定期利用保育
大田区内の認可保育園等では、同居の家族がパート就労などで、一定程度継続的に保育が困難となるお子さんを対象に、お預かりを行っています。
【制度内容】
定期利用保育 定期利用保育とは、「毎日」の利用のほか、「週に何回か」といった、保護者のパートタイム勤務やご家族の介護や看護などにあわせて、預けたい曜日や時間が決められる保育です。利用対象者 保護者が下記のいずれかの状態にある区民で、継続的(月を単位として複数月)に1日8時間までの保育が目安となります。パートタイム勤務、育児短時間勤務等の形態で勤務している者(フルタイム勤務の方でもご利用になれます)求職中の者(原則として、最長3か月までとなります)親族の介護又は看護に当たっている者大学又は専門学校に在学している者申込み 申し込みについては、各施設との直接契約となります。 月曜日から金曜日までの午前9時から午後4時までの時間帯で各施設にお問い合わせください。空き状況各施設ごとの年齢別空き状況です。定期利用保育施設空き状況はこちら;https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/kodomo/hoiku/hoikushisetsu_nyukiboinkagaiketuin.html保育料の補助定期利用保育専用施設・キッズなルーム大森・キッズなルーム六郷・保育室サン御園をご利用の方認可外保育施設等保護者負担軽減補助金について(令和2年4月分以降);https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/kodomo/hoiku/hoikushisetsu_nyukiboinkagaihoikusisetuinnkagaishisetsu_hojokin.html私立保育園・小規模保育所併設型定期利用保育実施施設をご利用の方併設型定期利用保育事業保護者負担軽減補助金について(令和2年4月以降);https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/kodomo/hoiku/hoikushisetsu_nyukibo/teikiriyouhoiku/heisetsu_teiki_hojo.html定期利用保育実施施設各施設ごとに保育料金(延長保育含む)・保育内容等が異なります。詳細については各施設にお問合せください。 定期利用保育事業は大きく3つに分かれます。 私立認可保育園併設型(ケンパ池上から、にじいろ保育園南馬込四丁目まで)は、私立認可保育園の空いているスペースを利用した保育事業です。ぽれぽれ保育園西蒲田は、小規模保育所との併設型です。 その他の施設(たんぽぽ保育園から、キッズなルーム六郷まで)は、各保育施設で定期利用保育事業を実施しています。併設型定期利用保育事業保護者負担軽減補助金について;https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/kodomo/hoiku/hoikushisetsu_nyukibo/teikiriyouhoiku/heisetsu_teiki_hojo.htmlケンパ池上;https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/kodomo/hoiku/hoikushisetsu_nyukibo/teikiriyouhoiku/kenpaikegami.html北嶺町第二;https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/kodomo/hoiku/hoikushisetsu_nyukibo/teikiriyouhoiku/kitaminemachi-dai2.htmlクオリスキッズくがはら;https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/kodomo/hoiku/hoikushisetsu_nyukibo/teikiriyouhoiku/quolis-kids_kugahara.html美原;https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/kodomo/hoiku/hoikushisetsu_nyukibo/teikiriyouhoiku/mihara.htmlキッズガーデン大森駅前;https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/kodomo/hoiku/hoikushisetsu_nyukibo/teikiriyouhoiku/kidsgarden-omori-ekimae.htmlケンパ西馬込;https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/kodomo/hoiku/hoikushisetsu_nyukibo/teikiriyouhoiku/kenpa_nishimagome.htmlみらいく鵜の木園;https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/kodomo/hoiku/hoikushisetsu_nyukibo/teikiriyouhoiku/miraiku-unoki.htmlにじいろ保育園中馬込;https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/kodomo/hoiku/hoikushisetsu_nyukibo/teikiriyouhoikuijiiro-nakamagome.htmlにじいろ保育園南馬込四丁目;https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/kodomo/hoiku/hoikushisetsu_nyukibo/teikiriyouhoikuijiiro-minamimagome4.htmlぽれぽれ保育園西蒲田;https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/kodomo/hoiku/hoikushisetsu_nyukibo/teikiriyouhoiku/porepore.htmlたんぽぽ保育園;https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/kodomo/hoiku/hoikushisetsu_nyukibo/teikiriyouhoiku/tanpopo.htmlメリーポピンズ南蒲田ルーム;https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/kodomo/hoiku/hoikushisetsu_nyukibo/teikiriyouhoiku/meripopi.htmlKN蒲田園;https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/kodomo/hoiku/hoikushisetsu_nyukibo/teikiriyouhoiku/knkamataen_.html保育室 サン御園;https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/kodomo/hoiku/hoikushisetsu_nyukibo/teikiriyouhoiku/sanmisono.htmlキッズな大森 一時保育室「キッズなルーム大森」;https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/kodomo/hoiku/hoikushisetsu_nyukibo/teikiriyouhoiku/itijihoikusituteikiriyou.htmlキッズな六郷 一時保育室「キッズなルーム六郷」;https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/kodomo/hoiku/hoikushisetsu_nyukibo/teikiriyouhoiku/itijihoikusitu_rokugou.html
【対象者】
保護者が下記のいずれかの状態にある区民で、継続的(月を単位として複数月)に1日8時間までの保育が目安となります。パートタイム勤務、育児短時間勤務等の形態で勤務している者(フルタイム勤務の方でもご利用になれます)求職中の者(原則として、最長3か月までとなります)親族の介護又は看護に当たっている者大学又は専門学校に在学している者
【支給内容】
「毎日」の利用のほか、「週に何回か」といった、保護者のパートタイム勤務やご家族の介護や看護などにあわせて、預けたい曜日や時間が決められる保育
- 金銭的支援:
- 物的支援: 「毎日」の利用のほか、「週に何回か」といった、保護者のパートタイム勤務やご家族の介護や看護などにあわせて、預けたい曜日や時間が決められる保育
【利用方法】
【手続き方法】
各施設との直接契約となります。 月曜日から金曜日までの午前9時から午後4時までの時間帯で各施設にお問い合わせください。
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/kodomo/hoiku/hoikushisetsu_nyukibo/teikiriyouhoiku/index.html