保育園の保育料
子ども・子育て支援新制度による給付を受ける幼稚園や認可保育園、認定こども園、地域型保育事業(小規模保育・家庭的保育・居宅訪問型保育・事業所内保育)の保育料(利用者負担額)は、国が定めた額を上限として、荒川区が認定区分ごとに、世帯の所得状況、利用時間(標準時間・短時間)などに応じて定めた額となります。それ以外の私学助成の幼稚園や認可外保育施設などの利用料は、施設ごとに定めた額になります。
【制度内容】
保育料の決定方法保育料は、その家庭の父母の住民税の合算額によって決定します。父母が住民税非課税でかつ祖父母と同居されている場合、祖父母のうち住民税が高い方の課税額で保育料を決定します。保育料は一ヵ月単位でかかります。月途中で退園しても、一ヵ月分の保育料を納めていただきます。標準時間認定と短時間認定で、保育料が異なります。保育料は年度途中で変更があります。保育料の支払いは、口座振替(自動払込)をご利用ください。申込用紙は、区役所保育課・各保育園にあります。保育料の納期限は月末です。期限内に納めてください。正当な理由なく保育料を滞納した場合、地方税法の滞納処分の例により対処することがありますのでご注意ください。(滞納処分の例としては、給与の差し押さえ等)保育料表(標準時間)(PDF:132KB)(別ウィンドウで開きます);https://www.city.arakawa.tokyo.jp/documents/7426/hoikuryostandard.pdf保育料表(短時間)(PDF:130KB)(別ウィンドウで開きます);https://www.city.arakawa.tokyo.jp/documents/7426/hoikuryoshort.pdf保育料の減額・免除ご家庭の状況が急激に変わった場合や、家庭状況によって、減額・免除する制度があります。詳しくは、保育料の減額・免除について;https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a037/kosodate/hoikuen/menjo.htmlをご覧ください。こちらの記事も読まれています幼児教育・保育の無償化;https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a035/kosodate/hoikuen/mushouka-top.html認可保育園における保育料の減額・免除について;https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a037/kosodate/hoikuen/menjo.html荒川区の保育所待機児童の状況(令和6年4月1日現在);https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a037/kosodate/hoikuen/taikijido0404.html認証保育所空き状況;https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a037/kosodate/hoikueninshoakijokyo.html令和6年度保育園入園のご案内・保育可能予定数;https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a037/kosodate/hoikuen/06nyuuennannai.html
【対象者】
【支給内容】
ご家庭の状況が急激に変わった場合や、家庭状況によって、減額・免除する制度があります。詳しくは、保育料の減額・免除;https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a037/kosodate/hoikuen/menjo.htmlについてをご覧ください。
- 金銭的支援: ご家庭の状況が急激に変わった場合や、家庭状況によって、減額・免除する制度があります。詳しくは、保育料の減額・免除;https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a037/kosodate/hoikuen/menjo.htmlについてをご覧ください。
- 物的支援:
【利用方法】
【手続き方法】
【自治体制度リンク】
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a037/kosodate/hoikuen/hoikuryo.html