企業主導型保育事業
企業主導型保育事業とは、企業等が従業員のお子さんを保育するために設置・運営し、認可保育園並みの人員配置基準や設備基準を満たした保育事業所です。内閣府の委託団体である児童育成協会から運営費等の助成を受けています。
【制度内容】
企業主導型保育事業企業主導型保育事業とは、企業等が従業員のお子さんを保育するために設置・運営し、認可保育園並みの人員配置基準や設備基準を満たした保育事業所です。内閣府の委託団体である児童育成協会から運営費等の助成を受けています。「地域枠」の設定をしている事業所には、両親の就労等一定の条件を満たしていれば、従業員のお子さん以外も入園することができます。北区内の企業主導型保育事業一覧園名をクリックすると、各施設のホームページがご覧になれます。北区内の企業主導型保育事業は、「地域枠」を設定しています。申込方法や保育料、最新の空き状況等については、各施設へ直接お問い合わせください。北区内の施設一覧https://www.city.kita.tokyo.jp/k-hoiku/kigyousyudougata.html関連リンク企業主導型保育事業の制度の概要と企業のメリット(内閣府のホームページ)(外部サイトへリンク);https://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/ryouritsu/tachiage/1_01.html企業主導型保育事業のご案内(児童育成協会のホームページ)(外部サイトへリンク);https://www.kigyounaihoiku.jp/
【対象者】
「地域枠」の設定をしている事業所には、両親の就労等一定の条件を満たしていれば、従業員のお子さん以外も入園することができます。北区内の企業主導型保育事業は、「地域枠」を設定しています。
【支給内容】
お子さんを保育する
- 金銭的支援:
- 物的支援: お子さんを保育する
【利用方法】
【手続き方法】
申込方法や保育料、最新の空き状況等については、各施設へ直接お問い合わせください。北区内の施設一覧https://www.city.kita.tokyo.jp/k-hoiku/kosodate/hoikuen/hoikueninkagai/hoiku-04.html
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.city.kita.tokyo.jp/k-hoiku/kigyousyudougata.html