曜日|午前8時40分~11時40分|76-1088|梅郷保育園;http://baigou-hoikuen.com/<外部リンク>|n|畑中保育園|すこやかルーム|畑中2-593|月~金曜日|午前9時~午後4時30分|21-5358|畑中保育園;http://www.hatanakahoikuen.jp/<外部リンク>|n|^|^|^|土曜日は園庭開放のみ|午前9時~12時|^|^|n|日向和田保育園|ひなたぼっこ|日向和田2-374-7|月・火・木曜日|午前9時~12時|23-3420|日向和田保育園;http://www.hinatawada.com/<外部リンク>|n|にこ森保育園|森のおうち|新町4-14-16|火・木・金曜日|午前9時30分~12時30分|34-9706|にこ森保育園;http://www.nicomori.jp/<外部リンク>|n※畑中保育園では、「子育てひろば」専任の保育士が育児・保育に関する相談をしております。n※祝日、年末年始はお休みです。nn月間イベントスケジュールnR6年7月 遊びのホットステーション [PDFファイル/350KB];https://www.city.ome.tokyo.jp/uploaded/attachment/55922.pdf

【対象者】
親子

【支給内容】
子育てひろばの概要n親子で一緒に遊びながら他の親子との情報交換や交流が図れる場として、「子育てひろば」を開設しています。n常時スタッフがおりますので、安心してご利用ください。子育てに関する相談もできます。費用はかかりませんのでお気軽にご利用ください。n「子育てひろば」は、市の施設等で実施しているものと保育園で実施しているものがあります。nn市の施設等で実施している子育てひろばn|施設名|ひろば名称|住所|開設日|開設時間|電話番号|n|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|n|子育て支援センター;https://www.city.ome.tokyo.jp/soshiki/34/43.html|はぐはぐ|新町2-21-9|毎日
毎月第2月曜日(この日が祝日の場合はその翌平日)と年末年始はお休み|午前9時~午後5時|31-1318|n|S&Dたまぐーセンター
(青梅市文化交流センター)|にこにこ|上町374|毎日
毎月第3月曜日(この日が祝日の場合はその翌平日)と年末年始はお休み
市民センター等の子育てひろばの利用方法;https://www.city.ome.tokyo.jp/soshiki/34/22282.html|午前9時~午後5時|78-3974|n|東青梅市民センター|おひさま広場|師岡町3-9-6|毎日
毎月第3月曜日(この日が祝日の場合はその翌平日)と年末年始はお休み
市民センター等の子育てひろばの利用方法;https://www.city.ome.tokyo.jp/soshiki/34/22282.html|午前9時~午後5時|78-4725|n|河辺市民センター|トイトイトイ|河辺町6-18-1|毎日
毎月第3月曜日(この日が祝日の場合はその翌平日)と年末年始はお休み
市民センター等の子育てひろばの利用方法;https://www.city.ome.tokyo.jp/soshiki/34/22282.html|午前9時~午後5時|78-3601|n|下長渕自治会館|とことこ|長淵3-203|月・水・木曜日(祝日と年末年始はお休み)|午前10時~午後3時|長渕保育園:http://www.nagabuchi-hoikuen.com/<外部リンク>
22-8102|nn保育園で実施している子育てひろばn|保育園名|ひろば名称|住所|開設日|開設時間|電話番号|ホームページ|n|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|n|おそき保育園|おそきの森|小曾木4-2227-1|月・水・金曜日|午前8時30分~11時30分|74-5315|おそき保育園;http://osoki.jp/index.html<外部リンク>|n|青梅みどり第一保育園|みどりっこ広場|師岡町4-8-8|月~金曜日|午前9時30分~11時
午後3時~4時30分|23-3600|青梅みどり第一保育園;http://www.omemidori1.com/<外部リンク>|n|青梅ゆりかご保育園|まめっちょ|東青梅5-18-55|月~金曜日|午前9時30分~11時、午後3時~4時30分|24-4455|青梅ゆりかご保育園;http://www.oumeyurikago.or.jp/<外部リンク>|n|かすみ保育園|かすみ|東青梅6-1-12|月~金曜日|午前8時45分~12時|22-2235|かすみ保育園;http://www.kasumi-oume.com/<外部リンク>|n|河辺保育園|かるがも|河辺町4-20-12|月~金曜日|午前9時30分~11時30分、午後3時~4時|22-1321|河辺保育園;http://www.kabehoikuen.net/<外部リンク>|n|駒木野保育園|こまキッズ|駒木町2-46-1|月・木・金曜日|午前9時~12時|22-4804|駒木野保育園;http://www.komagino-hoikuen.jp/<外部リンク>|n|新町西保育園|あおぞら|河辺町7-14-2|火・水・木曜日|午前9時30分~午前11時30分、午後2時30分~3時30分|31-1429|新町西保育園;http://www.shinmachinishihoikuen.jp/<外部リンク>|n|友田保育園|のびっこ|友田町4-106|月~金曜日|午前9時~12時|22-7935|友田保育園;http://tomoda-hoikuen.com/<外部リンク>|n|長渕保育園|ほのぼの|長淵4-225|月~金曜日|午前9時~12時|22-8102|長渕保育園;http://www.nagabuchi-hoikuen.com/<外部リンク>|n|梅郷保育園|うめっこ広場|梅郷3-776-7|月・水・金曜日|午前8時40分~11時40分|76-1088|梅郷保育園;http://baigou-hoikuen.com/<外部リンク>|n|畑中保育園|すこやかルーム|畑中2-593|月~金曜日|午前9時~午後4時30分|21-5358|畑中保育園;http://www.hatanakahoikuen.jp/<外部リンク>|n|^|^|^|土曜日は園庭開放のみ|午前9時~12時|^|^|n|日向和田保育園|ひなたぼっこ|日向和田2-374-7|月・火・木曜日|午前9時~12時|23-3420|日向和田保育園;http://www.hinatawada.com/<外部リンク>|n|にこ森保育園|森のおうち|新町4-14-16|火・木・金曜日|午前9時30分~12時30分|34-9706|にこ森保育園;http://www.nicomori.jp/<外部リンク>|n※畑中保育園では、「子育てひろば」専任の保育士が育児・保育に関する相談をしております。n※祝日、年末年始はお休みです。nn月間イベントスケジュールnR6年7月 遊びのホットステーション [PDFファイル/350KB];https://www.city.ome.tokyo.jp/uploaded/attachment/55922.pdf

    • 金銭的支援:
    • 物的支援: 子育てひろばの概要n親子で一緒に遊びながら他の親子との情報交換や交流が図れる場として、「子育てひろば」を開設しています。n常時スタッフがおりますので、安心してご利用ください。子育てに関する相談もできます。費用はかかりませんのでお気軽にご利用ください。n「子育てひろば」は、市の施設等で実施しているものと保育園で実施しているものがあります。nn市の施設等で実施している子育てひろばn|施設名|ひろば名称|住所|開設日|開設時間|電話番号|n|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|n|子育て支援センター;https://www.city.ome.tokyo.jp/soshiki/34/43.html|はぐはぐ|新町2-21-9|毎日
      毎月第2月曜日(この日が祝日の場合はその翌平日)と年末年始はお休み|午前9時~午後5時|31-1318|n|S&Dたまぐーセンター
      (青梅市文化交流センター)|にこにこ|上町374|毎日
      毎月第3月曜日(この日が祝日の場合はその翌平日)と年末年始はお休み
      市民センター等の子育てひろばの利用方法;https://www.city.ome.tokyo.jp/soshiki/34/22282.html|午前9時~午後5時|78-3974|n|東青梅市民センター|おひさま広場|師岡町3-9-6|毎日
      毎月第3月曜日(この日が祝日の場合はその翌平日)と年末年始はお休み
      市民センター等の子育てひろばの利用方法;https://www.city.ome.tokyo.jp/soshiki/34/22282.html|午前9時~午後5時|78-4725|n|河辺市民センター|トイトイトイ|河辺町6-18-1|毎日
      毎月第3月曜日(この日が祝日の場合はその翌平日)と年末年始はお休み
      市民センター等の子育てひろばの利用方法;https://www.city.ome.tokyo.jp/soshiki/34/22282.html|午前9時~午後5時|78-3601|n|下長渕自治会館|とことこ|長淵3-203|月・水・木曜日(祝日と年末年始はお休み)|午前10時~午後3時|長渕保育園:http://www.nagabuchi-hoikuen.com/<外部リンク>
      22-8102|nn保育園で実施している子育てひろばn|保育園名|ひろば名称|住所|開設日|開設時間|電話番号|ホームページ|n|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|n|おそき保育園|おそきの森|小曾木4-2227-1|月・水・金曜日|午前8時30分~11時30分|74-5315|おそき保育園;http://osoki.jp/index.html<外部リンク>|n|青梅みどり第一保育園|みどりっこ広場|師岡町4-8-8|月~金曜日|午前9時30分~11時
      午後3時~4時30分|23-3600|青梅みどり第一保育園;http://www.omemidori1.com/<外部リンク>|n|青梅ゆりかご保育園|まめっちょ|東青梅5-18-55|月~金曜日|午前9時30分~11時、午後3時~4時30分|24-4455|青梅ゆりかご保育園;http://www.oumeyurikago.or.jp/<外部リンク>|n|かすみ保育園|かすみ|東青梅6-1-12|月~金曜日|午前8時45分~12時|22-2235|かすみ保育園;http://www.kasumi-oume.com/<外部リンク>|n|河辺保育園|かるがも|河辺町4-20-12|月~金曜日|午前9時30分~11時30分、午後3時~4時|22-1321|河辺保育園;http://www.kabehoikuen.net/<外部リンク>|n|駒木野保育園|こまキッズ|駒木町2-46-1|月・木・金曜日|午前9時~12時|22-4804|駒木野保育園;http://www.komagino-hoikuen.jp/<外部リンク>|n|新町西保育園|あおぞら|河辺町7-14-2|火・水・木曜日|午前9時30分~午前11時30分、午後2時30分~3時30分|31-1429|新町西保育園;http://www.shinmachinishihoikuen.jp/<外部リンク>|n|友田保育園|のびっこ|友田町4-106|月~金曜日|午前9時~12時|22-7935|友田保育園;http://tomoda-hoikuen.com/<外部リンク>|n|長渕保育園|ほのぼの|長淵4-225|月~金曜日|午前9時~12時|22-8102|長渕保育園;http://www.nagabuchi-hoikuen.com/<外部リンク>|n|梅郷保育園|うめっこ広場|梅郷3-776-7|月・水・金曜日|午前8時40分~11時40分|76-1088|梅郷保育園;http://baigou-hoikuen.com/<外部リンク>|n|畑中保育園|すこやかルーム|畑中2-593|月~金曜日|午前9時~午後4時30分|21-5358|畑中保育園;http://www.hatanakahoikuen.jp/<外部リンク>|n|^|^|^|土曜日は園庭開放のみ|午前9時~12時|^|^|n|日向和田保育園|ひなたぼっこ|日向和田2-374-7|月・火・木曜日|午前9時~12時|23-3420|日向和田保育園;http://www.hinatawada.com/<外部リンク>|n|にこ森保育園|森のおうち|新町4-14-16|火・木・金曜日|午前9時30分~12時30分|34-9706|にこ森保育園;http://www.nicomori.jp/<外部リンク>|n※畑中保育園では、「子育てひろば」専任の保育士が育児・保育に関する相談をしております。n※祝日、年末年始はお休みです。nn月間イベントスケジュールnR6年7月 遊びのホットステーション [PDFファイル/350KB];https://www.city.ome.tokyo.jp/uploaded/attachment/55922.pdf

【利用方法】

【手続き方法】
お気軽にご利用ください。

【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://www.city.ome.tokyo.jp/uploaded/attachment/55666.pdf

【自治体制度リンク】
https://www.city.ome.tokyo.jp/soshiki/34/32.html