自立支援(育成医療)医療費助成制度
障害者等が自立した日常生活又は社会生活を営むため、心身の障害の状態を軽減するための医療費の自己負担額を軽減する措置として、自立支援医療費を支給しております。
【制度内容】
自立支援(育成医療)医療費助成制度のご案内更新日:令和5年5月8日 ページID:P0002772 印刷する対象となる方八王子市に住所を有する18歳未満の児童で、身体に障害を有する方または現存する疾病を放置すると将来障害を残すと認められる方で、手術等により確実な治療効果が期待できること保護者の市民税(所得割)が23万5千円未満であること指定医療機関で治療すること(補足)ただし、市民税(所得割)が23万5千円以上の方であっても、「重度かつ継続」の障害に該当する場合は助成の対象となります(補足)「重度かつ継続」の範囲 (詳しくは下記担当までお問合せください)障害の種類で対象となる方腎機能障害(人工透析療法または腎移植術を行う方)小腸機能障害(継続して心中静脈栄養療法を行う方)心臓機能障害(心臓移植後の抗免疫療法に限る)肝臓機能障害(肝臓移植後の抗免疫療法に限る)免疫機能障害高額な費用負担により対象となる方医療保険の高額医療費該当月が、直近12か月に3回以上ある場合。対象となる障害・病気対象となる障害や病気は次のとおりです。肢体不自由視覚障害聴覚・平衡機能障害音声・言語・そしゃく機能障害心臓機能障害腎臓(じんぞう)機能障害小腸機能障害肝臓機能障害その他の先天性内臓障害免疫機能障害申請に必要な書類自立支援医療(育成医療)支給認定申請書自立支援医療(育成医療)意見書世帯調書健康保険証のコピー(補足)国民健康保険に加入している方は、保険に加入している方全員分(補足)国民健康保険以外の保険に加入している方は、被保険者と患者本人のもの同意書(補足)行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(番号法)の施行により、平成28年1月から、申請する際に個人番号の記入が必要になります。個人番号を記入された場合は、本人確認をさせていただきます。(本人確認に必要な書類については、下記ページ参照)なお、個人番号を記入できない、または本人確認に必要な書類が提示できない場合は、申請時に職員にお申し出ください。(補足)申請状況により、上記以外の書類が必要な場合があります。詳しくは、下記担当までお問い合わせください。マイナンバー(個人番号)を記載した申請書等の提出時の本人確認について;https://www.city.hachioji.tokyo.jp/tantoumadoguchi/004/003/p007332.html自己負担額医療費の1割と入院時の食事療養費(食事代)はお客様の自己負担となります。ただし、住民税の課税状況等により自己負担上限額を設定し、それを超えた費用については公費で負担します。必要書類の配付場所申請に必要な書類は、以下の窓口で配付しています。八王子市保健所5階10番・保健対策課(書類の配付、申請の受付、書類の審査を行っています。)八王子市保健所の地図;https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/hoken/007/012/p002703.html八王子市役所本庁舎1階15番 健康医療政策課(書類の配布のみ)八王子市役所本庁舎;https://www.city.hachioji.tokyo.jp/shisetsu/001/p012054.html
【対象者】
1八王子市に住所を有する18歳未満の児童で、身体に障害を有する方または現存する疾病を放置すると将来障害を残すと認められる方で、手術等により確実な治療効果が期待できること2保護者の市民税(所得割)が23万5千円未満であること3指定医療機関で治療すること(補足)ただし、市民税(所得割)が23万5千円以上の方であっても、「重度かつ継続」の障害に該当する場合は助成の対象となります。(補足)「重度かつ継続」の範囲 について、詳しくは担当までお問合せください。
【支給内容】
医療費の1割と入院時の食事療養費(食事代)はお客様の自己負担となります。ただし、住民税の課税状況等により自己負担上限額を設定し、それを超えた費用については公費で負担します。
- 金銭的支援: 医療費の2割と入院時の食事療養費(食事代)はお客様の自己負担となります。ただし、住民税の課税状況等により自己負担上限額を設定し、それを超えた費用については公費で負担します。
- 物的支援:
【利用方法】
【手続き方法】
必要書類を、八王子市保健所・保健対策課まで提出。
【手続き持ち物】
その他収入制限
【関連リンク】
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/tantoumadoguchi/004/003/p007332.html,https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/hoken/007/012/p002703.html,https://www.city.hachioji.tokyo.jp/shisetsu/001/p012054.html
【自治体制度リンク】
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/hoken/007/011/004/p002772.html