幼児教育・保育の無償化
幼児教育・保育の重要性や、子育てや教育にかかる費用負担の軽減を図る少子化対策の観点などから、3歳児クラス(年少)から5歳児クラス(年長)のお子さん、および住民税非課税世帯の0歳児クラスから2歳児クラスのお子さんを対象に、幼児教育・保育の無償化を実施しています。n無償化の内容は、利用する施設・サービスごとに異なります。
【制度内容】
幼児教育は生涯にわたる人格形成の基礎を培う重要なものであり、子育て世帯の経済的負担の軽減を図る少子化対策の観点などから、幼児期の教育及び保育施設の利用料の無償化を実施します。実施時期n2019年10月1日開始無償化の内容n(1)幼稚園保育料n 区立幼稚園を利用するすべての子供の幼稚園保育料が、全額無償となります。n ※区への申請手続きは不要です。n ※教材費、給食費等はこれまでどおり保護者の負担となります。n(2)預かり保育(令和4年度以降)n 無償化の対象となるには、 区から保育の必要性の認定を受ける必要があります。n 在籍する区立幼稚園で実施する預かり保育を利用した場合、利用料が日額上限450円かつ月額11,300円まで無償となります。n(3)認可外保育施設等n 無償化の対象となるには、 区から保育の必要性の認定を受ける必要があります。n 区立幼稚園の利用に加え、認可外保育施設等を利用した場合、利用料が月額11,300円まで無償となります。ただし、令和4年度から預かり保育内容を拡充する根岸、金竜、田原、台桜、育英幼稚園に在籍する児童については、令和4年度以降は認可外保育施設等が無償化の対象外となります。n ※認可外保育施設等とはn 一時保育やファミリー・サポート・センターなど、認可保育園以外の保育施設やサービスを指します。n ただし、無償化の対象とならない施設・サービスもあります。対象の認可外保育施設については、下記リンクでご確認ください。対象の認可外保育施設一覧;https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/hoiku_youjikyouiku/hoikutakuji/youji_mushou/index.html保育の必要性の認定手続きについてn認可外保育施設等の利用料が無償化の対象となるには、事前に区から保育の必要性の認定を受ける必要があります。各施設等を利用する前に必ず区に申請をしてください。保育の必要性の認定申請書(PDF:19KB);https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/yochien/kurotsuyochien/youjikyouikumusyouka.files/sashikaenintei.pdfn保育の必要性の認定申請書【記入例】(PDF:66KB);https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/yochien/kurotsuyochien/youjikyouikumusyouka.filesinteikinyuurei.pdfn勤務証明書(PDF:43KB);https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/yochien/kurotsuyochien/youjikyouikumusyouka.files/sashikaekinmusyoumei.pdfn介護状況申告書(PDF:24KB);https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/yochien/kurotsuyochien/youjikyouikumusyouka.files/kaigo.pdf認可外保育施設等利用料が無償化されるまでn認可外保育施設等の利用料は、下記の(1)から(3)の流れで無償化されます。n(1)保護者は区から保育の必要性の認定を受ける。n(2)保護者は利用した施設等に利用料を支払う。n(3)保護者は支払った利用料に対する給付を区に請求する。n施設等に支払った利用料について、請求書を区に提出します。請求の際には、領収書等、利用料を支払ったことがわかる書類の提出が必要です。大切に保管しておいてください。n※請求は年4回の受付(1月、5月、7月、10月)を予定しています。後日、請求時に指定した口座に利用料が振り込まれます。認可外保育施設等利用料請求書(PDF:430KB);https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/yochien/kurotsuyochien/youjikyouikumusyouka.files/musyoukaseikyu.pdfn台東区施設等利用費請求書(認可外保育施設等用)【記入例】(PDF:575KB);https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/yochien/kurotsuyochien/youjikyouikumusyouka.files/kurituyou_ninkagaihoiku.pdfn台東区施設等利用費請求書(区立幼稚園預かり保育用)【記入例】(PDF:568KB);https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/yochien/kurotsuyochien/youjikyouikumusyouka.files/kurituyou_azukarihoiku.pdf保育の必要性の現況確認についてn認定を受けた方は、年1回、保育の必要性の現況について、現況届に必要な書類を添えて区に提出していただきます。詳細は別途対象の方にお知らせいたしますので、お手続きください。現況届(PDF:176KB);https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/yochien/kurotsuyochien/youjikyouikumusyouka.files/genkyoutodoke.pdfn現況届【記入例】(PDF:227KB);https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/yochien/kurotsuyochien/youjikyouikumusyouka.files/genkyoutodokekinyuurei.pdf
【対象者】
区立幼稚園を利用するすべての子供
【支給内容】
幼児期の教育及び保育施設の利用料の無償化
- 金銭的支援: 幼児期の教育及び保育施設の利用料の無償化
- 物的支援:
【利用方法】
【手続き方法】
※区への申請手続きは不要です。
【手続き持ち物】
その他収入制限・住民税非課税世帯
【自治体制度リンク】
https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/yochien/kurotsuyochien/youjikyouikumusyouka.html