定期予防接種|稲城市

BCG集団予防接種
予防接種には、法令で定められた定期接種と本人が希望して行う任意の予防接種とがあります。定期予防接種は、定められた対象年齢や接種間隔で接種する場合は、公費助成により無料で受けることができます。

【制度内容】

BCG集団予防接種n更新日:2024年4月1日n市では、結核予防のためにBCG集団予防接種を実施しております。対象者n1歳に至るまでの間〔生後5か月から8か月に達するまでが接種時期の目安(標準的な接種期間)となります〕n実施場所、受付時間、持ち物n実施場所 稲城市保健センターn受付時間 午前10時から午前11時(時間厳守)n持ち物 母子健康手帳、BCG予診票、バスタオル(子ども寝かせ用)n注釈:事前予約不要n注釈:母子健康手帳がないと接種できません。必ず持参してください。実施日n令和6年4月15日(月曜日)n令和6年6月17日(月曜日)n令和6年7月22日(月曜日)n令和6年9月2日(月曜日)n令和6年10月21日(月曜日)n令和6年12月2日(月曜日)n令和7年1月27日(月曜日)n令和7年3月3日(月曜日)接種を受ける際の注意事項n集団予防接種時は来場者が大変集中するため、車での来場はご遠慮ください。満車の場合は駐車できませんのでご了承ください。なるべく、徒歩または公共交通機関にて来場してください。n必ず保護者が同伴し、母子健康手帳、予診票をお持ちください。n転入の方や未接種の予防接種がある方は、保健センターまで問い合わせてください。n出生後に、病気などで通院している(していた)お子さん、医師から接種を控えるよう指示を受けているお子さんは、念のため、かかりつけ医に予防接種(生ワクチン)を受けてもよいかの確認をしてください(病気、治療によっては期間を空けなければならないものもあります)。n小冊子「予防接種と子どもの健康」を読み、受ける予防接種について理解したうえでお受けください。

【対象者】
1歳に至るまでの間〔生後5か月から8か月に達するまでが接種時期の目安(標準的な接種期間)となります〕

【支給内容】
結核予防のためにBCG集団予防接種を実施しております。

  • 金銭的支援:
  • 物的支援: 結核予防のためにBCG集団予防接種を実施しております。

【利用方法】
通知時期 生後2カ月になる前

【手続き方法】
通知時期 生後2カ月になる前

【手続き持ち物】

【関連リンク】

【自治体制度リンク】
https://www.city.inagi.tokyo.jp/kenko/iryou_kenkou/yobou/shuudan.html