病児・病後児保育|台東区

病後児保育
保育所などに通所しているお子さんが病気や病気の回復期にあることから保育所での集団保育が困難で、かつ、保護者の就労などにより家庭で保育を行うことができない場合、病児・病後児保育を行っている施設で一時的に預かります。

【制度内容】

病後児保育とはn児童が病気の回復期にあり、集団保育が困難な期間等において、一時的にその児童を専用施設で預かることにより、保護者の子育てと就労の両立を支援することを目的とした事業です。利用対象児童n 区内に住所を有する生後6ヶ月から小学校就学前までの児童で、病気の回復期にあり、下記のいずれかに該当する児童。n(1)現に保育所等に通所中の児童n(2)保護者の疾病等により家庭での育児を行うことが困難な場合の児童n(3)やむを得ない事由により保育にあたる者がいない児童※原則として、同一疾患による連続利用期間は7日以内です。実施場所n病後児保育室「ソラスト竜泉保育園(外部サイト)」;http://solasto-hoiku.com/(竜泉3丁目13番3号)n電話:03-5808-2050 保育時間n月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時30分までn ※土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く定員n1日4名利用料金n1日2,300円(昼食・おやつ代込み)n※生活保護世帯及び区民税非課税世帯の方は300円n※所得税非課税世帯の方は1,300円利用方法n1.実際に利用する前に区への事前登録が必要になりますn下記2通りの方法からご登録いただけます。n「病後児保育事業利用登録申込書」を記入の上、区役所6階8番児童保育課、公立保育園又は病後児保育室「ソラスト竜泉保育園(外部サイト);http://solasto-hoiku.com/」に提出します。(児童保育課 病児・病後児保育担当へ郵送も可)n「東京都共同電子申請・届出サービス(外部サイト);https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2avi/procInfo.do?govCode=13106&procCode=11007912」より登録申込書を電子申請にて提出します。(電子申請をする際は、「東京都共同電子申請・届出サービス」への申請者ID、パスワードの設定が必要になります。設定が済んでいない方は、こちら(外部サイト);https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/dStartTempUser.doで設定をした後に電子申請をしてください。)n2.実際に利用する時はn1.まず病後児保育室にお電話で予約をしてください。(受付:午前8時~午後7時)n2.「病後児保育利用連絡票」を持って、かかりつけ医に受診し記入してもらいます。(文書料は自己負担になりますので、ご了承ください)n3.当日は「病後児保育利用連絡票(医師記入済みのもの)」、「病後児保育利用申込書」、「病状報告書/与薬依頼書」、「病後児保育児童票」に必要事項をご記入の上、病後児保育室にご持参ください。※当日「食材チェック表」」を記入・確認していただきます。(予約時の電話で確認することもあります。)n4.利用料金はおつりのないようにご準備いただき、お帰りの際お支払ください。n※詳しくは下記「病後児保育のしおり」をご覧下さい。n※しおりは区立保育園、病後児保育室「ソラスト竜泉保育園(外部サイト);http://solasto-hoiku.com/」でも配布しています。病後児保育のしおり(PDF:516KB);https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/ichijiazukari/sangojihoiku.files/byougoji01.pdf3.添付ファイルn病後児保育事業利用登録申込書(初回登録用)(PDF:66KB);https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/ichijiazukari/sangojihoiku.files/byougoji2.pdfn病後児保育事業利用申込書(PDF:95KB);https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/ichijiazukari/sangojihoiku.files/byougoji3.pdfn病後児保育事業利用連絡票(PDF:168KB);https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/ichijiazukari/sangojihoiku.files/byougoji4.pdfn病後児保育児童票(PDF:140KB);https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/ichijiazukari/sangojihoiku.files/byougoji5.pdfn病状報告書・与薬依頼書(PDF:93KB);https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/ichijiazukari/sangojihoiku.files/byougoji6.pdfn病後児保育事業利用登録申込書(初回登録用)(エクセル:30KB);https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/ichijiazukari/sangojihoiku.files/tourokumoushikomisho.xlsn病後児保育事業利用申込書(ワード:33KB);https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/ichijiazukari/sangojihoiku.files/riyoumoushikomisho.docn病後児保育事業利用連絡票(エクセル:33KB);https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/ichijiazukari/sangojihoiku.files/riyourennrakuhyou.xlsn病後児保育児童票(エクセル:38KB);https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/ichijiazukari/sangojihoiku.files/jidouhyou.xlsn病状報告書・与薬依頼書(エクセル:12KB);https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/ichijiazukari/sangojihoiku.files/byoujyouhoukousho.xlsxお問い合わせn病後児保育の利用に関することn病後児保育室「ソラスト竜泉保育園(外部サイト);http://solasto-hoiku.com/」n電話:03-5808-2050病後児保育事業全般に関することn児童保育課 病児・病後児保育担当n電話:03-5246-1309

【対象者】
区内に住所を有する生後6ヶ月から小学校就学前までの児童で、病気の回復期にあり、下記のいずれかに該当する児童。n(1)現に保育所等に通所中の児童n(2)保護者の疾病等により家庭での育児を行うことが困難な場合の児童n(3)やむを得ない事由により保育にあたる者がいない児童

【支給内容】
児童が病気の回復期にあり、集団保育が困難な期間等において、一時的にその児童を専用施設で預かることにより、保護者の子育てと就労の両立を支援する

  • 金銭的支援: 利用料の一部を助成
  • 物的支援:

【利用方法】

【手続き方法】
1.実際に利用する前に区への事前登録が必要になりますn下記2通りの方法からご登録いただけます。n「病後児保育事業利用登録申込書」を記入の上、区役所6階8番児童保育課、公立保育園又は病後児保育室「外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。ソラスト竜泉保育園(外部サイト)」に提出します。(児童保育課 病児・病後児保育担当へ郵送も可)n「外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。東京都共同電子申請・届出サービス(外部サイト)」より登録申込書を電子申請にて提出します。(電子申請をする際は、「東京都共同電子申請・届出サービス」への申請者ID、パスワードの設定が必要になります。設定が済んでいない方は、外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。こちら(外部サイト)で設定をした後に電子申請をしてください。)n2.実際に利用する時はn1.まず病後児保育室にお電話で予約をしてください。(受付:午前8時~午後7時)n2.「病後児保育利用連絡票」を持って、かかりつけ医に受診し記入してもらいます。(文書料は自己負担になりますので、ご了承ください)n3.当日は「病後児保育利用連絡票(医師記入済みのもの)」、「病後児保育利用申込書」、「病状報告書/与薬依頼書」、「病後児保育児童票」に必要事項をご記入の上、病後児保育室にご持参ください。※当日「食材チェック表」」を記入・確認していただきます。(予約時の電話で確認することもあります。)n4.利用料金はおつりのないようにご準備いただき、お帰りの際お支払ください。n※詳しくは下記「病後児保育のしおり」をご覧下さい。n※しおりは区立保育園、病後児保育室「外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。ソラスト竜泉保育園(外部サイト)」でも配布しています。ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。病後児保育のしおり(PDF:516KB)3.添付ファイルnファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。病後児保育事業利用登録申込書(初回登録用)(PDF:66KB)ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。病後児保育事業利用申込書(PDF:95KB)ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。病後児保育事業利用連絡票(PDF:168KB)ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。病後児保育児童票(PDF:140KB)ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。病状報告書・与薬依頼書(PDF:93KB)ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。病後児保育事業利用登録申込書(初回登録用)(エクセル:30KB)ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。病後児保育事業利用申込書(ワード:33KB)ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。病後児保育事業利用連絡票(エクセル:33KB)ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。病後児保育児童票(エクセル:38KB)ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。病状報告書・与薬依頼書(エクセル:12KB)

【手続き持ち物】
その他収入制限・住民税非課税世帯・生活保護世帯

【関連リンク】
http://solasto-hoiku.com/,https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/navi/procInfo.do?govCode=13106&procCode=11007912,https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/dStartTempUser.do,https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/ichijiazukari/sangojihoiku.files/byougoji01.pdf

【自治体制度リンク】
https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/ichijiazukari/sangojihoiku.html