家庭的保育(保育ママ)一覧|日野市

保育ママ一覧
市区町村の認可事業として行われる家庭的保育(保育ママ)は、3歳未満の保育が必要なお子さんを、少人数(定員3人以下)で、日野市が認定した家庭的保育者の自宅などで預かるサービスです。家庭的な雰囲気の中できめ細かな保育を実施します。


【制度内容】
保育ママ(申込みは直接保育ママへ)保育ママ一覧|保育ママ名|受入年齢|受入週|定員|所在地|電話番号|認定年月|開設時間|保育料設定||:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-||藤田由紀子|0歳から2歳|8週から|3人|百草917の1 エステート百草台1の102|042-592-9125|平成3年2月|7時30分から午後6時|月極め|※ 保育料:基本保育以外の保育は、別途時間外保育料金がかかります。※ 保育ママの入所に必要な書類児童委託申込書・保育委託契約書・在職証明書(母が勤務の場合)、母子手帳の写し(母親が出産予定の場合)、医師の診断書、入院証明書、障害者手帳の写し(母親もしくは看護を要する方が疾病・入院・通院の場合)・児童票※ 受入週等については、あくまでも目安ですので、施設とご相談下さい。
【対象者】

【支給内容】

  • 金銭的支援:
  • 物的支援:

【利用方法】

【手続き方法】

【手続き持ち物】

【関連リンク】

【自治体制度リンク】
https://www.city.hino.lg.jp/kosodate/hoikuen/nyuen/1024910.html