乳児(3~4か月児)健康診査
お子さんの病気の予防と病気の早期発見、そして健康保持と増進を目的として3~4か月児健康診査を実施しています。
【制度内容】
お子さんのすこやかな成長・発達と健康増進のため、健康診査をおこなっています。乳幼児健康診査一覧nお子さんの年齢ごとに健康診査をおこなっています。乳幼児健康診査一覧表n|健診名|対象児|健診方法|n|:—-|:—-|:—-|n|乳児(3~4か月児)健康診査|生後3か月から6か月未満のお子さん|集団健診|n|乳児(6~7か月児)健康診査|生後6か月から8か月未満のお子さん|個別健診|n|乳児(9~10か月児)健康診査|n|生後9か月から11か月未満のお子さん|個別健診|n|1歳6か月児健康診査|1歳6か月から2歳未満のお子さん|集団健診|n|3歳児健康診査|3歳から4歳未満のお子さん|集団健診|n|集団健診はあきる野保健相談所で実施しています。n個別健診は契約医療機関で実施しています。また、受診票は乳児(3~4か月児)健康診査で配布しています。集団健診(予約制)のご案内についてn集団健診の対象の方には、封書で日程等のご案内を郵送します。集団健診は予約制ですので、ご案内が届きましたら必ずご確認ください。※転入した方で健診未受診の方は、問い合わせ先までご連絡ください。予約方法n電子申請で予約を受け付けます。申込み手順については、ご案内に記載しています。※電子申請ができない場合は、下記お問い合せわ先にご相談ください。※電子申請は期限がありますので、ご注意ください。来所する前の注意点n来所はできるだけ最少人数でお願いします。令和5年3月13日からマスクの着用は個人の判断が基本となりましたが、医療機関の受診時はマスクの着用が推奨されており、健診会場においても医療機関に準じてマスク(できるだけ不織布マスク)の着用をお願いします。ただし、2歳未満のお子さんは着用不要です。n体調に心配がある方は、健診を見合わせするか事前にご相談ください。来所時の注意点n館内での人数を制限するため、受付予約時間にご来所ください。n入館時に検温を実施します。37.5℃以上の場合は受診できません。n会場に設置しているアルコール消毒剤で手指消毒をしてください。n健診中は常に換気を行うため室温が低くなることがあります。気温の低い時には、寒さを防ぐためのお子さん用バスタオルをお持ちください。(乳児健康診査では必ずお持ちください。)母子保健事業の開催情報n母子保健事業の開催情報は、子育て応援メール及び広報紙でもお知らせします。
【対象者】
生後3か月から6か月未満のお子さん
【支給内容】
集団健診
- 金銭的支援:
- 物的支援: 集団健診
【利用方法】
【手続き方法】
集団健診の対象の方には、封書で日程等のご案内を郵送します。集団健診は予約制ですので、ご案内が届きましたら必ずご確認ください。※転入した方で健診未受診の方は、問い合わせ先までご連絡ください。予約方法n電子申請で予約を受け付けます。申込み手順については、ご案内に記載しています。※電子申請ができない場合は、下記お問い合せわ先にご相談ください。※電子申請は期限がありますので、ご注意ください。
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.city.akiruno.tokyo.jp/kosodate/0000016452.html