令和6年度中の学童保育所入所申し込み
放課後児童クラブは、保護者が就労などにより、昼間家庭にいない小学校に就学しているお子さんに対し、適切な遊びおよび生活の場を与え、児童の健全な育成および保護者の就労と子育ての両立支援を図ることを目的としています。
【制度内容】
【対象者】
小学校第1学年から第3学年になる児童で、次の条件に該当し、保護者が就労などのために下校後、午後6時(延長育成7時)までの育成を必要とするかたは申し込みができます。・原則として三鷹市民であること(三鷹市へ転入予定の児童も含む)n・保護者の就労、病気その他の理由により家庭において十分に育成できない(支援が受けられない)児童n・健康であり、集団生活を行うことができる児童
【支給内容】
- 金銭的支援:
- 物的支援:
【利用方法】
【手続き方法】
令和6年度の途中入所向けのページとなります。学童保育所の入所申し込みについてn郵送または窓口で申し込みとなります。詳細は令和6年度学童保育所入所案内;https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/060/060938.htmlをよくご確認のうえ、申し込みください。申し込みに必要な書類n三鷹市学童保育所入所申込書(入所希望月を必ずご記入ください)nマイナンバー関係資料貼付用紙n保護者等の状況を確認する書類n学童保育所入所申込みにおける希望等確認書 などn注意事項n詳しくは、入所案内をご確認ください。n必要書類は下記の関連リンクからダウンロードしてください。n申し込み日、及び入所予定日n申し込み受付日に応じた入所予定日は下記の表のとおりです。郵送の場合は、児童青少年課に到達した日を申し込み受付日とします。月途中の入所であっても、育成料(月額6,000円)はひと月分かかります。おやつ代は日割り計算となります。入所予定日についてn|申し込み受付日|入所予定日|備考|n|:—-|:—-|:—-|n|1日~15日|翌月1日|入所予定日が休所日の場合は、翌開所日が入所日となります。|n|16日~31日|翌月16日|同上|いずれも申込期間内必着です。(書類が不足している場合は、必要書類がそろった段階で受付完了となります)申し込み受付日の最終日が閉庁日(土曜日、日曜日、祝日、年末年始)の場合は、前日開庁日が締め切りとなります。関連リンクn【令和6年度】学童保育所入所案内および申込みに必要な書類;https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/060/060938.html
【手続き持ち物】
【関連リンク】
https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/060/060938.html
【自治体制度リンク】
https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/105/105112.html