乳幼児一時預かり
保護者のパート就労や病気等による緊急時、育児疲れなどのリフレッシュのために、家庭において保育を受けることが一時的に困難となったお子さんを、地域子育て支援拠点などで一時的にお預かりしています。
【制度内容】
乳幼児一時預かりn家庭で子どもを育てている方々への支援として一時預かりを行っています。ぜひご利用ください。n・対象n☆神津島村に住所を持つ、生後 6 ヶ月から就学前までの子n☆保護者が下記の①~③の理由により、家庭での保育が一時的に困難となり、短時間の預かりが必要となる乳幼児n ①保護者・兄弟姉妹が疾病のため通院n ②保護者・兄弟姉妹が健診等を受診n ③保護者がリフレッシュのためn☆その他緊急的に預かりが必要と認められた子n・場所 子ども家庭支援センターn・利用日時n月曜日~金曜日(年末年始・祝祭日は除く)、午前8時30分~午後5時の間の1日4時間以内(間に合わない場合はご相談ください)。n※リフレッシュ目的の場合は月3回までn※緊急、急用、学校行事、就労(日中預かる保護者がいない等)の場合は月10回まで相談に応じます。n・申し込み方法n原則、利用日の5日前までに利用申請書を子ども家庭支援センターまたは役場福祉課にてご提出ください。利用の決定が決まりましたら、決定通知書を利用者ご本人にお渡しします。n・利用料金n利用当日のお迎えの際にお支払いとなります。n|利用者の区分|<|1 時間|2 時間|3 時間|4 時間|n|:----|:----|:----|:----|:----|:----|n|下記以外|3~6 歳|200円|300円|500円|600円|n|^|0~2 歳|300円|500円|800円|1000円|n|生活保護世帯に属する|<|0円|0円|0円|0円|※当日キャンセルの場合キャンセル料(利用予約分の料金)が発生します。(利用者本人の発熱・ケガなどのやむおえない場合は除きます)n※やむを得ない場合の当日キャンセルは8:30分までにご連絡ください。n※連絡がない場合、予約時間を過ぎた場合は、理由を問わずキャンセル料が発生します。
【対象者】
☆神津島村に住所を持つ、生後 6 ヶ月から就学前までの子n☆保護者が下記の①~③の理由により、家庭での保育が一時的に困難となり、短時間の預かりが必要となる乳幼児n ①保護者・兄弟姉妹が疾病のため通院n ②保護者・兄弟姉妹が健診等を受診n ③保護者がリフレッシュのためn☆その他緊急的に預かりが必要と認められた子
【支給内容】
家庭で子どもを育てている方々への支援として一時預かりを行っています。
- 金銭的支援:
- 物的支援: 家庭で子どもを育てている方々への支援として一時預かりを行っています。
【利用方法】
【手続き方法】
利用申請書を子ども家庭支援センターまたは役場福祉課にてご提出ください。利用の決定が決まりましたら、決定通知書を利用者ご本人にお渡しします。
【手続き持ち物】
生活保護世帯
【自治体制度リンク】
https://www.vill.kouzushima.tokyo.jp/images/2023/03/20210318-tanosii.pdf