認定こども園の利用について|瑞穂町

保育園等入園申請手続きについて

【制度内容】
保育園等の入園申請手続きについてお知らせしますn保育園等とは、認可保育園、認定こども園の保育園部分、地域型保育事業所(家庭的保育[保育ママ]、小規模保育、事業所内保育、居宅訪問型保育)のことをいいます。nn詳しくは、「保育園等入園のしおり」に記載しています。n入園を希望される方は必ずお読みください。nこのしおりは、役場子育て応援課保育・幼稚園係窓口でも配布しています。nn令和6年度 保育園等入園のしおり(PDF形式 2,307キロバイト);https://www.town.mizuho.tokyo.jp/kosodate/004/001/p009108_d/fil/R6-shiori.pdfnn令和5年度 保育園等入園のしおり(PDF形式 2,292キロバイト);https://www.town.mizuho.tokyo.jp/kosodate/004/001/p009108_d/fil/R5-shiori.pdfnn保育園入園までの流れn町に「教育・保育給付認定申請」および「入園申し込み」をします。n町から認定証が交付されます(2号・3号認定)。n保護者の希望、保育園等の状況により、町が利用調整をします。利用調整の結果通知をします。n利用先の決定後、契約となります。nn保育園等入園申し込み 書式等一式n次の関連ファイルからPDFファイルをご確認ください。nn関連ファイルn令和6年度 保育園等入園のしおり;https://www.town.mizuho.tokyo.jp/kosodate/004/001/p009108_d/fil/R6-shiori.pdf(PDF形式 2,307KB)n令和6年度 子どものための教育・給付認定申請書;https://www.town.mizuho.tokyo.jp/kosodate/004/001/p009108_d/fil/R6-ninteisineisyo.pdf(PDF形式 250KB)n令和6年度 保育園等入園申込書兼児童台帳;https://www.town.mizuho.tokyo.jp/kosodate/004/001/p009108_d/fil/R6-moushikomisyo.pdf(PDF形式 232KB)n令和5年度 保育園等入園のしおり;https://www.town.mizuho.tokyo.jp/kosodate/004/001/p009108_d/fil/R5-shiori.pdf(PDF形式 2,292KB)n令和5年度 子どものための教育・給付認定申請書;https://www.town.mizuho.tokyo.jp/kosodate/004/001/p009108_d/fil/R5-ninteisineisyo.pdf(PDF形式 250KB)n令和5年度 保育園等入園申込書兼児童台帳;https://www.town.mizuho.tokyo.jp/kosodate/004/001/p009108_d/fil/R5-moushikomisyo.pdf(PDF形式 232KB)n就労証明書;https://www.town.mizuho.tokyo.jp/kosodate/004/001/p009108_d/fil/syuurousyoumeisyo.pdf(PDF形式 320KB)n就労証明書;https://www.town.mizuho.tokyo.jp/kosodate/004/001/p009108_d/fil/syuurousyoumeisyo.xlsxf(エクセル形式 79KB)n認定変更申請書;https://www.town.mizuho.tokyo.jp/kosodate/004/001/p009108_d/fil/henkoushinseisyo.pdf(PDF形式 104KB)n申込取下書;https://www.town.mizuho.tokyo.jp/kosodate/004/001/p009108_d/fil/torisagesyo.pdf(PDF形式 56KB)n転園申請書;https://www.town.mizuho.tokyo.jp/kosodate/004/001/p009108_d/fil/tenenshinseisyo.pdf(PDF形式 94KB)n退園届;https://www.town.mizuho.tokyo.jp/kosodate/004/001/p009108_d/fil/taientodoke.pdf(PDF形式 49KB)n転入誓約書;https://www.town.mizuho.tokyo.jp/kosodate/004/001/p009108_d/fil/tennyuuseiyakusyo.pdf(PDF形式 86KB)nオンライン申請マニュアル;https://www.town.mizuho.tokyo.jp/kosodate/004/001/p009108_d/fil/onlinemanual.pdf(PDF形式 874KB)n※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC;https://get.adobe.com/jp/reader/(外部リンク)が必要です。

【対象者】
入園要件n保護者が次に掲げるいずれかの事項に該当し、かつ、他の家族も児童の保育にあたれない場合に、入園基準が満たされ、入園資格が生じます。n保護者およびその世帯全体の状況を考慮し、保育園への入園の必要性の高い児童から入園を決定します。nn仕事をしている(1か月の就労時間が48時間以上であることを常態とする)場合n疾病(入院または療養中)の場合n出産の場合(出産予定月とその前後2か月ずつ、計5か月間)n常時、親族を看護している場合n求職活動をしている場合(求職の場合は入園後3か月以内に、内定の場合は入園後1か月以内に就職することが条件)n学校に通学している(学校教育法に定める学校または職業訓練施設等に在籍している場合。通信、添削等は除く)場合n災害などを受けた場合nその他、児童の保育ができない特別な事由がある場合

【支給内容】

    • 金銭的支援:
    • 物的支援:

【利用方法】

【手続き方法】
入園申請手続きn入園申請書は福祉部子育て応援課保育・幼稚園係窓口で配布します。nまた、当ページ下部に「入園申し込み 書式等一式」に添付してありますので、こちらからも必要な書類をダウンロードできます。令和6年度内(令和6年4月以降)の入園を希望される方は「令和6年度 保育園等入園のしおり」を、また、令和5年度内(令和6年3月まで)の入園を希望される方は「令和5年度 保育園等入園のしおり」を必ずお読みいただき、該当する年度の申請書類に必要事項をご記入の上、福祉部子育て応援課保育・幼稚園係へご提出ください。nnすべての提出書類において、消えるボールペンは使用しないでください。n記入内容に不備がある場合や書類が不足している場合は、受付できません。n郵送での申し込みも受付できません。nご来庁いただく前にスマホやパソコンなどで申請書を作成できます。下記リンク先から申請画面へすすんでください。nmizuho.ubinavi-plus.com/yb/page/base.php;https://mizuho.ubinavi-plus.com/yb/page/base.php?mode=4&DIVISION=DIV0000009&PROCNAME=%E4%BF%9D%E8%82%B2(外部リンク)nオンライン申請についてn令和5年11月から、オンライン申請による入園申請受付を開始します。nn下記マニュアルをお読みいただき、リンク先から申請画面へすすんでください。nオンライン申請マニュアル(PDF形式 874キロバイト);https://www.town.mizuho.tokyo.jp/kosodate/004/001/p009108_d/fil/onlinemanual.pdfnnapp.oss.myna.go.jp/Application/procdetail/initGet;https://app.oss.myna.go.jp/Application/procdetail/initGet?QCpTMVni+9fWYDLmYjvvYXB2FvQIPuk01CqC89Ulonm47f3AOMdb+wj3zxFoXbIlON7qnpNLu/6XaMnINGedh1eL7j6u9+JoGz8xLXM08VfrFYmvdPPQ9/el06tLiwMDAZVtHl+W19rOZduIBzFJIw==(外部リンク)

【手続き持ち物】

【関連リンク】

【自治体制度リンク】
https://www.town.mizuho.tokyo.jp/kosodate/004/001/p009108.html