出生通知票(兼 低出生体重児届出票)の提出
赤ちゃんが生まれたら、母子手帳に添付されている出生連絡票(はがき)を記入して、郵送または提出してください。出生連絡票をもとに、「こんにちは赤ちゃん事業(乳幼児全戸訪問)」のご連絡をします。なお、法律(母子保健法)で2,500グラム未満のお子さんが出生した時は、保護者がその旨を速やかに届け出ることが義務づけられており、出生連絡票はその届出を兼ねています。
【制度内容】
出生通知票(兼 低出生体重児届出票)の提出ツイッターでツイート(外部リンク・新しいウィンドウで開きます);https://twitter.com/intent/tweet?text=%E5%87%BA%E7%94%9F%E9%80%9A%E7%9F%A5%E7%A5%A8%EF%BC%88%E5%85%BC%E3%80%80%E4%BD%8E%E5%87%BA%E7%94%9F%E4%BD%93%E9%87%8D%E5%85%90%E5%B1%8A%E5%87%BA%E7%A5%A8%EF%BC%89%E3%81%AE%E6%8F%90%E5%87%BA%ef%bd%9c%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E5%92%8C%E5%B8%82%E5%85%AC%E5%BC%8F%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8&url=https%3A%2F%2Fwww.city.higashiyamato.lg.jp%2Fkosodatekyoiku%2Fkosodate%2F1003114%2F1003123.htmlフェイスブックでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます);https://www.facebook.com/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fwww.city.higashiyamato.lg.jp%2Fkosodatekyoiku%2Fkosodate%2F1003114%2F1003123.html&t=%E5%87%BA%E7%94%9F%E9%80%9A%E7%9F%A5%E7%A5%A8%EF%BC%88%E5%85%BC%E3%80%80%E4%BD%8E%E5%87%BA%E7%94%9F%E4%BD%93%E9%87%8D%E5%85%90%E5%B1%8A%E5%87%BA%E7%A5%A8%EF%BC%89%E3%81%AE%E6%8F%90%E5%87%BA%ef%bd%9c%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E5%92%8C%E5%B8%82%E5%85%AC%E5%BC%8F%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8ラインでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます);https://line.me/R/msg/text/?%E5%87%BA%E7%94%9F%E9%80%9A%E7%9F%A5%E7%A5%A8%EF%BC%88%E5%85%BC%E3%80%80%E4%BD%8E%E5%87%BA%E7%94%9F%E4%BD%93%E9%87%8D%E5%85%90%E5%B1%8A%E5%87%BA%E7%A5%A8%EF%BC%89%E3%81%AE%E6%8F%90%E5%87%BA%ef%bd%9c%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E5%92%8C%E5%B8%82%E5%85%AC%E5%BC%8F%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%0d%0ahttps%3A%2F%2Fwww.city.higashiyamato.lg.jp%2Fkosodatekyoiku%2Fkosodate%2F1003114%2F1003123.htmlページ番号1003123 更新日 2024年5月27日印刷大きな文字で印刷赤ちゃんが生まれた方へ出生通知票(兼 低出生体重児届出票)の提出について(お願い)保健センターでは、お子様が生まれた際に「出生通知票」(母子手帳交付時にお渡ししています)の提出をお願いしています。保健センター案内;https://www.city.higashiyamato.lg.jp/kenkofukushi/kenkoiryo/1002689.html出生通知票(兼 低出生体重児届出票)は、下記よりダウンロードできます。新生児訪問や予防接種および乳児健康診査等のお知らせのもとになりますので、記載していただき速やかに提出をお願いします。提出方法は下記のとおりです。返信用封筒で送付し届出直接保健センターに届出出生通知票 (PDF 115.1KB)新しいウィンドウで開きます;https://www.city.higashiyamato.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/003/123/20200221-133539.pdfなお、里帰り先で新生児訪問を希望される場合、または、市外へ転出された場合は、その区市町村でお尋ねください。その他、ご家族の健康についてもご心配なことがありましたら、お気軽にご連絡ください。
【対象者】
赤ちゃんが生まれた方
【支給内容】
- 金銭的支援:
- 物的支援:
【利用方法】
【手続き方法】
保健センターでは、お子様が生まれた際に「出生通知票」(母子手帳交付時にお渡ししています)の提出をお願いしています。保健センター案内出生通知票(兼 低出生体重児届出票)は、下記よりダウンロードできます。新生児訪問や予防接種および乳児健康診査等のお知らせのもとになりますので、記載していただき速やかに提出をお願いします。提出方法は下記のとおりです。返信用封筒で送付し届出直接保健センターに届出出生通知票 (PDF 115.1KB);https://www.city.higashiyamato.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/003/123/20200221-133539.pdf
【手続き持ち物】
【関連リンク】
https://www.city.higashiyamato.lg.jp/kenkofukushi/kenkoiryo/1002689.html
【自治体制度リンク】
https://www.city.higashiyamato.lg.jp/kosodatekyoiku/kosodate/1003114/1003123.html