離乳食教室|府中市

離乳食教室
生後4か月から6か月までのお子さんとその保護者を対象に、離乳食を始める時のポイントやすすめ方についての講座を開催しています。離乳食のいろいろな悩みにお答えします。また、離乳食の試食もあります。

【制度内容】

離乳食教室のお知らせ(5月実施分)nこのページの情報をツイッターでシェアしますこのページの情報をラインでシェアします最終更新日:2024年5月8日n「みらい」では、感染防止対策として保護者の方のマスク着用を推奨いたします。お子様や保護者の方の体調がすぐれないときは来所をお控えください。離乳食は順調ですか?n成長、月齢に合わせて、ひとつの講座をお申込みください。ステップ1 離乳食の開始についてn日程n令和6年5月30日(木曜日)時間n1.午前10時半から午前11時半n2.午後1時半から午後2時半n1と2の内容は同じです。場所n子育て世代包括支援センター「みらい」(フォーリス3階)対象n生後4から6か月の保護者定員n各10人 費用n無料内容n離乳食の開始についての講話、試食持ち物n母子健康手帳ステップ1(来所型)は希望者が定員を超えた場合、抽選となります。n5月30日分の受付開始は5月16日 締切は5月24日12時です。ステップ1 離乳食の開始について(オンライン)n日程n令和6年5月29日(水曜日)時間n午後1時半から午後2時半対象n生後4から6か月の保護者定員n15人費用n無料内容n離乳食の開始についての講話n注記:Cisco社の「Webex Meetings」を使用します。ステップ2 1回食から2回食への移行についてn日程n令和6年5月22日(水曜日)時間n午前10時半から午前11時半n午後1時半から午後2時半n1と2の内容は同じです場所n子育て世代包括支援センター「みらい」(フォーリス3階)対象n生後6から8か月の保護者定員n各10人費用n無料内容n1回食から2回食への進め方についての講話、試食持ち物n母子健康手帳ステップ3 2回食から3回食への移行についてn日程n令和6年5月17日(金曜日)時間n午前10時半から午前11時半n午後1時半から午後2時半n1と2の内容は同じです場所n子育て世代包括支援センター「みらい」(フォーリス3階)対象n生後8から11か月の保護者定員n各10人費用n無料内容n2回食から3回食への移行についての講話、試食持ち物n母子健康手帳ステップ4 離乳食から幼児食への移行についてn日程n令和6年5月10日(金曜日)時間n午前10時半から午前11時半n午後1時半から午後2時半n1と2の内容は同じです場所n子育て世代包括支援センター「みらい」(フォーリス3階)対象n生後11か月から1歳6か月の保護者定員n各10人費用n無料内容n離乳食から幼児食への進め方についての講話、試食持ち物n母子健康手帳申込みn各開催日の2週間前から府中市公式LINEアカウントでお申込みができます。締め切りは開催日5日前の正午です。nステップ1(来所型)は定員を超えた場合、抽選となります。また抽選の都合上、受付締切は開催月によって変わりますのでご確認の上お申し込みください。抽選結果はLINEでお知らせします。n外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。・府中市公式LINEアカウント(外部サイト)n各教室とも残席がある場合は締切り後も受け付けします。母子保健係までお電話でお問い合わせください。n子ども家庭支援課母子保健係(電話:042-368-5332)

【対象者】
生後4から6か月の保護者

【支給内容】
ステップ1 離乳食の開始についてn離乳食の開始についての講話、試食

  • 金銭的支援:
  • 物的支援: ステップ1 離乳食の開始についてn離乳食の開始についての講話、試食

【利用方法】

【手続き方法】
各開催日の2週間前から府中市公式LINEアカウントでお申込みができます。締め切りは開催日5日前の正午です。nステップ1(来所型)は定員を超えた場合、抽選となります。また抽選の都合上、受付締切は開催月によって変わりますのでご確認の上お申し込みください。抽選結果はLINEでお知らせします。n外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。・府中市公式LINEアカウント(外部サイト);https://page.line.me/?accountId=fuchu_cityn各教室とも残席がある場合は締切り後も受け付けします。母子保健係までお電話でお問い合わせください。n子ども家庭支援課母子保健係(電話:042-368-5333)

【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://page.line.me/?accountId=fuchu_city

【自治体制度リンク】
https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kosodate/shussan/boshinokenko/jigyo/rinyushoku.html