自治体独自の妊娠・出産に関する教室・講習会|中野区

父業のススメ
出産をこれから赤ちゃんを迎えるお父さんを含めた、お父さん同士の交流をとおし、子育てを学ぶ講座です。出産を間近に控えたお父さんから、0歳児を育てているお父さん(パートナー)を対象の対面講座となります。


【制度内容】
「父業のススメ」の開催出産を間近に控えたお父さんから、0歳児を育てているお父さん(パートナー)のために「父業のススメ」を開催します。出産をこれから赤ちゃんを迎えるお父さんを含めた、お父さん同士の交流をとおし、子育てを学ぶ講座です。出産を間近に控えたお父さんから、0歳児を育てているお父さん(パートナー)を対象の対面講座となります! この機会にぜひご参加ください!※令和5年度に実施していた「オンラインパパクラス」が対象者を拡大し、オンラインから対面での講座に変更しました。令和6年度 講座案内講座の概要については「父業のすすめ」のご案内(PDF形式:488KB);https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohiruneenreibetsuinshin/kouza/0686121120240328122244473.files/chichigyou.pdfをご確認ください。対象中野区在住で、父業のススメ開催時にこれから赤ちゃんを迎えるお父さん、0歳児を育てているお父さん(パートナー)が対象です。内容※以下、予定になります。変更する場合がございます。★情報提供産後2か月が勝負!からのその後の生活父親になるという事出産までの準備から自分だからこそ出来る事産前産後の子育て支援情報★グループワークシフト育児ではない関わり方パートナーシップ日々の本音トーク★体験抱っこ体験、抱っこ紐体験手遊びうた定員定員は、各回12組(先着)となります。日程・場所「父業のススメ」の日程・場所|回数|日程|場所|受付日
(受付期間中は受付フォームを公開)||:—-|:—-|:—-|:—-||第1回|2024年5月25日(土曜)10時~11時45分|弥生区民活動センター|2024年4月25日(木曜)~5月22日(水曜)まで||第2回|2024年7月13日(土曜)10時~11時45分|鷺宮区民活動センター|2024年6月13日(木曜)~7月9日(火曜)まで||第3回|2024年10月5日(土曜)10時~11時45分|上高田区民活動センター|2024年9月5日(木曜)~10月1日(火曜)まで||第4回|2025年1月11日(土曜)10時~11時45分|野方区民活動センター|2024年12月11日(水曜)~2025年1月8日(火曜)まで|※受付開始日の受付開始時間は8時30分からとなります。お申し込み電子申請によるお申し込みとなります。日程や開催時間をお確かめの上、お申込みくださいますようお願いいたします。※お申込み内容について、電話でご連絡させていただく場合があります。ご了承ください。1.受付期間中は下記の「現在受付中の講座」の項目に「受付フォーム」を設置しますので、必要事項をご記入の上、お申込みください。2.開催3日前および前日に、「 株式会社 Umbilicus」より参加アドレスなどを記載したリマインドメールをお送りいたします。3.当日は、会場に直接お越しください。※その他、ご参加にあたってのお知らせはリマインドメールにてご確認ください。現在受付中の講座現在受付中の講座はありません。お問い合わせ先委託先について委託先:株式会社 Umbilicus以下の株式会社 Umbilicus のメール宛てにご連絡ください。メールアドレス:umbilicus.mw@gmail.com受付時間:月曜日~金曜日、午前9時~午後5時お問い合わせの際は「父業のススメの件」とご記入ください。本事業について地域包括ケア推進課すこやか福祉センター企画調整係電話番号:03-3228-8809メールアドレス:sukoyakakikaku@city.tokyo-nakano.lg.jp ※メールを送信する場合は上記の@を半角に変更してください。受付時間:月曜日から金曜日までの午前8時半から午後5時まで(祝休日・年末年始を除く)関連情報・妊娠・出産・子育てトータルケア事業;https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohiruneenreibetsuinshin/sanzenshien/totalcare.html・出産と子育てに関する講座、勉強会;https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohiruneenreibetsuinshin/kouza/koza-benkyokai.html
【対象者】
中野区在住で、父業のススメ開催時にこれから赤ちゃんを迎えるお父さん、0歳児を育てているお父さん(パートナー)が対象です。
【支給内容】
令和6年度 講座案内講座の概要については「父業のすすめ」のご案内(PDF形式:488KB);https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohiruneenreibetsuinshin/kouza/0686121120240328122244473.files/chichigyou.pdfをご確認ください。内容※以下、予定になります。変更する場合がございます。★情報提供産後2か月が勝負!からのその後の生活父親になるという事出産までの準備から自分だからこそ出来る事産前産後の子育て支援情報★グループワークシフト育児ではない関わり方パートナーシップ日々の本音トーク★体験抱っこ体験、抱っこ紐体験手遊びうた

  • 金銭的支援:
  • 物的支援: 令和6年度 講座案内講座の概要については「父業のすすめ」のご案内(PDF形式:488KB);https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohiruneenreibetsuinshin/kouza/0686121120240328122244473.files/chichigyou.pdfをご確認ください。内容※以下、予定になります。変更する場合がございます。★情報提供産後2か月が勝負!からのその後の生活父親になるという事出産までの準備から自分だからこそ出来る事産前産後の子育て支援情報★グループワークシフト育児ではない関わり方パートナーシップ日々の本音トーク★体験抱っこ体験、抱っこ紐体験手遊びうた

【利用方法】

【手続き方法】
お申し込み電子申請によるお申し込みとなります。日程や開催時間をお確かめの上、お申込みくださいますようお願いいたします。※お申込み内容について、電話でご連絡させていただく場合があります。ご了承ください。1.受付期間中は下記の「現在受付中の講座」の項目に「受付フォーム」を設置しますので、必要事項をご記入の上、お申込みください。2.開催3日前および前日に、「 株式会社 Umbilicus」より参加アドレスなどを記載したリマインドメールをお送りいたします。3.当日は、会場に直接お越しください。※その他、ご参加にあたってのお知らせはリマインドメールにてご確認ください。現在受付中の口座現在受付中の口座はありません。
【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohirune/nenreibetsu/ninshin/sanzenshien/totalcare.html,https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohirune/nenreibetsu/ninshin/kouza/koza-benkyokai.html

【自治体制度リンク】
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohirune/nenreibetsu/ninshin/kouza/0686121120240328122244473.html