延長保育|足立区

延長保育
足立区内の保育園(保育所)や認定こども園、地域型保育施設では、保護者の勤務時間などにより、認定を受けた時間帯を超えて保育が必要なお子さんを対象に、別途料金を徴収のうえで、延長保育を実施しています。

【制度内容】

一時延長保育n保育短時間に認定された児童が利用可能な8時間の範囲を超えて保育を受けた場合、別途延長料金がかかります。区立園・家庭的保育(保育ママ)…児童一人あたり1日500円n公設民営・私立園・小規模保育…施設ごとに設定しています(各施設にお問い合わせください)。n延長保育料(月額)n区立園は18時30分から19時30分までの延長料金で、延長を実施している施設のみになります。公設民営・私立園は各施設にお問い合わせください。|-|A・B階層|C・D階層|n|:—-|:—-|:—-|n|区立園|1,000円|4,000円|n|公設民営園|各園ごとに設定されています。|^|n|私立園|各園ごとに設定されています。|^|n|小規模保育
MIRATZ東和のみ行っています。
詳細は施設にお問い合わせください。|^|n|家庭的保育(保育ママ)|月ぎめ延長保育は行っていません。|^|

【対象者】
勤務時間及び通勤時間の都合で基本の保育時間以外に保育が必要な世帯

【支給内容】
開所時間内で月ぎめ延長保育を実施しています(延長保育を実施していない園もあります)。

  • 金銭的支援:
  • 物的支援: 開所時間内で月ぎめ延長保育を実施しています(延長保育を実施していない園もあります)。

【利用方法】

【手続き方法】
実施施設については、「認可保育所一覧」;https://www.city.adachi.tokyo.jp/kodomo-nyuuen/k-kyoiku/kosodate/hoikuen-ichiran.htmlご覧ください。

【手続き持ち物】

【関連リンク】

【自治体制度リンク】
https://www.city.adachi.tokyo.jp/kodomo-nyuuen/k-kyoiku/kosodate/hoikuen-hoikuryo.html