放課後子供教室|墨田区

放課後子ども教室
地域住民の参画を得て、放課後等に全ての児童を対象として、学習や体験・交流といった多様な活動を行っています。

【制度内容】

墨田区では、放課後に小学校の施設(校庭等)を活用し、学校、PTA、保護者、地域のボランティアの協力の下に安心・安全な児童の活動拠点(居場所)を設け、学習やスポーツ、文化芸術活動、地域住民との交流活動等の機会を提供する「放課後子ども教室」を実施しています。そのうち、予習・復習等、自主的な学習の支援活動、スポーツ・芸術文化・昔遊び等の体験活動、地域の大人や年齢の異なる子どもとの交流活動の3つの活動すべて実施しており、平日週3日以上の実施日を設けているものを「いきいきスクール」と称し、緑小学校、第三吾嬬小学校、立花吾嬬の森小学校、中和小学校及び押上小学校の5校で実施しています。n実施にあたっては、学校、PTA、地域のボランティア等で構成する「運営委員会」を各校で立ち上げ、準備の整った学校から開設していきます。

【対象者】
原則として、当該実施校の児童。対象学年は学校により異なります。

【支給内容】
参加の際の約束ごとなどは、学校によって違うため、担当課までお問合せください。

  • 金銭的支援:
  • 物的支援:

【利用方法】

【手続き方法】

【手続き持ち物】

【関連リンク】

【自治体制度リンク】
https://www.city.sumida.lg.jp/kosodate_kyouiku/tiiki_kyouiku_shien/hokagokodomokyositu.html