3歳児健康診査|福生市

3歳児健康診査
からだやこころの成長とともに社会性も急速に発達するこの頃は、人間形成の基礎となる大切な時期です。福生市では3歳児健康診査を実施しています。小児科医による診察のほか、歯科健診も行います。


【制度内容】
3か月児健康診査・1歳6か月児健康診査・3歳児健康診査・6か月児・9か月児健康診査のご案内3か月児健康診査・1歳6か月児健康診査・3歳児健康診査受診の通知いずれもこども家庭センターから郵送で通知します。受付時間事前の通知、もしくは電話にて案内をされた12時45分以降の指定時間にお越しください。場所こども家庭センター(保健センター)持参するもの・母子健康手帳・郵送されたもの・保険証・バスタオル(保温用)・歯ブラシ(1歳6か月児、3歳児のみ)内容予診、身長・体重測定、内科診察、育児相談、栄養相談、産婦診察(3か月児のみ)、歯科健診(1歳6か月児・3歳児のみ)、尿検査(3歳児のみ)日程・対象者令和6年度 乳幼児健康診査日程表 (PDF 181.4KB);https://www.city.fussa.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/017/437/r6nyuuyoujikennkousinnsa.pdf令和5年度 乳幼児健康診査日程表 (PDF 177.8KB);https://www.city.fussa.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/017/437/r050315.pdf6か月児・9か月児健康診査個別受診です6か月・9か月児については、個別で受診してください。受診票は3か月児健康診査の際に交付しますので、満月齢を過ぎましたら、都内の指定医療機関で必ずお受けください。(受診予定の医療機関には、事前に確認を取ることをお忘れなく!)内容身長・体重測定、内科診察等持参するもの母子健康手帳、受診票・保険証6か月児健康診査及び9か月児健康診査受診票交付・再交付申請書(市外から転入された方) (PDF 37.9KB);https://www.city.fussa.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/017/437/m1cpmb000003ufyt.pdf
【対象者】
3歳児
【支給内容】

  • 金銭的支援:
  • 物的支援:

【利用方法】
こども家庭センターから郵送で通知します。
【手続き方法】
受付時間事前の通知、もしくは電話にて案内をされた12時45分以降の指定時間にお越しください。場所こども家庭センター(保健センター)持参するもの・母子健康手帳・郵送されたもの・保険証・バスタオル(保温用)・歯ブラシ(1歳6か月児、3歳児のみ)内容予診、身長・体重測定、内科診察、育児相談、栄養相談、歯科健診(1歳6か月児・3歳児のみ)、尿検査(3歳児のみ)日程・対象者令和6年度 乳幼児健康診査日程表 (PDF 181.4KB);https://www.city.fussa.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/017/437/r6nyuuyoujikennkousinnsa.pdf令和5年度 乳幼児健康診査日程表 (PDF 177.8KB);https://www.city.fussa.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/017/437/r050315.pdf
【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://www.city.fussa.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/017/437/r6nyuuyoujikennkousinnsa.pdf,https://www.city.fussa.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/017/437/r050315.pdf

【自治体制度リンク】
https://www.city.fussa.tokyo.jp/life/child/health/1017437.html