一時預かり(一時保育)|目黒区
一時保育
保護者のパート就労や病気等による緊急時、育児疲れなどのリフレッシュのために、家庭において保育を受けることが一時的に困難となったお子さんを、保育園、幼稚園、地域子育て支援拠点などで一時的にお預かりしています。
【制度内容】
一時保育n目次LINEでの利用予約試行実施の開始n一時保育実施施設n対象児童n保育時間n利用回数等n料金nその他利用に関するご注意n実施施設と定員n利用方法n留意事項n必要書類n関連するページn一時保育は、保護者の育児の負担を軽減するため、休養や通院・用事などの理由で一時的に保育が必要な場合にご利用いただける保育サービスです。一時保育の利用案内(PDF:439KB); https://www.city.meguro.tokyo.jp/documents/3866/060401riyouannai.pdf一時保育の利用案内、各施設の利用手続き一覧が掲載されていますのでご覧ください。LINEでの利用予約試行実施の開始n令和6年5月1日より目黒区公式LINEアカウントから一時保育の利用予約の受付を開始します。利用者登録及び利用予約の日付の予約をLINEからできるようになります。試行実施施設n双葉の園保育園 桑の実中目黒保育園 アンジェリカ下目黒2丁目保育園(全3園)詳細はこちらをご覧ください一時保育LINE予約の概要; https://www.city.meguro.tokyo.jp/hoiku/kosodatekyouiku/kosodate/ichijihoiku_yoyaku.htmlLINE予約の操作方法はマニュアルをご覧ください操作マニュアル(PDF:663KB); https://www.city.meguro.tokyo.jp/documents/3866/riyousyamanyuaru.pdf一時保育実施施設n区内の認可保育所(13か所)小規模保育所(7か所)の計20か所で実施しています。注記nLINEで予約ができる施設は、双葉の園保育園、桑の実中目黒保育園、アンジェリカ下目黒2丁目保育園(計3園)のみです。対象児童n次の3点すべてに該当する児童が、利用者登録及び利用の対象です。目黒区に住所を有する児童n生後4か月以上の未就学児童であって、健康で集団保育の可能な児童n日中の保育が主として保護者により行われている児童n注記n認可外保育施設含む保育所等に在籍している場合はご利用いただけません。nアンジェリカ下目黒2丁目保育園及び小規模保育所では、上記に加えて当該年度4月1日時点の年齢が2歳以下の児童のみご利用いただけます。nウィズブック保育園大岡山は現在休止中です。n保育時間n月曜日から金曜日までの午前8時から午後5時まで。(土曜日、日曜日、祝日及び年末年始は除きます。)注記n小規模保育所では、午前8時から午後6時まで。利用回数等n認可保育所:原則としてお一人につき(認可保育所全体で)週2回まで。1回あたり2時間以上。n小規模保育所:原則としてお一人につき(各施設で)週2回まで。1回あたり2時間以上。料金n1時間500円。原則事前払いです。キャンセル料、超過料金等がかかる場合があります。その他利用に関するご注意n食事・おやつは実費負担。おむつ等は持参してください。実施施設と定員nhttps://www.city.meguro.tokyo.jp/hoiku/kosodatekyouiku/kosodate/itaku_ichijihoiku.html注記nアンジェリカ下目黒2丁目保育園及び小規模保育所では、生後4か月以上で、当該年度4月1日時点の年齢が2歳以下の児童のみご利用いただけます。n小規模保育所では、年齢別定員の空き状況により、受け入れ可能な年齢・人数が異なります。受入れ人数については各施設へお問い合わせください。n利用方法n利用者登録nご利用にあたっては、事前に利用者登録が必要です。施設ごとに登録を行っていますので、まずは利用したい施設にお電話にてお問い合わせください。n利用者登録の電話予約時間は、施設の開所時間であれば指定はございません。利用予約n完全予約制。利用したい施設にお申し込みください。各施設の登録日時と予約受付時間nhttps://www.city.meguro.tokyo.jp/hoiku/kosodatekyouiku/kosodate/itaku_ichijihoiku.html注記n登録日時は、行事や保育状況等で変更になる場合がございます。各施設にご確認いただき、登録の日時をお打ち合わせのうえ、お子様ご同伴でお出かけください。留意事項n一時保育利用にあたり、次の点にご注意ください。n各施設で実施状況が異なる場合がございます。各施設の案内に沿ってご利用ください。n感染症対策の観点から、定員どおりの受け入れにならない場合がございます。nお子さんが次のような場合は、利用をお控えください。n発熱等が認められるとき。n過去に発熱等があり、解熱後24時間経過していないとき。n次に該当する場合は、一時保育の利用ができません。nお預けになるお子さんが病気のとき。nお預けになるお子さんと同居している方が感染性の病気にかかったとき。n保育中の疾病及び事故の取り扱いについては、次のとおりです。nお子さんが熱を出すなど病気になったときは、施設より電話でお知らせしますので、迎えに来てください。nケガ等の保険適用については、各施設にお問い合わせください。n保護者が裁判員(候補者)として裁判に従事する場合n利用予定日の6週間前から予約を受け付けます。n利用料金は無料ですが、食事、おやつ等の実費分はご負担いただきます。n裁判員制度でのご利用にあたっては担当までご連絡ください。n必要書類n一時保育利用登録票(PDF:139KB); https://www.city.meguro.tokyo.jp/documents/3866/040401riyotoroku_1.pdfn利用者登録の際に必要事項を記入のうえ、ご提出ください。n一時保育利用申込書兼連絡票(PDF:118KB); https://www.city.meguro.tokyo.jp/documents/3866/060401mousikomikenrenraku_1.pdfn利用の際に必要事項を記入のうえ、ご提出ください。n関連するページn目黒天空ちとせ保育園(私立); https://www.city.meguro.tokyo.jp/hoikukeikaku/shisetsu/kyouikukosodate/megurohigashiyamachitose.htmln双葉の園ひがしやま保育園(私立); https://www.city.meguro.tokyo.jp/hoiku/shisetsu/kyouikukosodate/futabanosono_higashiyama_hoikuen.htmln双葉の園保育園(私立); https://www.city.meguro.tokyo.jp/hoiku/shisetsu/kyouikukosodate/futaba.htmlnのぞみ保育園(私立); https://www.city.meguro.tokyo.jp/hoiku/shisetsu/kyouikukosodateozomi.htmln中目黒駅前保育園(私立); https://www.city.meguro.tokyo.jp/hoiku/shisetsu/kyouikukosodateakameguro_ekimae.htmln桑の実中目黒保育園(私立); https://www.city.meguro.tokyo.jp/hoiku/shisetsu/kyouikukosodate/kuwanomi-nakameguro.htmln中目黒どろんこ保育園(私立); https://www.city.meguro.tokyo.jp/hoiku/shisetsu/kyouikukosodateakamegurodoronko.htmln目黒保育園(私立); https://www.city.meguro.tokyo.jp/hoiku/shisetsu/kyouikukosodate/meguro_hoikuen.htmlnアンジェリカ下目黒2丁目保育園(私立); https://www.city.meguro.tokyo.jp/hoiku/shisetsu/kyouikukosodate/anjierikashimomegurobunen.htmlnしいのき保育園(私立); https://www.city.meguro.tokyo.jp/hoiku/shisetsu/kyouikukosodate/shiinokihoikuen.htmln目黒かえで保育園(私立); https://www.city.meguro.tokyo.jp/hoiku/shisetsu/kyouikukosodate/megurokaede.htmln第二ひもんや保育園(私立); https://www.city.meguro.tokyo.jp/hoikukeikaku/shisetsu/kyouikukosodate/dai2himonya.htmlnアソシエ柿の木坂保育園(私立); https://www.city.meguro.tokyo.jp/hoiku/shisetsu/kyouikukosodate/asosie-kakinokizaka.htmln小規模保育所; https://www.city.meguro.tokyo.jp/hoikukeikaku/kosodatekyouiku/hoikuennado/shoukibohoiku.htmln各施設の概要等はこちらをご覧ください。n認可外保育施設等の無償化; https://www.city.meguro.tokyo.jp/hoiku/kosodatekyouiku/kosodateinnkagaimusyouka2019.htmln認可外保育施設等の無償化についてはこちらをご覧ください。
【対象者】
次の3点すべてに該当する児童が、利用者登録及び利用の対象です。目黒区に住所を有する児童n生後4か月以上の未就学児童であって、健康で集団保育の可能な児童n日中の保育が主として保護者により行われている児童
【支給内容】
一時保育は、保護者の育児の負担を軽減するため、休養や通院・用事などの理由で一時的に保育が必要な場合にご利用いただける保育サービスです。n一時保育の利用案内(PDF:439KB); https://www.city.meguro.tokyo.jp/documents/3866/060401riyouannai.pdfn一時保育の利用案内、各施設の利用手続き一覧が掲載されていますのでご覧ください。
- 金銭的支援:
- 物的支援: 一時保育は、保護者の育児の負担を軽減するため、休養や通院・用事などの理由で一時的に保育が必要な場合にご利用いただける保育サービスです。一時保育の利用案内(PDF:439KB); https://www.city.meguro.tokyo.jp/documents/3866/060401riyouannai.pdf一時保育の利用案内、各施設の利用手続き一覧が掲載されていますのでご覧ください。
【利用方法】
利用者登録nご利用にあたっては、事前に利用者登録が必要です。施設ごとに登録を行っていますので、まずは利用したい施設にお電話にてお問い合わせください。n利用者登録の電話予約時間は、施設の開所時間であれば指定はございません。
【手続き方法】
利用予約n完全予約制。利用したい施設にお申し込みください。各施設の登録日時と予約受付時間nhttps://www.city.meguro.tokyo.jp/hoiku/kosodatekyouiku/kosodate/itaku_ichijihoiku.html注記n登録日時は、行事や保育状況等で変更になる場合がございます。各施設にご確認いただき、登録の日時をお打ち合わせのうえ、お子様ご同伴でお出かけください。留意事項n一時保育利用にあたり、次の点にご注意ください。n各施設で実施状況が異なる場合がございます。各施設の案内に沿ってご利用ください。n感染症対策の観点から、定員どおりの受け入れにならない場合がございます。nお子さんが次のような場合は、利用をお控えください。n発熱等が認められるとき。n過去に発熱等があり、解熱後24時間経過していないとき。n次に該当する場合は、一時保育の利用ができません。nお預けになるお子さんが病気のとき。nお預けになるお子さんと同居している方が感染性の病気にかかったとき。n保育中の疾病及び事故の取り扱いについては、次のとおりです。nお子さんが熱を出すなど病気になったときは、施設より電話でお知らせしますので、迎えに来てください。nケガ等の保険適用については、各施設にお問い合わせください。n保護者が裁判員(候補者)として裁判に従事する場合n利用予定日の6週間前から予約を受け付けます。n利用料金は無料ですが、食事、おやつ等の実費分はご負担いただきます。n裁判員制度でのご利用にあたっては担当までご連絡ください。
【手続き持ち物】
【関連リンク】
https://www.city.meguro.tokyo.jp/documents/3866/060401riyouannai.pdf,https://www.city.meguro.tokyo.jp/hoiku/kosodatekyouiku/kosodate/ichijihoiku_yoyaku.html,https://www.city.meguro.tokyo.jp/documents/3866/riyousyamanyuaru.pdf,https://www.city.meguro.tokyo.jp/hoikukeikaku/shisetsu/kyouikukosodate/megurohigashiyamachitose.html,https://www.city.meguro.tokyo.jp/hoiku/shisetsu/kyouikukosodate/futabanosono_higashiyama_hoikuen.html,https://www.city.meguro.tokyo.jp/hoiku/shisetsu/kyouikukosodate/futaba.html,https://www.city.meguro.tokyo.jp/hoiku/shisetsu/kyouikukosodate/nozomi.html,https://www.city.meguro.tokyo.jp/hoiku/shisetsu/kyouikukosodate/nakameguro_ekimae.html,https://www.city.meguro.tokyo.jp/hoiku/shisetsu/kyouikukosodate/kuwanomi-nakameguro.html,https://www.city.meguro.tokyo.jp/hoiku/shisetsu/kyouikukosodate/nakamegurodoronko.html,https://www.city.meguro.tokyo.jp/hoiku/shisetsu/kyouikukosodate/meguro_hoikuen.html,https://www.city.meguro.tokyo.jp/hoiku/shisetsu/kyouikukosodate/anjierikashimomegurobunen.html,https://www.city.meguro.tokyo.jp/hoiku/shisetsu/kyouikukosodate/shiinokihoikuen.html,https://www.city.meguro.tokyo.jp/hoiku/shisetsu/kyouikukosodate/megurokaede.html,https://www.city.meguro.tokyo.jp/hoikukeikaku/shisetsu/kyouikukosodate/dai2himonya.html,https://www.city.meguro.tokyo.jp/hoiku/shisetsu/kyouikukosodate/asosie-kakinokizaka.html,https://www.city.meguro.tokyo.jp/hoikukeikaku/kosodatekyouiku/hoikuennado/shoukibohoiku.html,https://www.city.meguro.tokyo.jp/hoiku/kosodatekyouiku/kosodate/ninnkagaimusyouka2019.html
【自治体制度リンク】
https://www.city.meguro.tokyo.jp/hoiku/kosodatekyouiku/kosodate/itaku_ichijihoiku.html