青梅市の子育てに関する相談|青梅市

0歳から18歳未満のお子さんとそのご家庭の問題に総合的に対応する相談窓口(こども家庭センター)
こども家庭センターは、0歳から18歳未満のお子さんとそのご家庭の問題に、総合的に対応する相談窓口です。


【制度内容】
こどもと家庭の総合相談こども家庭センターは、0歳から18歳未満のお子さんとそのご家庭の問題に、総合的に対応する相談窓口です。子育てについての悩みや不安、知りたいことなど、お気軽にご相談ください。専門の相談員がお答えします。・相談は無料です。・相談内容はすべて秘密を守ります。場所東京都青梅市東青梅1-174-1(青梅市健康センター内)開所時間月曜日~金曜日の午前8時30分~午後5時00分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始はお休みします)相談できる方市内在住の0歳から18歳未満の児童とその保護者、家族、関係者相談内容の例~こんなことに悩んでいませんか?~子どものことが心配(親の悩み)・子どもにイライラしてついあたってしまう。・子どもの行動や発達が心配。・学校に行きたがらない。・子どもにどう対応したらよいか悩んでいる。ぼくの悩み、わたしの悩み(子どもの悩み)・友だちにいじめられている。・学校へ行きたくない。・家に帰りたくない。育児と介護の「ダブルケア」の相談「ダブルケア」とは、育児期にある方が親の介護を同時に担うことをいいます。こども家庭センターでは、関係機関と連携しながら「ダブルケア」に関する相談も行っています。その他にも・近くで子どもと遊べる場所を知りたい。・一時的に子どもを預けたい。・ひとり親で生活が心配。児童虐待の防止に向けて「虐待かな?」と思ったら、すぐにこども家庭センターか児童相談所に相談・連絡してください。相談者のプライバシーは守られます。立川児童相談;https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/jicen/info/jisou_info/tatikawa.html<外部リンク>・〒190-0023 東京都立川市柴崎町二丁目21番19号(東京都立川福祉保健庁舎3階)・電話042-523-1321児童相談所虐待対応ダイアル:電話189番(イチハヤク)へ;https://www.cfa.go.jp/policies/jidougyakutai/gyakutai-taiou-dial<外部リンク>虐待かもと思った時などに、すぐに児童相談所に通告・相談ができる全国共通の電話番号です。・お近くの児童相談所につながります。・一部のIP電話からはつながりません。こども家庭センターの事業子どもと家庭に関するあらゆる相談、子育て支援情報の提供、子育てグループ等の支援を行います。こども家庭センター事業概要 [PDFファイル/468KB];https://www.city.ome.tokyo.jp/uploaded/attachment/48125.pdf,https各種サポート・子育て広場事業;https://www.city.ome.tokyo.jp/soshiki/34/32.html・子育て支援事業;https://www.city.ome.tokyo.jp/soshiki/34/580.html・子育て支援講座;https://www.city.ome.tokyo.jp/soshiki/34/1240.html・乳幼児ショートステイ事業;https://www.city.ome.tokyo.jp/soshiki/34/38.html・児童の一時預かり事業;https://www.city.ome.tokyo.jp/soshiki/33/41.html・育児支援ヘルパー事業;https://www.city.ome.tokyo.jp/soshiki/34/48.html・こんにちは赤ちゃん事業;https://www.city.ome.tokyo.jp/soshiki/74/66442.html・子育て支援センター「はぐはぐ」;https://www.city.ome.tokyo.jp/soshiki/34/43.html・青梅市ファミリー・サポート・センター(ファミリーサポートおうめ);https://www.city.ome.tokyo.jp/soshiki/34/50.html
【対象者】
市内在住の0歳から18歳未満の児童とその保護者、家族、関係者
【支給内容】
こども家庭センターは、0歳から18歳未満のお子さんとそのご家庭の問題に、総合的に対応する相談窓口です。子育てについての悩みや不安、知りたいことなど、お気軽にご相談ください。専門の相談員がお答えします。相談は無料です。相談内容はすべて秘密を守ります。

  • 金銭的支援:
  • 物的支援: こども家庭センターは、0歳から18歳未満のお子さんとそのご家庭の問題に、総合的に対応する相談窓口です。子育てについての悩みや不安、知りたいことなど、お気軽にご相談ください。専門の相談員がお答えします。相談は無料です。相談内容はすべて秘密を守ります。

【利用方法】
子育てについての悩みや不安、知りたいことなど、お気軽にご相談ください。
【手続き方法】

【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/jicen/info/jisou_info/tatikawa.html,https://www.cfa.go.jp/policies/jidougyakutai/gyakutai-taiou-dial,https://www.city.ome.tokyo.jp/uploaded/attachment/48125.pdf,https://www.city.ome.tokyo.jp/soshiki/34/32.html,https://www.city.ome.tokyo.jp/soshiki/34/580.html,https://www.city.ome.tokyo.jp/soshiki/34/1240.html,https://www.city.ome.tokyo.jp/soshiki/34/38.html,https://www.city.ome.tokyo.jp/soshiki/33/41.html,https://www.city.ome.tokyo.jp/soshiki/34/48.html,https://www.city.ome.tokyo.jp/soshiki/74/66442.html,https://www.city.ome.tokyo.jp/soshiki/34/43.html,https://www.city.ome.tokyo.jp/soshiki/34/50.html

【自治体制度リンク】
https://www.city.ome.tokyo.jp/soshiki/74/68265.html