認定こども園
3歳から就学前の子どもに幼児教育を提供する「幼稚園機能」に、「保育園機能」を付加した幼稚園型認定こども園です。地域の未就園児を対象に、子育ての不安に対応した相談活動や親子が交流する場の提供などの「子育て支援機能」も併せ持つ施設です。
【制度内容】
認定こども園の開設目次認定こども園認定こども園への移行時期認定こども園(みどりがおかこども園、げっこうはらこども園)の概要関連するページ働きながら幼稚園教育を受けさせたいといった、多様化する保護者のニーズに応えていくため、平成22年6月に、区立幼稚園3園(みどりがおか幼稚園、げっこうはら幼稚園、ひがしやま幼稚園)を認定こども園へ移行することを決定しました。みどりがおか幼稚園は、平成25年4月から新たに「みどりがおかこども園(幼稚園型認定こども園)」として運営を開始しました。げっこうはら幼稚園は、平成26年4月から新たに「げっこうはらこども園(幼稚園型認定こども園)」として運営を開始しました。認定こども園認定こども園では、保護者の就労の有無に関わらず園児を受け入れ、3歳児から小学校就学前までの子どもの発達に応じた教育と保育を行います。また、全園児に給食を提供します。認定こども園への移行時期みどりがおか幼稚園; https://www.city.meguro.tokyo.jp/gakkouunei/shisetsu/kyouikukosodate/yochienmidorigaoka.html 平成25年4月げっこうはら幼稚園; https://www.city.meguro.tokyo.jp/gakkouunei/shisetsu/kyouikukosodate/gekkohara.html 平成26年4月ひがしやま幼稚園; https://www.city.meguro.tokyo.jp/gakkouunei/shisetsu/kyouikukosodate/yochienhigashiyama.html 未定(将来の改築時期を見据えて移行)認定こども園(みどりがおかこども園、げっこうはらこども園)の概要|区分|短時間保育|中時間保育|長時間保育||:—-|:—-|:—-|:—-||保育時間|午前8時50分から午後2時まで|午前8時30分から午後4時30分まで|午前7時30分から午後6時30分まで||入園資格|区内在住の満3歳から小学校就学前の幼児(保護者も区内在住)|区内在住の満3歳から小学校就学前の幼児のうち、保護者の就労等の理由により保育を必要とする幼児(保護者も区内在住)|区内在住の満3歳から小学校就学前の幼児のうち、保護者の就労等の理由により保育を必要とする幼児(保護者も区内在住)||3歳児の定員(合計20人)|15人|2人|3人||4歳児の定員(合計35人)|24人|6人|5人||5歳児の定員(合計35人)|24人|6人|5人|関連するページ区立幼稚園・こども園の年度途中の入園; https://www.city.meguro.tokyo.jp/gakkouunei/kosodatekyouiku/hoikuennadoyuuenkodomoen3.html区立こども園の中時間保育・長時間保育の利用要件と選考方法; https://www.city.meguro.tokyo.jp/gakkouunei/kosodatekyouiku/hoikuennadoyuuenyoken_senko.html
【対象者】
3歳児から小学校就学前までの子ども
【支給内容】
認定こども園では、保護者の就労の有無に関わらず園児を受け入れ、3歳児から小学校就学前までの子どもの発達に応じた教育と保育を行います。また、全園児に給食を提供します。また、保育区分の中時間・長時間の預け入れに際しては認可保育園入所に準じる取り扱いとなります。
- 金銭的支援:
- 物的支援: 認定こども園(みどりがおかこども園、げっこうはらこども園)の概要|区分|短時間保育|中時間保育|長時間保育||:—-|:—-|:—-|:—-||保育時間|午前8時50分から午後2時まで|午前8時30分から午後4時30分まで|午前7時30分から午後6時30分まで||入園資格|区内在住の満3歳から小学校就学前の幼児(保護者も区内在住)|区内在住の満3歳から小学校就学前の幼児のうち、保護者の就労等の理由により保育を必要とする幼児(保護者も区内在住)|区内在住の満3歳から小学校就学前の幼児のうち、保護者の就労等の理由により保育を必要とする幼児(保護者も区内在住)||3歳児の定員(合計20人)|15人|2人|3人||4歳児の定員(合計35人)|24人|6人|5人||5歳児の定員(合計35人)|24人|6人|5人|
【利用方法】
【手続き方法】
【手続き持ち物】
【関連リンク】
https://www.city.meguro.tokyo.jp/gakkouunei/kosodatekyouiku/hoikuennado/nyuuenyoken_senko.html
【自治体制度リンク】
https://www.city.meguro.tokyo.jp/gakkouunei/kosodatekyouiku/hoikuennado/kodomoen_kaisetsu.html