ふっさ子育てまるとくカード
「ふっさ子育てまるとくカード(通称:まるとくカード)」事業は、市内の企業・商店と市が連携して、子育て世帯を応援する事業です。中学生以下の子どものいる世帯と妊婦のいる世帯に対し、申請に基づき、電子会員カードまたは紙カードを発行しています。市内の協賛店を利用する時にカードを提示することで、協賛店が提供する割引など特典が受けられるというものです。特典を通して子育て世帯を応援するとともに、商店街の振興や、地域社会の繋がりがより豊かになることを目的とします。
【制度内容】
「ふっさ子育てまるとくカード(通称:まるとくカード)」事業は、市内の企業・商店と市が連携して、子育て世帯を応援する事業です。中学生以下の子どものいる世帯と妊婦のいる世帯に対し、申請に基づき、電子会員カードまたは紙カードを発行しています。市内の協賛店を利用する時にカードを提示することで、協賛店が提供する割引など特典が受けられるというものです。特典を通して子育て世帯を応援するとともに、商店街の振興や、地域社会の繋がりがより豊かになることを目的とします。1.カードが電子化nスマートフォン等から「福生市LINE公式アカウント」を登録後、住所や氏名などの必要事項を入力すると、電子会員カードが表示されます。現在、紙カードを使用している方は、有効期限が「2024年3月31日」となっておりますので、更新時に電子会員カードに切り替えをお願いいたします。新規申請・更新申請いずれの場合も、QRコードよりお申込みください。福生市LINE公式アカウントQRコード;https://www.city.fussa.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/018/671/marutoku_line.jpgn「福生市LINE公式アカウント」QRコード【対象】n子育て世帯(中学生以下の子どもまたは妊婦がいる世帯)※スマートフォン等をお持ちでない方には、従来どおり紙カードを発行いたしますので、持ち物を御確認のうえ、受付場所までお越しください。紙カードの発行は、一世帯につき1枚です。【受付場所】n市役所1階8番窓口子ども政策課、子ども応援館、保健センター(こども家庭センター含む)、武蔵野台児童館、熊川児童館、田園児童館、わかぎり会館、わかたけ会館【持ち物】n子どもの年齢や、妊婦であることがわかるもの(健康保険証や母子健康手帳など)を持参のうえ、子どもの保護者または妊婦の方がお申し込みください。2.専用ウェブサイトがオープンnカードの電子化に合わせ、店舗情報などを掲載した専用ウェブサイトを開設しました。こちらのサイトでは、キーワードやマップから協賛店を検索することができますので、カードを利用する際はぜひご活用ください。ふっさ子育てまるとくカード専用ウェブサイト(外部リンク);https://fussa-marutoku.jp/n「まるとくカードリニューアルのお知らせ」n カードの電子化及び専用ウェブサイトの詳細につきましては、「まるとくカードリニューアルのお知らせ」をご覧ください。まるとくカードリニューアルのお知らせ(表面) (PDF 711.5KB);https://www.city.fussa.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/018/671/marutokuchirashi_omote.pdfnまるとくカードリニューアルのお知らせ(裏面) (PDF 554.2KB);https://www.city.fussa.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/018/671/marutokuchirashi_ura.pdf
【対象者】
子育て世帯(中学生以下の子どもまたは妊婦がいる世帯)
【支給内容】
市内の協賛店を利用する時にカードを提示することで、協賛店が提供する割引など特典が受けられる
- 金銭的支援:
- 物的支援: 市内の協賛店を利用する時にカードを提示することで、協賛店が提供する割引など特典が受けられる
【利用方法】
【手続き方法】
スマートフォン等から「福生市LINE公式アカウント」を登録後、住所や氏名などの必要事項を入力し申請n※スマートフォン等をお持ちでない方には、従来どおり紙カードを発行いたしますので、持ち物を御確認のうえ、受付場所までお越しください。【受付場所】n市役所1階8番窓口子ども政策課、子ども応援館、保健センター(こども家庭センター含む)、武蔵野台児童館、熊川児童館、田園児童館、わかぎり会館、わかたけ会館【持ち物】n子どもの年齢や、妊婦であることがわかるもの(健康保険証や母子健康手帳など)を持参のうえ、子どもの保護者または妊婦の方がお申し込みください。
【手続き持ち物】
【関連リンク】
https://fussa-marutoku.jp/
【自治体制度リンク】
https://www.city.fussa.tokyo.jp/kofukunavi/1012675/1013925/1013926.html