子育てに関するその他のこと|多摩市

多摩市養育費確保支援補助金
子どもの健やかな成長と、安定した生活環境の確保を支援するため、養育費を確保するための取り決めを促し、継続して養育費を受け取れるよう、手続きに係る費用補助を行います。

【制度内容】

多摩市養育費確保支援補助金n子どもの健やかな成長と、安定した生活環境の確保を支援するため、養育費を確保するための取り決めを促し、継続して養育費を受け取れるよう、手続きに係る費用補助を行います。対象者n多摩市に住所を有するひとり親等のうち次の全ての要件を満たす方養育費の取決めの対象となる子(18歳に達する日以後の最初の3月31日まで。)と同居し、扶養している方n養育費の取決めや取得に要する費用を負担している方n※過去に同一案件で多摩市又は他自治体から同補助金を受給している方は、交付対象外となります。補助対象経費n(1) 養育費の取決めに関する公正証書作成に要する費用のうち、公証人手数料令(平成5年政令第224号)に規定する公証人手数料及び連絡用郵便切手代n(2) 養育費に関する家庭裁判所の調停申立て又は裁判に要する収入印紙代、戸籍謄本等添付書類取得費用及び連絡用郵便切手代n※公正証書の作成を弁護士や行政書士等に依頼した際の報酬等は、補助対象外補助上限額n補助金の総額は、補助対象経費と5万円とを比較し、いずれか少ない額を上限とします。問い合わせ先n電話番号n042-338-6833※祝日を除く月曜日から金曜日の9時から17時。養育費確保支援補助金チラシn養育費確保支援補助金チラシ (PDF 1014.7KB);https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/014/399/youikuhichirasi_saishin.pdfn多摩市養育費確保支援補助金交付申請書兼請求書n多摩市養育費確保支援補助金交付申請書兼請求書 (PDF 236.8KB);https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/014/399/shinseisyo_seikyuusyo.pdf

【対象者】
対象者n多摩市に住所を有するひとり親等のうち次の全ての要件を満たす方養育費の取決めの対象となる子(18歳に達する日以後の最初の3月31日まで。)と同居し、扶養している方n養育費の取決めや取得に要する費用を負担している方n※過去に同一案件で多摩市又は他自治体から同補助金を受給している方は、交付対象外となります。

【支給内容】
補助対象経費n(1) 養育費の取決めに関する公正証書作成に要する費用のうち、公証人手数料令(平成5年政令第224号)に規定する公証人手数料及び連絡用郵便切手代n(2) 養育費に関する家庭裁判所の調停申立て又は裁判に要する収入印紙代、戸籍謄本等添付書類取得費用及び連絡用郵便切手代n※公正証書の作成を弁護士や行政書士等に依頼した際の報酬等は、補助対象外補助上限額n補助金の総額は、補助対象経費と5万円とを比較し、いずれか少ない額を上限とします。

  • 金銭的支援: 補助対象経費n(1) 養育費の取決めに関する公正証書作成に要する費用のうち、公証人手数料令(平成5年政令第224号)に規定する公証人手数料及び連絡用郵便切手代n(2) 養育費に関する家庭裁判所の調停申立て又は裁判に要する収入印紙代、戸籍謄本等添付書類取得費用及び連絡用郵便切手代n※公正証書の作成を弁護士や行政書士等に依頼した際の報酬等は、補助対象外補助上限額n補助金の総額は、補助対象経費と5万円とを比較し、いずれか少ない額を上限とします。
  • 物的支援:

【利用方法】

【手続き方法】

【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/014/399/youikuhichirasi_saishin.pdf

【自治体制度リンク】
https://www.city.tama.lg.jp/kosodate/1008019/1008037/1008150/1008153/1014399.html