乳児家庭全戸訪問(こんにちは赤ちゃん訪問)|台東区

こんにちは赤ちゃん訪問
生後4か月を迎えるまでの乳児がいるご家庭には専門職のほか、研修を受けたスタッフが訪問し、不安や悩みをお聞きしたり、子育て支援に関する情報提供、親子の心身の状況や養育環境等の把握や助言を行い、支援が必要なご家庭は適切なサービスにつなげます。(なお、必要に応じて生後4か月以降でも訪問する場合があります。)


【制度内容】
台東区では、赤ちゃんが生まれたすべてのご家庭を保健師または助産師が訪問して、赤ちゃんの体重測定や育児相談、子育てサービスの紹介などを行っています。
【対象者】
区内在住の生後4か月を迎えるまでの赤ちゃんがいるご家庭
【支給内容】
1.赤ちゃんの体重測定や育児のご相談2.産後の体調についてのご相談3.健診や予防接種のご案内4.子育てサービスのご紹介など

  • 金銭的支援:
  • 物的支援:

【利用方法】

【手続き方法】
赤ちゃんが生まれたあと、できれば2週間以内に下のリンク先から【出生通知書(赤ちゃん訪問連絡票)】の電子申請をお願いします。電子申請が難しい場合は、電話でも受け付けています。出生通知書が届き次第、事前にご連絡の上、訪問いたします。■里帰り先での赤ちゃん訪問を希望される場合は、出生通知書にその旨をご記入ください。■他の自治体から交付された母子健康手帳をお持ちの方は、電子申請をご利用ください。
【手続き持ち物】

【関連リンク】

【自治体制度リンク】
https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/kenkou_iryou/shussan/shinseijihomonshido.html