三鷹市にお引越しされた20歳未満のかたの予防接種
予防接種には、法令で定められた定期接種と本人が希望して行う任意の予防接種とがあります。定期予防接種は、定められた対象年齢や接種間隔で接種する場合は、公費助成により無料で受けることができます。
【制度内容】
【対象者】
20歳未満のかた(主に乳幼児)
【支給内容】
予防接種のワクチンによっては、20歳未満まで公費接種できるものもあります。
- 金銭的支援: 予防接種のワクチンによっては、20歳未満まで公費接種できるものもあります。
- 物的支援:
【利用方法】
対象となるかたには、接種開始年齢(月齢)に達したときに、順次予診票を郵送しています。
【手続き方法】
お引越し後の手続きについてn転入時に下記添付ファイルにある予防接種・健診連絡票を提出してください。(連絡票は健康推進課や市民課の窓口のほか、各市政窓口にも置いてあります。)n未接種のワクチンがある場合には、連絡票をもとに予診票を送付します。予防接種のワクチンによっては、20歳未満まで公費接種できるものもあります。接種機会を逃さないためにも、乳幼児だけでなく、20歳未満のかたは連絡票の提出にご協力ください。予防接種のスケジュール管理をより簡単にn市では、お子さん(主に乳幼児)の年齢や月齢に適したおすすめの予防接種スケジュールを提案する機能などを備えた、子育て支援アプリ「みたかきっずナビ」を提供しています。子育て世代のかたは是非ご活用ください。詳しくは子育て支援アプリ「みたかきっずナビ」について;https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/094/094457.htmlをご覧ください。添付ファイルn予防接種・健診連絡票(PDF 156KB);https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/070/attached/attach_70733_2.pdf
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/070/070733.html