ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験(高卒認定試験)合格支援事業
ひとり親家庭の就職や転職の可能性を広げ、自立につなげていくため、ひとり親家庭の親または20歳未満のお子さんが高卒認定試験合格のための講座(通信講座を含む)を受講する場合に受講費用の一部を支給します。さらに講座を修了した時および試験に合格したときに受講費用の一部を支給します。
【制度内容】
ひとり親家庭への資格取得・講座受講支援nページ番号1004869更新日令和6年6月28日ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験(高卒認定試験)合格支援事業nさまざまな理由で高校を卒業できなかったひとり親家庭の父、母または20歳未満の子どもの学び直しを支援します。対象となる方n区内在住の20歳未満の子どもを扶養しているひとり親家庭の父、母または20歳未満の子どもで、次の全ての要件を満たす方ひとり親家庭の父または母が児童扶養手当の支給を受けているか、同等の所得水準にある方n高等学校卒業程度認定試験(高卒認定試験)に合格することが適職に就くために必要と認められる方n支給額n高等学校卒業程度認定試験(高卒認定試験)合格のための講座(通信教育を含む)受講にかかる費用の最大60%相当額を支給します。||支給割合|通信制の場合の上限額|通学または通学および通信併用の場合の上限額|n|:—-|:—-|:—-|:—-|n|(1)受講開始時|受講費用の40%相当額|10万円|20万円|n|(2)受講修了時|受講費用の10%相当額|(1)と合わせて12万5千円|(1)と合わせて25万円|n|(3)合格時|受講費用の10%相当額|(1)(2)と合わせて15万円|(1)(2)と合わせて30万円|n(1)および(2)が4千円以下の場合は支給されません。n(3)は受講修了日から起算して2年以内に全科目合格した場合に支給します。n申請の時期n受講開始前に、対象講座指定申請が必要です。受講をお考えの方は、子ども家庭部管理課ひとり親家庭支援担当(電話:03-5307-0343)へご相談ください。
【対象者】
区内在住の20歳未満の子どもを扶養しているひとり親家庭の父、母または20歳未満の子どもで、次の全ての要件を満たす方ひとり親家庭の父または母が児童扶養手当の支給を受けているか、同等の所得水準にある方n高等学校卒業程度認定試験(高卒認定試験)に合格することが適職に就くために必要と認められる方
【支給内容】
高等学校卒業程度認定試験(高卒認定試験)合格のための講座(通信教育を含む)受講にかかる費用の最大60%相当額を支給
- 金銭的支援: 高等学校卒業程度認定試験(高卒認定試験)合格のための講座(通信教育を含む)受講にかかる費用の最大60%相当額を支給
- 物的支援:
【利用方法】
受講開始前に、対象講座指定申請が必要です。受講をお考えの方は、子ども家庭部管理課ひとり親家庭支援担当(電話:03-5307-0343)へご相談ください。
【手続き方法】
受講開始前に、対象講座指定申請が必要です。受講をお考えの方は、子ども家庭部管理課ひとり親家庭支援担当(電話:03-5307-0343)へご相談ください。
【手続き持ち物】
その他収入制限
【自治体制度リンク】
https://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/shien/hitorioya/1004869.html