子育て広場|文京区

子育てひろば
区内の子育てひろばは、小学校就学前のお子さんが安心して遊べるスペースがあり、子育て中の親子が気軽に集い、仲間づくりを通して子育てに関する相談や情報交換等を行う機会を提供しています。また、お子さんの年齢に応じた各種イベントなども行っています。n(イベントの詳細については、文京区内サイトや区報などでお知らせしています。)

【制度内容】

子育てひろばn「子育てひろば」は、保護者と乳幼児が一緒に遊べる利用無料の施設です。利用者同士での交流やスタッフへの子育て相談ができ、親子で安心して過ごせます。『親子で遊べる!子育てひろば・ぴよぴよひろばの紹介』(外部リンク);https://youtu.be/FiLRkOPKp_QYouTubeサムネイル;https://youtu.be/FiLRkOPKp_Qひろばと拠点の一覧n|施設名|対象|利用日時|<|n|:----|:----|:----|:----|n|子育てひろば汐見; https://www.city.bunkyo.lg.jp/b022/p001440.html#shiomi|保護者

就学前の乳幼児|月~日|10時00分~16時00分|n|子育てひろば江戸川橋; https://www.city.bunkyo.lg.jp/b022/p001440.html#edogawabashi|^|^|^|n|子育てひろば西片; https://www.city.bunkyo.lg.jp/b022/p001440.html#nishikata|^|月~土|^|n|子育てひろば千石; https://www.city.bunkyo.lg.jp/b050/p002436.html|^|^|^|n|子育てひろば水道; https://www.city.bunkyo.lg.jp/b023/p001448.html|保護者

3歳未満の乳幼児|^|^|n|ぴよぴよひろば; https://www.city.bunkyo.lg.jp/b024/p001441/index.html|^|月~金|^|n|こまぴよのおうち(外部リンク); https://www.ibasho-com.org/komapiyo/|^|^|10時00分~15時00分|n|こそだて応援まちぷら(外部リンク); https://www.machiplat.jp/|^|^|10時00分~15時30分|n|さきちゃんちpetit(外部リンク); https://sakichanchi.org/?page_id=1276|^|^|10時00分~16時00分|n|おひさま0・1・2(外部リンク); https://ohisama012.org/|保護者と2歳児

までの乳幼児|月~木・日|9時30分~15時00分|(注)臨時休館日や予約の有無等の詳細は、施設により異なります。ひろばと拠点のマップ(PDF:695KB);https://www.city.bunkyo.lg.jp/images/1446/20231130102712_1.jpgページ内リンクn利用方法に関するお知らせ;https://www.city.bunkyo.lg.jp/b022/p001440.html#topnewsnお知らせ;https://www.city.bunkyo.lg.jp/b022/p001440.html#newsn施設の概要;https://www.city.bunkyo.lg.jp/b022/p001440.html#summarynアクセス;https://www.city.bunkyo.lg.jp/b022/p001440.html#accessn他施設の紹介;https://www.city.bunkyo.lg.jp/b022/p001440.html#othersn利用方法に関するお知らせn新型コロナウイルス感染対策にご協力いただき、ありがとうございます。令和5年5月8日(月曜日)以降、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが5類感染症に変更されたことに伴い、利用方法の一部が変更になりました。現在は、予約不要で、利用日時等の制限はありません。引き続き、基本的な感染対策にご協力をお願いいたします。お知らせn区報掲載のお知らせn子育てひろば等について、区報12月25日号;https://www.city.bunkyo.lg.jp/b003/p005993.html#a1225に掲載されました。区報12月25日号;https://www.city.bunkyo.lg.jp/images/1446/20231226132119_1.png講習会の紹介(汐見・西片・江戸川橋)n講習会の紹介チラシ(PDF:488KB);https://www.city.bunkyo.lg.jp/documents/1446/kyousyukai_2024.pdf子育てひろばでは、子育てに関する講習会を毎月開催しています。日時や参加方法など、詳細は直接各施設にお問い合わせください。なお、講習会の内容は、予告なく変更になる場合がありますのでご了承ください。施設の概要n施設の概要n|利用日|月曜日~土曜日(国民の休日及び年末年始を除く)

※子育てひろば汐見・江戸川橋では、日曜日も開館しています。|n|利用時間|午前10時~午後4時(子育てひろば水道を除き、7月1日~8月31日は午後5時まで)|n|施設|子育てひろば西片(外部リンク); http://www.hiroba-nishikata.com/

ご案内チラシ(PDF:1,298KB)(アクセス); https://www.city.bunkyo.lg.jp/documents/1446/202391121919_1.pdf

文京区西片1-8-15
電話:03-3812-2575|n|^|子育てひろば汐見; https://www.city.bunkyo.lg.jp/b022/p001440.html#shiomi

ご案内チラシ(PDF:814KB)(アクセス); https://www.city.bunkyo.lg.jp/documents/1446/202391121943_1.pdf
文京区千駄木2-19-23(汐見小学校内)
電話:03-3828-0880|n|^|子育てひろば江戸川橋(外部リンク); http://team-lien.com/service/child_edogawa.html

ご案内チラシ(PDF:538KB)(アクセス); https://www.city.bunkyo.lg.jp/documents/1446/20239112206_1.pdf

文京区小日向2-16-15(文京総合福祉センター3階)

電話:03-5940-2909|n|^|子育てひろば水道(幼児保育課); https://www.city.bunkyo.lg.jp/b023/p001448.html
文京区水道1-3-26(水道保育園内)
電話:03-3812-2345|n|^|子育てひろば千石(児童青少年課); https://www.city.bunkyo.lg.jp/b050/p002436.html
文京区千石1-4-3(千石児童館内)
電話:03-3941-3931|n|利用登録|各ひろば備え付けの申し込み用紙に必要事項を記入してください。|n|その他|保護者・お子さん共に、名札を付けてください。|アクセスn子育てひろば西片n子育てひろば西片入口;https://www.city.bunkyo.lg.jp/images/1446ishikata_hp_1.jpg 施設内写真;https://www.city.bunkyo.lg.jp/images/1446/img_5389rr_1.jpg地下鉄n三田線「春日駅」 徒歩5分n丸の内線「後楽園駅」 徒歩10分バスn都バス「菊坂下」 徒歩4分Bーぐる(千駄木・駒込ルート)「三田線春日駅」 徒歩5分Bーぐる(本郷・湯島ルート)「菊坂下」 徒歩4分子育てひろば西片の地図;https://www.city.bunkyo.lg.jp/images/1446/mapnishikata_1.png子育てひろば汐見n子育てひろば汐見入口 ;https://www.city.bunkyo.lg.jp/images/1446/siomi01_1.jpg施設内写真;https://www.city.bunkyo.lg.jp/images/1446/roomphoto.jpg地下鉄n千代田線「千駄木駅」 徒歩3分バスn都バス「団子坂下」 徒歩3分Bーぐる(千駄木・駒込ルート)「千駄木駅」(団子坂下) 徒歩3分子育てひろば汐見の地図;https://www.city.bunkyo.lg.jp/images/1446/mapshiomi_1.png子育てひろば江戸川橋n子育てひろば江戸川橋入口;https://www.city.bunkyo.lg.jp/images/1446/edogawabashi_1_1.jpg 子育てひろば江戸川橋室内;https://www.city.bunkyo.lg.jp/images/1446/img_0016_1.jpg地下鉄n有楽町線江戸川橋駅 徒歩4分バスn都バス「石切り橋」 徒歩3分都バス「江戸川橋」 徒歩8分nBーぐる(目白台・小日向ルート)「服部坂下」 徒歩0分子育てひろば江戸川橋の地図;https://www.city.bunkyo.lg.jp/images/1446/mapedogawabashi_1.png他施設の紹介n地域団体による拠点(地域子育て支援拠点)はこちら;https://www.city.bunkyo.lg.jp/b022/p001456/index.htmln子ども家庭支援センターによるぴよぴよひろば(親子ひろば)はこちら;https://www.city.bunkyo.lg.jp/b024/p001441/index.html

【対象者】
子育てひろば汐見n子育てひろば江戸川橋n子育てひろば西片n子育てひろば千石n保護者と就学前の乳幼児子育てひろば水道n保護者と3歳未満の乳幼児

【支給内容】
保護者と乳幼児が一緒に遊べる利用無料の施設です。利用者同士での交流やスタッフへの子育て相談ができ、親子で安心して過ごせます。

  • 金銭的支援:
  • 物的支援: 保護者と乳幼児が一緒に遊べる利用無料の施設です。利用者同士での交流やスタッフへの子育て相談ができ、親子で安心して過ごせます。

【利用方法】
各ひろば備え付けの申し込み用紙に必要事項を記入し、登録しててください。

【手続き方法】
利用登録 各ひろば備え付けの申し込み用紙に必要事項を記入してください。

【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://youtu.be/FiLRkOPKp_Q,https://www.city.bunkyo.lg.jp/b050/p002436.html,https://www.city.bunkyo.lg.jp/b023/p001448.html,https://www.city.bunkyo.lg.jp/b024/p001441/index.html,https://www.ibasho-com.org/komapiyo/,https://www.machiplat.jp/,https://sakichanchi.org/?page_id=1276,https://ohisama012.org/,https://www.city.bunkyo.lg.jp/documents/1446/2023121412150_1.pdf,https://www.city.bunkyo.lg.jp/b003/p005993.html#a1225,https://www.city.bunkyo.lg.jp/documents/1446/kyousyukai_2024.pdf,http://www.hiroba-nishikata.com/,https://www.city.bunkyo.lg.jp/documents/1446/202391121919_1.pdf,https://www.city.bunkyo.lg.jp/documents/1446/202391121943_1.pdf,http://team-lien.com/service/child_edogawa.html,https://www.city.bunkyo.lg.jp/documents/1446/20239112206_1.pdf,https://www.city.bunkyo.lg.jp/b022/p001456/index.html,https://www.city.bunkyo.lg.jp/b024/p001441/index.html

【自治体制度リンク】
https://www.city.bunkyo.lg.jp/b022/p001440.html