小規模保育事業
市区町村の認可事業として行われる小規模保育では、3歳未満の保育が必要なお子さんを、比較的小規模(定員6人以上19人以下)で、家庭的保育に近い雰囲気のもとで、きめ細かな保育を実施しています。保育所分園に近いA型、家庭的保育(グループ型小規模保育)に近いC型と、その中間的なB型の3タイプがあります。
【制度内容】
地域型保育事業 平成27年度より実施された子ども・子育て支援新制度において創設された、19名以下の単位で、原則3歳未満の児童を保育する新たな認可事業です。 地域型保育事業から他の保育園への転園を希望する場合は、認可外保育施設等を利用している場合の調整指数の対象にはなりません。ただし、卒園後の3歳児クラスからは他の保育園へ優先的に転園となります。小規模保育事業6~19名の定員で家庭的保育に近い雰囲気のもとで保育を行います。一の橋赤ちゃんの家〔設置者〕一般社団法人やよい会〔所在地〕駒井町1-15-32〔電話〕03(5761)9219〔定員〕19人(0歳:2人、1歳:8人、2歳:9人)〔保育時間〕月曜~土曜日 午前7時30分~午後6時30分(延長保育※満1歳から利用可:午後6時30分~8時30分)フレンドキッズランドこまえ〔設置者〕株式会社ルシェル〔所在地〕岩戸南4-22-7 メゾン・サンライズアイ1F〔電話〕03(5761)5392〔定員〕19人(0歳:3人、1歳:8人、2歳:8人)〔保育時間〕月曜~土曜日 午前7時~午後6時(延長保育※全園児利用可:午後6時~7時)フレンドキッズランドこまえ園紹介はこちら(外部サイトへ飛びます);https://fk-land.com/狛江すずらん保育園 〔設置者〕株式会社アブロード〔所在地〕岩戸北3-14-23〔電話〕03(5761)5743〔定員〕19人(0歳:3人、1歳:8人、2歳:8人)〔保育時間〕月曜~土曜日 午前7時~午後6時(延長保育※満1歳の翌月1日から利用可:午後6時~7時)狛江すずらん保育園紹介はこちら(外部サイトへ飛びます);https://suzuranhoikuen.com/aboutus-komae.phpさつき家庭保育室〔設置者〕石本さつき〔所在地〕岩戸北1-2-12〔電話〕03(3430)3413〔定員〕8人(1歳:8人)〔保育時間〕月曜~金曜日 午前8時~午後6時(延長保育無:標準時間認定で10時間の保育利用となります)その他利用者負担額(保育料)については、認可保育園と同様に市区町村民税所得割額により算定し、納入先は各施設となります。
【対象者】
原則3歳未満
【支給内容】
6~19名の定員で家庭的保育に近い雰囲気のもとで保育を行います。
- 金銭的支援:
- 物的支援: 6~19名の定員で家庭的保育に近い雰囲気のもとで保育を行います。
【利用方法】
【手続き方法】
【手続き持ち物】
その他収入制限
【関連リンク】
https://fk-land.com/,https://suzuranhoikuen.com/aboutus-komae.php
【自治体制度リンク】
https://www.city.komae.tokyo.jp/index.cfm/43,78693,586,3431,html