子育て広場|港区

子育てひろば あっぴぃ芝浦
区内の子育てひろばは、小学校就学前のお子さんが安心して遊べるスペースがあり、子育て中の親子が気軽に集い、仲間づくりを通して子育てに関する相談や情報交換等を行う機会を提供しています。また、お子さんの年齢に応じた各種イベントなども行っています。(イベントの詳細については、港区サイトや区報などでお知らせしています。)


【制度内容】
子育てひろば あっぴぃ芝浦子育てひろばは、たくさんの仲間に出会える子育てを楽しむスペースで、区内在住のおおむね3歳までのお子さんと保護者のみなさんがご利用いただけます。お子さんと一緒にお母さんもお父さんも気軽に集え、保育士などの資格を有するスタッフが常駐しているので、子育てに関する情報収集や悩みなどを相談することもできます。施設の利用には事前に登録が必要です。詳しくは、あっぴぃ芝浦へお問い合わせください。【所在地】芝浦3-1-16 しばうら保育園1階【連絡先】電話:03-5730-3252【最寄り駅】JR線「田町」駅東口出口 徒歩4分都営三田線・浅草線「三田」駅A6番出口 徒歩6分コミュニティバスちぃばす「田町駅東口」停留所 徒歩3分【休業日】年末年始(12月29日~1月3日)、施設点検日【業務内容】子育てひろば【対象】区民で0歳~おおむね3歳のお子さんと保護者【利用日時】月曜~日曜 10時~18時【休館日】12月29日~1月3日子育てひろば あっぴぃ芝浦へ行くには;https://www.city.minato.tokyo.jp/kosodatesien/kodomo/kodomo/shienshisetsu/gotoshibaura.html関連リンクあっぴぃ芝浦のホームページ(外部サイトへリンク) ;http://www.shopro.co.jp/appy-shibaura/
【対象者】
区民で0歳~おおむね3歳のお子さんと保護者
【支給内容】
子育てひろばは、たくさんの仲間に出会える子育てを楽しむスペースで、区内在住のおおむね3歳までのお子さんと保護者のみなさんがご利用いただけます。お子さんと一緒にお母さんもお父さんも気軽に集え、保育士などの資格を有するスタッフが常駐しているので、子育てに関する情報収集や悩みなどを相談することもできます。

  • 金銭的支援:
  • 物的支援: 子育てひろばは、たくさんの仲間に出会える子育てを楽しむスペースで、区内在住のおおむね3歳までのお子さんと保護者のみなさんがご利用いただけます。お子さんと一緒にお母さんもお父さんも気軽に集え、保育士などの資格を有するスタッフが常駐しているので、子育てに関する情報収集や悩みなどを相談することもできます。

【利用方法】
施設の利用には事前に登録が必要です。
【手続き方法】

【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://www.city.minato.tokyo.jp/kosodatesien/kodomo/kodomo/shienshisetsu/gotoshibaura.html,http://www.shopro.co.jp/appy-shibaura/

【自治体制度リンク】
https://www.city.minato.tokyo.jp/kosodatesien/kodomo/kodomo/shienshisetsu/appyshibaura.html