放課後児童クラブ|府中市

学童クラブ
放課後児童クラブは、保護者が就労などにより、昼間家庭にいない小学校に就学しているお子さんに対し、適切な遊びおよび生活の場を与え、児童の健全な育成および保護者の就労と子育ての両立支援を図ることを目的としています。

【制度内容】

令和6年度 府中市立学童クラブ入会申込みについてn最終更新日:2024年2月27日n 令和6年度学童クラブの入会申込みは、年間を通して実施しています。n 入会は各月1日付か15日付のいずれかとしており、入会希望月の前月1日から申込みが可能になります。また、入会希望日に応じて申込み締切日があり、1日付入会は11日、15日付入会は25日までに、申込みに必要な書類をお手元にご準備の上、お申し込みください。各月の入会日と申込締切日について、詳しくは「入会申込み」の「1 入会日および申込締切日」をご確認ください。n なお、児童の受け入れは1~3年生を優先して受け入れ、4~6年生は受け入れ状況に余裕のある学童クラブのみ受け入れています。詳しくは「小学4~6年生の受入れについて」をご確認ください。対象n市内在住で集団での活動が可能な小学生nなお、入会には次の要件を満たしている必要があります。保護者が就労などの理由により、正午から午後6時までの間に4時間以上児童の監護ができず、そのような日が月14日以上あることn注記:入会要件の詳細は『令和6年度府中市立学童クラブのしおり』をご確認ください。入会申込みn1 入会日および申込締切日n 入会希望月の前月1日から申込みが可能になります。また、入会希望日に応じて申込み締切日があり、1日付入会は11日、15日付入会は25日までに、申込みに必要な書類をお手元にご準備の上、お申し込みください。令和6年度入会申込締切日一覧n|入会月|入会日|申込期間|n|:—-|:—-|:—-|n|4月|15日|3月1日(金曜日)~3月25日(月曜日)|n|5月|1日|4月1日(月曜日)~4月11日(木曜日)|n|^|15日|4月1日(月曜日)~4月25日(木曜日)|n|6月|1日|5月1日(水曜日)~5月11日(土曜日)|n|^|15日|5月1日(水曜日)~5月25日(土曜日)|n|7月|1日|6月1日(土曜日)~6月11日(火曜日)|n|^|15日|6月1日(土曜日)~6月25日(火曜日)|n|8月|1日|7月1日(月曜日)~7月11日(木曜日)|n|^|15日|7月1日(月曜日)~7月25日(木曜日)|n|9月|1日|8月1日(木曜日)~8月11日(日曜日)|n|^|15日|8月1日(木曜日)~8月25日(日曜日)|n|10月|1日|9月1日(日曜日)~9月11日(水曜日)|n|^|15日|9月1日(日曜日)~9月25日(水曜日)|n|11月|1日|10月1日(火曜日)~10月11日(金曜日)|n|^|15日|10月1日(火曜日)~10月25日(金曜日)|n|12月|1日|11月1日(金曜日)~11月11日(月曜日)|n|^|15日|11月1日(金曜日)~11月25日(月曜日)|n|1月|1日|12月1日(日曜日)~12月11日(水曜日)|n|^|15日|12月1日(日曜日)~12月25日(水曜日)|n|2月|1日|1月1日(水曜日)~1月11日(土曜日)|n|^|15日|1月1日(水曜日)~1月25日(土曜日)|n|3月|1日|2月1日(土曜日)~2月11日(火曜日)|n|^|15日|2月1日(土曜日)~2月25日(火曜日)|n注記:4月1日付の入会申込みの受付は終了しています。2 申込書類n 入会を希望する理由(入会要件)によって、申込みに必要な書類が異なります。詳しくは『令和6年度府中市立学童クラブのしおり』をご確認ください。令和6年度府中市立学童クラブのしおり (PDF:896KB);https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kosodate/kyoiku/kurabu/gakudounyuukai06.files/R6shiori.pdf 入会申込みの詳細ほか、学童クラブに関する説明もございますので、お申込み前にご一読ください。申込みに必要な書類は下記よりダウンロードできます。就労証明書 (PDF:183KB);https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kosodate/kyoiku/kurabu/gakudounyuukai06.files/shuurousyoumei.pdf就労証明書(Excelデータ入力用) (Excel:46KB);https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kosodate/kyoiku/kurabu/gakudounyuukai06.files/shuurousyoumei_x.xlsx就労証明書(記入例) (PDF:193KB);https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kosodate/kyoiku/kurabu/gakudounyuukai06.files/kinyuurei_shuurousyoumei.pdf就労証明書記載要領 (PDF:144KB);https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kosodate/kyoiku/kurabu/gakudounyuukai06.files/kisaiyouryou_syuurousyoumei.pdf 就労証明書の記載方法をご案内しています。記入を担当される方は作成前にご一読ください。申立書 (PDF:59KB);https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kosodate/kyoiku/kurabu/gakudounyuukai06.files/mousitatesyo.pdfスケジュール表 (PDF:261KB);https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kosodate/kyoiku/kurabu/gakudounyuukai06.files/schedule.pdfスケジュール表(Excelデータ入力用) (Excel:17KB);https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kosodate/kyoiku/kurabu/gakudounyuukai06.files/schedule_x.xlsx復職証明書 (PDF:254KB);https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kosodate/kyoiku/kurabu/gakudounyuukai06.files/R6fukusyokusyoumei.pdf復職証明書(Excelデータ入力用) (Excel:37KB);https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kosodate/kyoiku/kurabu/gakudounyuukai06.files/R6fukusyokusyoumei_x.xlsxまた、次の場所で配布も行っています。府中市役所「おもや」3階 東エレベーター前および児童青少年課窓口n各学童クラブn注記:「復職証明書」は配布書類に含まれておりません。上記よりダウンロードしていただくか、児童青少年課窓口または各学童クラブにてお申し付けください。3 入会申込みサイトn令和6年度入会より、申込方法がオンライン申請になりました。n注意事項をご確認の上、下記サイトよりお申込みください。注意事項画面の案内に従って、アカウントを作成し、申込み情報の入力をお願いいたします。n申込みにはメールアドレスが必要です。n就労証明書など、提出書類のデータ添付が必要となります。各入会要件に応じた必要書類をご確認いただき、お手元にご準備の上、お申込みへお進みください。n送信や更新にお時間がかかる場合があります。通信環境の良い場所で、お時間に余裕をもってお手続きください。n期日間際のお申込みは混雑する恐れがあります。期間に余裕をもってお申込みください。nお申込みの前に『令和6年度府中市立学童クラブのしおり』を必ずご一読ください。n東京都府中市学童クラブ申込手順のご案内 (PDF:1,340KB);https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kosodate/kyoiku/kurabu/gakudounyuukai06.files/R6riyoutezyunsyo.pdf 申込みサイトのご利用にあたって、アカウントの作成や申込み等の手順を記載しております。申込みサイト内でもご確認いただけます。令和6年度学童クラブ入会申込みサイト(府中市スマートシステム)(外部サイト);https://fuchucity.service-now.com/csphttps://www.city.fuchu.tokyo.jp/kosodate/kyoiku/kurabu/gakudounyuukai06.images/mousikomiQR.pngn令和6年度学童クラブ入会申込みサイトn注記:入会申込みの受付期間は、入会申込受付開始日の0時から申込締切日の23時59分です。受付期間外に申込むことはできません。n注記:スマートフォンやパソコンがない等、オンライン申込が困難な場合や入力方法が不明な場合は、電話で児童青少年課へご相談ください。n注記:入会に関して児童青少年課へ問合せを行う場合、開庁時間内(平日の8時30分から17時15分)の受付となりますのでご了承ください。4 入会可否の決定についてn 学童クラブへの入会は申込み受付後、お申込み内容を基に審査を行い、決定いたします。n 入会が決定しましたら、申込みサイト上でご登録いただいたメールアドレス宛に入会の可否をお伝えいたします。転入世帯の令和6年4月1日付入会についてn 令和5年12月1日以降に府中市内に転入し、令和6年4月1日付での入会を希望する方に限り、下記期間で申込みを受け付けます。申込みは申込みサイトにて受付けます。n また、転入時期の確認を行いますので、あらかじめご承知おきください。受付期間:令和6年3月1日(金曜日)~3月10日(日曜日)n小学4~6年生の受入れについてn 学童クラブの入会は小学1~3年生の低学年の児童を優先し、4~6年生は受け入れ状況に余裕のある学童クラブでのみ受け入れを行っております。各学童クラブの受入れ状況につきましては、こちら;https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kosodate/kyoiku/kurabu/506gakudouukeirejidousuu.htmlをご確認ください。n 入会申込み後、申請内容を点数化し、合計指数の高い順に入会を決定します。定員を超えている場合は入会保留となり、他の児童の退会等により受入れ可能となった場合のみ、ご連絡いたします。加配を要する児童の受け入れについてn 令和6年度の要加配区分の入会申込受付は終了しております。n ただし、やむを得ない事情により、年度途中からの加配をつけた入会を希望する場合は、受け入れ態勢が整い次第のご入会となります。そのため、入会日のご希望には添いかねる場合がありますのでご承知おきください。その他n 他、小学生の放課後の居場所として、放課後子ども教室けやきッズもございます。詳細についてはこちらをご確認ください。けやきッズ(放課後子ども教室);https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kosodate/kyoiku/keyakids/index.html令和6年度府中市立学童クラブのしおりn;https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kosodate/kyoiku/kurabu/gakudounyuukai06.files/R6shiori.pdf

【対象者】
・市内在住で集団での活動が可能な小学生nなお、入会には次の要件を満たしている必要があります。・保護者が就労などの理由により、正午から午後6時までの間に4時間以上児童の監護ができず、そのような日が月14日以上あることn注記:入会要件の詳細は『令和6年度府中市立学童クラブのしおり』をご確認ください。

【支給内容】
1 学童クラブとはn保護者が就労等により昼間家庭にいない児童をお預かりし、異学年の交流や、間食の提供などの集団生活を通して、児童の健全な成長とご家庭を支援する施設です。専門的な知識や技術を持つ放課後児童支援員等を配置し、安心かつ豊かな放課後の時間を過ごせる環境を整備しています。n学童クラブは府中市が設置し、令和3年4月からは、22校の小学校にある学童クラブのうち、14校の学童クラブの運営を民間事業者に委託しております。公営・民営学童クラブで育成方針を共にし、全学童クラブで健全な児童の育成を提供していきます。(2)一日の主な流れn<小学校の授業がある日> …平日、土曜日の授業がある日n下校・登館 ~ あそび・宿題・間食 ~ 下館n<小学校の授業がない日> …土曜日、夏休みなどの学校休業期間n登館 ~ 【昼食】 ~ あそび・自主学習・間食 ~ 下館n※学校給食がない日は、お弁当をお持ちください。n● 下館方法n学童クラブでは、午後5時に同じ下館方面の児童で集団下館をします。n集団下館の時間以降に帰宅する場合には、保護者のお迎えが必要です。nまた、集団下館の時間より前に、児童1人で帰宅することも可能です。n学童クラブに来ることを「登館」、学童クラブから自宅に帰ることを「下館」といいます。(3)延長育成についてn開館時間のうち、午後6時から午後7時までの間の学童クラブご利用は、延長育成の時間となります。延長育成をご利用の場合、利用区分に応じて、別途申込みと「延長育成料」という追加料金が必要となります。n延長育成料の金額は、「2 料金について」の「(2)延長育成料」(P.5)をご確認ください。n|利用区分|内容|注意事項|n|:—-|:—-|:—-|n|スポット利用|利用日数によって料金が発生|・延長育成は学童クラブに入会している方がご利用できます。
・詳しい申込み方法は別途、ご案内いたします。
・申込時に利用区分の選択が必要になります。|n|月額利用|一か月定額
※その月の延長育成の利用の有無に関わらず、料金が発生します。|^|

  • 金銭的支援:
  • 物的支援: 1 学童クラブとはn保護者が就労等により昼間家庭にいない児童をお預かりし、異学年の交流や、間食の提供などの集団生活を通して、児童の健全な成長とご家庭を支援する施設です。専門的な知識や技術を持つ放課後児童支援員等を配置し、安心かつ豊かな放課後の時間を過ごせる環境を整備しています。n学童クラブは府中市が設置し、令和3年4月からは、22校の小学校にある学童クラブのうち、14校の学童クラブの運営を民間事業者に委託しております。公営・民営学童クラブで育成方針を共にし、全学童クラブで健全な児童の育成を提供していきます。(2)一日の主な流れn<小学校の授業がある日> …平日、土曜日の授業がある日n下校・登館 ~ あそび・宿題・間食 ~ 下館n<小学校の授業がない日> …土曜日、夏休みなどの学校休業期間n登館 ~ 【昼食】 ~ あそび・自主学習・間食 ~ 下館n※学校給食がない日は、お弁当をお持ちください。n● 下館方法n学童クラブでは、午後5時に同じ下館方面の児童で集団下館をします。n集団下館の時間以降に帰宅する場合には、保護者のお迎えが必要です。nまた、集団下館の時間より前に、児童1人で帰宅することも可能です。n学童クラブに来ることを「登館」、学童クラブから自宅に帰ることを「下館」といいます。(3)延長育成についてn開館時間のうち、午後6時から午後7時までの間の学童クラブご利用は、延長育成の時間となります。延長育成をご利用の場合、利用区分に応じて、別途申込みと「延長育成料」という追加料金が必要となります。n延長育成料の金額は、「2 料金について」の「(2)延長育成料」(P.5)をご確認ください。n|利用区分|内容|注意事項|n|:—-|:—-|:—-|n|スポット利用|利用日数によって料金が発生|・延長育成は学童クラブに入会している方がご利用できます。
    ・詳しい申込み方法は別途、ご案内いたします。
    ・申込時に利用区分の選択が必要になります。|n|月額利用|一か月定額
    ※その月の延長育成の利用の有無に関わらず、料金が発生します。|^|

【利用方法】
申込みに必要な書類をお手元にご準備の上、お申し込みください。

【手続き方法】
入会申込みn1 入会日および申込締切日n 入会希望月の前月1日から申込みが可能になります。また、入会希望日に応じて申込み締切日があり、1日付入会は11日、15日付入会は25日までに、申込みに必要な書類をお手元にご準備の上、お申し込みください。3 入会申込みサイトn令和6年度入会より、申込方法がオンライン申請になりました。n注意事項をご確認の上、下記サイトよりお申込みください。注意事項画面の案内に従って、アカウントを作成し、申込み情報の入力をお願いいたします。n申込みにはメールアドレスが必要です。n就労証明書など、提出書類のデータ添付が必要となります。各入会要件に応じた必要書類をご確認いただき、お手元にご準備の上、お申込みへお進みください。n送信や更新にお時間がかかる場合があります。通信環境の良い場所で、お時間に余裕をもってお手続きください。n期日間際のお申込みは混雑する恐れがあります。期間に余裕をもってお申込みください。nお申込みの前に『令和6年度府中市立学童クラブのしおり』を必ずご一読ください。n東京都府中市学童クラブ申込手順のご案内 (PDF:1,340KB);https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kosodate/kyoiku/kurabu/gakudounyuukai06.files/R6riyoutezyunsyo.pdf 申込みサイトのご利用にあたって、アカウントの作成や申込み等の手順を記載しております。申込みサイト内でもご確認いただけます。令和6年度学童クラブ入会申込みサイト(府中市スマートシステム)(外部サイト);https://fuchucity.service-now.com/csphttps://www.city.fuchu.tokyo.jp/kosodate/kyoiku/kurabu/gakudounyuukai06.images/mousikomiQR.pngn令和6年度学童クラブ入会申込みサイトn注記:入会申込みの受付期間は、入会申込受付開始日の0時から申込締切日の23時59分です。受付期間外に申込むことはできません。n注記:スマートフォンやパソコンがない等、オンライン申込が困難な場合や入力方法が不明な場合は、電話で児童青少年課へご相談ください。n注記:入会に関して児童青少年課へ問合せを行う場合、開庁時間内(平日の8時30分から17時15分)の受付となりますのでご了承ください。4 入会可否の決定についてn 学童クラブへの入会は申込み受付後、お申込み内容を基に審査を行い、決定いたします。n 入会が決定しましたら、申込みサイト上でご登録いただいたメールアドレス宛に入会の可否をお伝えいたします。

【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kosodate/kyoiku/kurabu/gakudounyuukai06.files/R6shiori.pdf,https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kosodate/kyoiku/kurabu/gakudounyuukai06.files/R6riyoutezyunsyo.pdf,https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kosodate/kyoiku/kurabu/506gakudouukeirejidousuu.html,https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kosodate/kyoiku/keyakids/index.html

【自治体制度リンク】
https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kosodate/kyoiku/kurabu/index.html,https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kosodate/kyoiku/kurabu/gakudounyuukai06.files/R6shiori.pdf