ショートステイ(短期入所生活援助事業)|西東京市

子育て支援ショートステイ事業
保護者が入院や通院、出張などの理由で、一時的に家庭でお子さんの面倒をみられなくなったときに、お近くの児童養護施設、乳児院、母子生活支援施設で、宿泊を伴ってお子さんをお預かりします。

【制度内容】

子育て支援ショートステイ事業西東京市では、保護者が傷病や出産、冠婚葬祭など、やむを得ない事情で一時的にお子さまの世話ができないとき、市が委託している施設で一定期間お預かりする、「子育て支援ショートステイ事業」を実施しています。事業概要n利用の要件n西東京市内にお住まいであり、原則2歳から小学6年生までのお子さまを養育する保護者が、次のいずれかの理由により、お子さまの世話をすることが一時的に困難な場合に利用できます。出産、疾病、けが等に伴う入院、加療等の身体的な理由n看護、事故、災害、失そうその他の家庭養育上の理由n冠婚葬祭、出張、学校等公的行事への参加その他社会的な理由n育児疲れ、育児不安その他精神的な理由nその他、特に養育の必要があると認める理由n※利用要件を確認するため、書類等(診断書、入院承諾書等)の提示を求める場合があります。利用可能人数および期間n利用可能人数 一日2人までn利用期間 一回につき、原則7日以内n※施設へのお子さまの送り迎えは、午前8時から午後7時までの間に行っていただきます。n※お子さまの健康状態等によっては、お預かりできない場合があります。心配な場合は、事前にご相談ください。利用にかかる費用n利用料(1人あたり1日) 3,000円n食費 実費負担となります。(朝食250円、昼食350円、夕食400円)n住民税非課税世帯または生活保護受給世帯の場合は、利用料が異なります。n利用料が異なる世帯の方は、その内容が確認できる書類(住民税非課税証明書、生活保護受給証明書)をご提示ください。利用時の持ち物n日帰り利用n着替え(汚れた場合に着替えます)・タオル・食事代等宿泊利用n着替え一式(パジャマ・下着・洋服等)・洗面用具・バスタオル・タオル・学校(保育園、幼稚園等)に必要なもの・食事代等お預かりする施設n聖ヨゼフホーム(外部リンク);http://st-joseph.christ-roi.info/ (児童養護施設)n所在地:西東京市保谷町四丁目12番7号n電話:042-464-2211※ご利用前に見学をご希望される方は、新規ウインドウで開きます。子ども家庭支援センターのどか;https://www.city.nishitokyo.lg.jp/kosodateodoka/about.htmlへご相談ください。申請についてn利用を希望される日の前月の1日から受付します。利用日の3日前までに申請してください。登録制ではありませんので、その都度お申込みください。nまずはお電話でご相談ください。申請場所n西東京市 子ども家庭支援センター のどか;https://www.city.nishitokyo.lg.jp/kosodateodoka/about.htmln(住吉会館ルピナス;https://www.city.nishitokyo.lg.jp/sisetu/hukusi/sumiyosikaikan.html内)n電話:042-425-3303n受付:月曜日から金曜日の午前9時から午後5時までn(土曜日・日曜日・祝日および年末年始は受付していません。)郵送による申請n平成30年9月1日から、一定の条件を満たす方についてはメール(またはファクス)と郵送による申請【郵送申請】が可能になりました。n郵送申請が可能なのは、前回の利用から6か月以内のお子さまに限ります。利用条件や手続きの詳細については、「ショートステイ郵送申請の手引き」をご覧ください。n※ 初めての利用となるお子さま、6か月以上ご利用のないお子さまは、郵送申請はできません。ショートステイ郵送申請の手引き(PDF:191KB);https://www.city.nishitokyo.lg.jp/kosodateodoka/kosodateshortstay.files/shortstayyuusou-tebiki.pdfn【郵送用】ショートステイ申請書(ワード:21KB);https://www.city.nishitokyo.lg.jp/kosodateodoka/kosodateshortstay.files/shortstayshinseisyoyusouyou.docxn【郵送用】ショートステイ健康カード(ワード:14KB);https://www.city.nishitokyo.lg.jp/kosodateodoka/kosodateshortstay.files/shortstaykenkoucard.docxn【郵送用】ショートステイ利用計画表(食事・送り迎え)(ワード:16KB);https://www.city.nishitokyo.lg.jp/kosodateodoka/kosodateshortstay.files/shortstayriyoukeikakuhyou.docxn【郵送用】ショートステイ申請書(PDF:99KB);https://www.city.nishitokyo.lg.jp/kosodateodoka/kosodateshortstay.files/shortstayshinseisyoyusouyou.pdfn【郵送用】ショートステイ健康カード(PDF:121KB);https://www.city.nishitokyo.lg.jp/kosodateodoka/kosodateshortstay.files/shortstaykenkoucard.pdfn【郵送用】ショートステイ利用計画表(食事・送り迎え)(PDF:99KB);https://www.city.nishitokyo.lg.jp/kosodateodoka/kosodateshortstay.files/shortstayriyoukeikakuhyou.pdfリーフレットn西東京市子育て支援ショートステイリーフレット(PDF:415KB);https://www.city.nishitokyo.lg.jp/kosodateodoka/kosodateshortstay.files/shortstay_kaniban.pdfnショートステイのご案内が記載されているリーフレットです。関連リンクn社会福祉法人セント・ジョセフ会 聖ヨゼフホーム(児童養護施設)(外部リンク);http://st-joseph.christ-roi.info/n子ども家庭支援センターのどか;https://www.city.nishitokyo.lg.jp/kosodateodoka/index.htmln住吉会館 ルピナス;https://www.city.nishitokyo.lg.jp/sisetu/hukusi/sumiyosikaikan.html

【対象者】
西東京市内にお住まいであり、原則2歳から小学6年生までのお子さまを養育する保護者が、次のいずれかの理由により、お子さまの世話をすることが一時的に困難な場合に利用できます。1.出産、疾病、けが等に伴う入院、加療等の身体的な理由n2.看護、事故、災害、失そうその他の家庭養育上の理由n3.冠婚葬祭、出張、学校等公的行事への参加その他社会的な理由n4.育児疲れ、育児不安その他精神的な理由n5.その他、特に養育の必要があると認める理由n※利用要件を確認するため、書類等(診断書、入院承諾書等)の提示を求める場合があります。

【支給内容】
西東京市では、保護者が傷病や出産、冠婚葬祭など、やむを得ない事情で一時的にお子さまの世話ができないとき、市が委託している施設で一定期間お預かりする、「子育て支援ショートステイ事業」を実施しています。

  • 金銭的支援:
  • 物的支援: 西東京市では、保護者が傷病や出産、冠婚葬祭など、やむを得ない事情で一時的にお子さまの世話ができないとき、市が委託している施設で一定期間お預かりする、「子育て支援ショートステイ事業」を実施しています。

【利用方法】

【手続き方法】
利用を希望される日の前月の1日から受付します。利用日の3日前までに申請してください。登録制ではありませんので、その都度お申込みください。nまずはお電話でご相談ください。申請場所n西東京市 子ども家庭支援センター のどか;https://www.city.nishitokyo.lg.jp/kosodateodoka/about.htmln(住吉会館ルピナス;https://www.city.nishitokyo.lg.jp/sisetu/hukusi/sumiyosikaikan.html内)n電話:042-425-3303n受付:月曜日から金曜日の午前9時から午後5時までn(土曜日・日曜日・祝日および年末年始は受付していません。)郵送による申請n平成30年9月1日から、一定の条件を満たす方についてはメール(またはファクス)と郵送による申請【郵送申請】が可能になりました。n郵送申請が可能なのは、前回の利用から6か月以内のお子さまに限ります。利用条件や手続きの詳細については、「ショートステイ郵送申請の手引き」をご覧ください。n※ 初めての利用となるお子さま、6か月以上ご利用のないお子さまは、郵送申請はできません。ショートステイ郵送申請の手引き(PDF:191KB);https://www.city.nishitokyo.lg.jp/kosodateodoka/kosodateshortstay.files/shortstayyuusou-tebiki.pdf

【手続き持ち物】
その他収入制限・住民税非課税世帯・生活保護世帯

【関連リンク】
http://st-joseph.christ-roi.info/,https://www.city.nishitokyo.lg.jp/kosodate/nodoka/about.html,https://www.city.nishitokyo.lg.jp/sisetu/hukusi/sumiyosikaikan.html,https://www.city.nishitokyo.lg.jp/kosodate/nodoka/kosodateshortstay.files/shortstayyuusou-tebiki.pdf,https://www.city.nishitokyo.lg.jp/kosodate/nodoka/kosodateshortstay.files/shortstay_kaniban.pdf

【自治体制度リンク】
https://www.city.nishitokyo.lg.jp/kosodate/nodoka/kosodateshortstay.html