妊婦歯科健診
【制度内容】
成人・妊婦歯科健診n成人歯科健診と妊婦歯科健診を紹介するページです。n口腔ケアは、健康維持に大切です。健診を受診して、病気の早期発見・早期治療に努めましょう。nn成人歯科検診・妊婦歯科健診n歯周疾患が発症・発生しやすい時期である妊婦に対し、口腔疾患の早期発見を図ることを目的に実施しています。nn自己負担 なしn(注)妊婦歯科健診で定められた検査内容以外の検査や処置、治療を行った場合は費用(自己負担)が発生します。nn検査内容 問診、歯の検査、歯周病検査、指導n(注)受診は妊娠中に1回となります。nnところ 市内指定医療機関nn受診方法n母子健康手帳の交付時にお渡しする、「母と子の保健バッグ」に同封される小平市妊婦歯科健康診査受診券受診券、母子健康手帳、健康保険証を指定医療機関に持参。n小平市に転入された妊婦の方で、他の市区町村で母子健康手帳の交付を受けた方については、妊婦歯科健診をまだ受けていない場合、受診券の申請をいただきました上で、受診券を交付いたします。nn医療機関一覧 令和6年度妊婦歯科医療機関一覧表(令和6年4月1日現在)(PDF 142.5KB);https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/files/25848/025848/att_0000002.pdfnn健口(けんこう)チェックn日本歯科医師会は、誰もが気軽にお口の状態を確認できるアプリ「健口(けんこう)チェック」を公開しています。同アプリは、スマートフォンを活用して、自身の口腔内の問題点に気付くことができるのが特徴です。nnアプリ「健口(けんこう)チェック」を公開 | 日本歯科医師会(外部リンク);https://www.jda.or.jp/jda/release/detail_221.html
【対象者】
妊婦
【支給内容】
問診、歯の検査、歯周病検査、指導
-
- 金銭的支援:
-
- 物的支援: 問診、歯の検査、歯周病検査、指導
【利用方法】
小平市に転入された妊婦の方で、他の市区町村で母子健康手帳の交付を受けた方については、妊婦歯科健診をまだ受けていない場合、受診券の申請をいただきました上で、受診券を交付いたします。
【手続き方法】
母子健康手帳の交付時にお渡しする、「母と子の保健バッグ」に同封される小平市妊婦歯科健康診査受診券、母子健康手帳、健康保険証を指定医療機関に持参。
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/025/025848.html#ninpu