ジフテリア破傷風(二種混合)
【制度内容】
三宅村予防接種一覧表n令和2年10月更新n|種類|ワクチンの種類|接種回数|接種方法|接種対象者|標準的な接種年齢|通知の有無|接種場所・その他|n|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|n|定期予防接種|B型肝炎|3回|皮下 |生後1歳未満|生後2ヶ月~9か月|個別に通知します。|接種場所:中央診療所
接種日:毎月第2・4木曜日
受付時間: 14:30~15:50
ワクチンの種類によって、時間が変わりますので広報やお電話にて確認してください。
接種希望月の前月末までにお申し込みください。
※ B型肝炎(1歳以上)、おたふくかぜ、ロタウイルス、インフルエンザは任意接種となりますので自費となります。|n|^|Hibワクチン|初回接種3回|皮下 |生後2ヶ月~ 5歳まで|生後2ヶ月~7ヶ月に開始|^|^|n|^|^|追加接種1回|^|^|3回目接種終了後から7ヶ月~13ヶ月の間|^|^|n|^|小児用肺炎球菌ワクチン|初回接種3回|皮下 |生後2ヶ月~ 5歳まで|生後2ヶ月~7ヶ月に開始|^|^|n|^|^|追加接種1回|^|^|3回目接種後60日間以上あけて生後12ヶ月~生後15ヶ月の間|^|^|n|^|ロタウイルス
(1価)|2回|経口|生後6週~24週|生後6週~24週|^|^|n|^|ロタウイルス
(5価)|3回 |^|生後6週~32週 |生後6週~32週|^|^|n|^|BCG |1回|経皮|生後1歳未満 |生後5ヶ月~8ヶ月|^|^|n|^|ジフテリア百日せき 破傷風
不活化ポリオ
(四種混合)|1期初回3回(DPT-IP V) |皮下 |生後3ヶ月~ 7歳半まで|生後3ヶ月~1歳まで|^|^|n|^|^|1期追加1回(DPTーIP V)|^|^|3回目接種終了後から1年後|^|^|n|^|麻しん風しん|1期(MR) |皮下 |満1歳~2歳まで|満1歳になったらすぐ|^|^|n|^|^|2期(MR)|^|満5歳~7歳まで|就学前の1年間|^|^|n|^|水痘|2回|皮下 |満1歳~ 3歳まで |初回接種:生後12月~生後15月に至るまで追加接種:初回終了後6月~12月に至るまで|^|^|n|^|日本脳炎
※注1|1期初回接種2回|皮下 |生後6ヶ月~ 7歳半まで|満3歳~5歳まで|^|^|n|^|^|1期追加1回|^|^|2回目接種終了後から1年後|^|^|n|^|^|2期|^|満9歳~13歳まで|満9歳~10歳まで|^|^|n|^|ジフテリア破傷風
(二種混合)|2期(DT) |皮下|満11歳~13歳まで|満11歳~12歳まで
(小学6年生)|^|^|n|^|子宮頸がん予防ワクチン|3回|筋肉内|13歳~16歳 |中学1年生|積極的勧奨は控えています。希望の方はお問い合わせください|^|n|任意予防接種|B型肝炎|3回|皮下|生後2ヶ月より接種可能|生後2ヶ月~|個別に通知しません。|^|n|^|おたふくかぜ|2回|皮下|満1歳以上|満1歳以上|^|^|n|^|インフルエンザ|2回|皮下|生後6ヶ月以上|13歳未満は2~4週(4週が望ましい)あけて2回
13歳以上は原則1回|^|小児のインフルエンザの実施日時・申し込み期間は広報に掲載します。申し込みは中央診療所となります。|nn※注1 日本脳炎の定期接種については、平成17年5月30日以降、積極的接種勧奨を中止していました。中止期間中に第2期の接種ができなかった方に対し、18歳になる年度に第2期接種の積極的勧奨を行います。接種希望の方はお問い合わせ下さい。n【お問い合わせ・お申込み先】三宅村役場 福祉健康課 健康係 5-0911
【対象者】
満11歳~13歳まで
【支給内容】
三宅村予防接種一覧表n令和2年10月更新n|種類|ワクチンの種類|接種回数|接種方法|接種対象者|標準的な接種年齢|通知の有無|接種場所・その他|n|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|n|定期予防接種|B型肝炎|3回|皮下 |生後1歳未満|生後2ヶ月~9か月|個別に通知します。|接種場所:中央診療所
接種日:毎月第2・4木曜日
受付時間: 14:30~15:50
ワクチンの種類によって、時間が変わりますので広報やお電話にて確認してください。
接種希望月の前月末までにお申し込みください。
※ B型肝炎(1歳以上)、おたふくかぜ、ロタウイルス、インフルエンザは任意接種となりますので自費となります。|n|^|Hibワクチン|初回接種3回|皮下 |生後2ヶ月~ 5歳まで|生後2ヶ月~7ヶ月に開始|^|^|n|^|^|追加接種1回|^|^|3回目接種終了後から7ヶ月~13ヶ月の間|^|^|n|^|小児用肺炎球菌ワクチン|初回接種3回|皮下 |生後2ヶ月~ 5歳まで|生後2ヶ月~7ヶ月に開始|^|^|n|^|^|追加接種1回|^|^|3回目接種後60日間以上あけて生後12ヶ月~生後15ヶ月の間|^|^|n|^|ロタウイルス
(1価)|2回|経口|生後6週~24週|生後6週~24週|^|^|n|^|ロタウイルス
(5価)|3回 |^|生後6週~32週 |生後6週~32週|^|^|n|^|BCG |1回|経皮|生後1歳未満 |生後5ヶ月~8ヶ月|^|^|n|^|ジフテリア百日せき 破傷風
不活化ポリオ
(四種混合)|1期初回3回(DPT-IP V) |皮下 |生後3ヶ月~ 7歳半まで|生後3ヶ月~1歳まで|^|^|n|^|^|1期追加1回(DPTーIP V)|^|^|3回目接種終了後から1年後|^|^|n|^|麻しん風しん|1期(MR) |皮下 |満1歳~2歳まで|満1歳になったらすぐ|^|^|n|^|^|2期(MR)|^|満5歳~7歳まで|就学前の1年間|^|^|n|^|水痘|2回|皮下 |満1歳~ 3歳まで |初回接種:生後12月~生後15月に至るまで追加接種:初回終了後6月~12月に至るまで|^|^|n|^|日本脳炎
※注1|1期初回接種2回|皮下 |生後6ヶ月~ 7歳半まで|満3歳~5歳まで|^|^|n|^|^|1期追加1回|^|^|2回目接種終了後から1年後|^|^|n|^|^|2期|^|満9歳~13歳まで|満9歳~10歳まで|^|^|n|^|ジフテリア破傷風
(二種混合)|2期(DT) |皮下|満11歳~13歳まで|満11歳~12歳まで
(小学6年生)|^|^|n|^|子宮頸がん予防ワクチン|3回|筋肉内|13歳~16歳 |中学1年生|積極的勧奨は控えています。希望の方はお問い合わせください|^|n|任意予防接種|B型肝炎|3回|皮下|生後2ヶ月より接種可能|生後2ヶ月~|個別に通知しません。|^|n|^|おたふくかぜ|2回|皮下|満1歳以上|満1歳以上|^|^|n|^|インフルエンザ|2回|皮下|生後6ヶ月以上|13歳未満は2~4週(4週が望ましい)あけて2回
13歳以上は原則1回|^|小児のインフルエンザの実施日時・申し込み期間は広報に掲載します。申し込みは中央診療所となります。|nn※注1 日本脳炎の定期接種については、平成17年5月30日以降、積極的接種勧奨を中止していました。中止期間中に第2期の接種ができなかった方に対し、18歳になる年度に第2期接種の積極的勧奨を行います。接種希望の方はお問い合わせ下さい。n【お問い合わせ・お申込み先】三宅村役場 福祉健康課 健康係 5-0911
-
- 金銭的支援:
-
- 物的支援: 三宅村予防接種一覧表n令和2年10月更新n|種類|ワクチンの種類|接種回数|接種方法|接種対象者|標準的な接種年齢|通知の有無|接種場所・その他|n|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|n|定期予防接種|B型肝炎|3回|皮下 |生後1歳未満|生後2ヶ月~9か月|個別に通知します。|接種場所:中央診療所
接種日:毎月第2・4木曜日
受付時間: 14:30~15:50
ワクチンの種類によって、時間が変わりますので広報やお電話にて確認してください。
接種希望月の前月末までにお申し込みください。
※ B型肝炎(1歳以上)、おたふくかぜ、ロタウイルス、インフルエンザは任意接種となりますので自費となります。|n|^|Hibワクチン|初回接種3回|皮下 |生後2ヶ月~ 5歳まで|生後2ヶ月~7ヶ月に開始|^|^|n|^|^|追加接種1回|^|^|3回目接種終了後から7ヶ月~13ヶ月の間|^|^|n|^|小児用肺炎球菌ワクチン|初回接種3回|皮下 |生後2ヶ月~ 5歳まで|生後2ヶ月~7ヶ月に開始|^|^|n|^|^|追加接種1回|^|^|3回目接種後60日間以上あけて生後12ヶ月~生後15ヶ月の間|^|^|n|^|ロタウイルス
(1価)|2回|経口|生後6週~24週|生後6週~24週|^|^|n|^|ロタウイルス
(5価)|3回 |^|生後6週~32週 |生後6週~32週|^|^|n|^|BCG |1回|経皮|生後1歳未満 |生後5ヶ月~8ヶ月|^|^|n|^|ジフテリア百日せき 破傷風
不活化ポリオ
(四種混合)|1期初回3回(DPT-IP V) |皮下 |生後3ヶ月~ 7歳半まで|生後3ヶ月~1歳まで|^|^|n|^|^|1期追加1回(DPTーIP V)|^|^|3回目接種終了後から1年後|^|^|n|^|麻しん風しん|1期(MR) |皮下 |満1歳~2歳まで|満1歳になったらすぐ|^|^|n|^|^|2期(MR)|^|満5歳~7歳まで|就学前の1年間|^|^|n|^|水痘|2回|皮下 |満1歳~ 3歳まで |初回接種:生後12月~生後15月に至るまで追加接種:初回終了後6月~12月に至るまで|^|^|n|^|日本脳炎
※注1|1期初回接種2回|皮下 |生後6ヶ月~ 7歳半まで|満3歳~5歳まで|^|^|n|^|^|1期追加1回|^|^|2回目接種終了後から1年後|^|^|n|^|^|2期|^|満9歳~13歳まで|満9歳~10歳まで|^|^|n|^|ジフテリア破傷風
(二種混合)|2期(DT) |皮下|満11歳~13歳まで|満11歳~12歳まで
(小学6年生)|^|^|n|^|子宮頸がん予防ワクチン|3回|筋肉内|13歳~16歳 |中学1年生|積極的勧奨は控えています。希望の方はお問い合わせください|^|n|任意予防接種|B型肝炎|3回|皮下|生後2ヶ月より接種可能|生後2ヶ月~|個別に通知しません。|^|n|^|おたふくかぜ|2回|皮下|満1歳以上|満1歳以上|^|^|n|^|インフルエンザ|2回|皮下|生後6ヶ月以上|13歳未満は2~4週(4週が望ましい)あけて2回
13歳以上は原則1回|^|小児のインフルエンザの実施日時・申し込み期間は広報に掲載します。申し込みは中央診療所となります。|nn※注1 日本脳炎の定期接種については、平成17年5月30日以降、積極的接種勧奨を中止していました。中止期間中に第2期の接種ができなかった方に対し、18歳になる年度に第2期接種の積極的勧奨を行います。接種希望の方はお問い合わせ下さい。n【お問い合わせ・お申込み先】三宅村役場 福祉健康課 健康係 5-0911
- 物的支援: 三宅村予防接種一覧表n令和2年10月更新n|種類|ワクチンの種類|接種回数|接種方法|接種対象者|標準的な接種年齢|通知の有無|接種場所・その他|n|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|n|定期予防接種|B型肝炎|3回|皮下 |生後1歳未満|生後2ヶ月~9か月|個別に通知します。|接種場所:中央診療所
【利用方法】
【手続き方法】
【お問い合わせ・お申込み先】三宅村役場 福祉健康課 健康係 5-0911
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.vill.miyake.tokyo.jp/kurashi/kenkou_iryou/files/yobousessyuR210neu.pdf