自治体独自の妊娠・出産に関する金銭的支援|千代田区

入院助産
千代田区では、区内在住で、出産にあたって保健上必要があるにも関わらず、経済的な理由で病院や助産施設に入院できない妊産婦の方に、出産費用を援助します(事前相談・予約制)。


【制度内容】
区内在住で、出産にあたって保健上必要があるにも関わらず、経済的な理由で病院や助産施設に入院できない妊産婦の方に、出産費用を援助します(事前相談・予約制)。(注意) 所得税額等に応じて利用者負担があります。
【対象者】
1.生活保護世帯、中国残留邦人等の円滑な帰国の促進ならびに永住帰国した中国残留邦人等および特定配偶者の自立の支援に関する法律による支援給付受給世帯2.住民税非課税世帯3.当該年度(4月から6月までについては前年度)に支払った特別区民税または市町村民税所得割の額が19,000円以下の世帯(ただし健康保険等から給付を受けることのできる出産一時金等の額が48万8千円以上の場合を除く)
【支給内容】
区内在住で、出産にあたって保健上必要があるにも関わらず、経済的な理由で病院や助産施設に入院できない妊産婦の方に、出産費用を援助します(事前相談・予約制)。(注意) 所得税額等に応じて利用者負担があります。

  • 金銭的支援: 出産費用を援助
  • 物的支援:

【利用方法】
助産施設として認可されている病院・産院に入院することが条件です。対象の助産施設については、東京都福祉局ホームページ:入院助産(出産費用の助成)(外部サイトへリンク);https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/kosodate/josei/josan.htmlに掲載されていますのでご参照ください。
【手続き方法】

【手続き持ち物】
その他収入制限・住民税非課税世帯・生活保護世帯
【関連リンク】
https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/kosodate/josei/josan.html

【自治体制度リンク】
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kosodate/kosodate/ninshin/josan/index.html