自治体独自のひとり親の方への金銭的支援|中央区

水道・下水道料金の免除
水道料金と下水道料金の基本料金等(消費税含む)の免除を受けることができます。


【制度内容】
水道・下水道料金の免除水道料金と下水道料金の基本料金(消費税含む)の免除を受けることができます。対象生活保護を受けている世帯児童扶養手当を受けている世帯特別児童扶養手当を受けている世帯免除内容水道料金は、基本料金と1か月あたり10立方メートルまでの従量料金の合計額が免除されます。下水道料金は、1か月あたり8立方メートルまでの汚水排出量に係る料金が免除されます。申請手続千代田営業所の窓口で申請する場合AまたはBと印鑑・水道料金領収書をお持ちください。A.「保護開始決定通知書」(生活保護を受けている方)または手当・年金を受けていることを証明できるものB.障害者福祉課にある「水道・下水道料金免除申請書」に確認印を受けたもの郵送により申請する場合Bを千代田営業所に郵送してください。詳しくは、お問い合わせください。問合せ先東京都水道局千代田営業所〒101-8523千代田区内神田二丁目1番12号電話:03-5298-5351
【対象者】
対象生活保護を受けている世帯児童扶養手当を受けている世帯特別児童扶養手当を受けている世帯
【支給内容】
免除内容水道料金は、基本料金と1か月あたり10立方メートルまでの従量料金の合計額が免除されます。下水道料金は、1か月あたり8立方メートルまでの汚水排出量に係る料金が免除されます。

  • 金銭的支援: 免除内容水道料金は、基本料金と1か月あたり10立方メートルまでの従量料金の合計額が免除されます。下水道料金は、1か月あたり8立方メートルまでの汚水排出量に係る料金が免除されます。
  • 物的支援:

【利用方法】

【手続き方法】
千代田営業所の窓口で申請する場合AまたはBと印鑑・水道料金領収書をお持ちください。A.「保護開始決定通知書」(生活保護を受けている方)または手当・年金を受けていることを証明できるものB.障害者福祉課にある「水道・下水道料金免除申請書」に確認印を受けたもの郵送により申請する場合Bを千代田営業所に郵送してください。詳しくは、お問い合わせください。
【手続き持ち物】
生活保護世帯
【関連リンク】

【自治体制度リンク】
https://www.city.chuo.lg.jp/a0023/kenkouiryou/shougaishafukushi/shienservice/koukyouryoukin/suido.html