子どもインフルエンザ予防接種
予防接種には、法令で定められた定期接種と本人が希望して行う任意の予防接種とがあります。現在、定期接種以外で小学校就学前のお子さんが接種できるワクチンとしては、おたふくかぜ、インフルエンザなどがあります。nこのうち立川市では、次の任意予防接種に対して、接種費用を助成しています。接種するかどうかについては、かかりつけ医とご相談のうえ、保護者の判断により決めてください。
【制度内容】
子どもの季節性インフルエンザり患の防止と健康の維持増進、子育て世代への支援等に資するため、対象となる児童が任意接種にて行う季節性インフルエンザの予防接種を受けた際の費用の一部を助成します。対象となる方n立川市に住民登録がある生後6か月から小学6年生申込できる者n原則として被接種者(対象者)の保護者または親族実施期間n令和5年10月1日(日曜日)から令和6年1月31日(水曜日)助成内容n申込に基づき、接種1回につき1,500円、1人につき2回まで助成します。接種費用から助成額を引いた金額を医療機関にお支払いください。※この事業は、防衛省の特定防衛施設周辺整備調整交付金を活用して行っています。実施場所n市内の指定医療機関(下記関連ファイル「子どもインフルエンザ予防接種医療機関一覧表」をご覧ください。)なお、ワクチンの在庫状況は医療機関によって異なりますので、事前に電話等で確認をお願いいたします。必要な物n市内の指定医療機関で配布する「立川市子どもインフルエンザ予防接種助成申込書」または、下記関連ファイル「立川市子どもインフルエンザ予防接種助成申込書(ダウンロード用)」からダウンロードをすることも可能です。ダウンロードした申込書(1枚)に必要事項をご記入の上、指定医療機関へご持参ください。n子どもの住所を含む本人確認書類(乳幼児医療証・義務教育就学児医療証等)(被接種者の本人確認書類に住所の記載がない場合は、申込できるのは同居の家族に限ります。この場合、申込者の住所がわかる本人確認書類が必要です。)
【対象者】
【支給内容】
申込に基づき、接種1回につき1,500円、1人につき2回まで助成します。接種費用から助成額を引いた金額を医療機関にお支払いください。
- 金銭的支援: 申込に基づき、接種1回につき1,500円、1人につき2回まで助成します。接種費用から助成額を引いた金額を医療機関にお支払いください。
- 物的支援:
【利用方法】
【手続き方法】
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.city.tachikawa.lg.jp/kenko/kenshin/1003173/1003278.html