自治体独自の幼児教育・保育施設の補助・減免|羽村市

認証保育所利用者負担軽減補助金
「幼児教育・保育の無償化」の対象とならない幼児教育施設に通うお子さんの保護者の経済的負担を軽減するために、羽村市独自に利用料の助成を行っています。


【制度内容】
認証保育所利用者負担軽減補助金について初版公開日:[2021年07月13日]ID:8106認証保育所利用者負担軽減補助金について羽村市では、認証保育所を利用する児童の保護者の経済的負担を軽減するため、保育料の一部を補助します。対象者次の1~5の条件をすべて満たす方が対象となります。1.保護者および児童が羽村市に在住し、生計を同一にしている方2.保護者の就労などにより家庭で保育ができない状況にある方(※認可保育園等の入園基準を満たしていること。)3.当該月の1日に認証保育所に在籍し、かつ月極契約をしている方(※一時保育などの利用は対象になりません。)4.認証保育所に月極保育料を全納している方5.市税、国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料、学童クラブ育成料、保育施設等の保育料に未納がない方補助金額保護者の方が、認証保育所に実際に支払った保育料と、児童が認可保育園を利用したと仮定した場合の保育料との差額に応じて、補助金額を確定します。補助上限額(月額)は、補助対象児童がその世帯で何番目のお子さんかによって変わります。以下の表をご覧ください。認可保育園等の保育料については、下記「市保育料の算定について」をご覧ください。※保育料に延長保育料は含みません。補助上限額(月額)|第1子|第2子|第3子||:—-|:—-|:—-||40,000円|54,000円|67,000円|市保育料の算定について児童と同居する家族の市民税所得割を基に、保育料基準額表にあてはめて決定します。・税の申告が済んでいない場合は、市保育料の算定ができないため補助金の交付ができません。・当該時期に海外での収入や米軍基地内等での収入がある場合は、所得の証明書類が必要となります。・市保育料の詳しい算出方法については問い合わせてください。基準となる市民税所得割額|前期保育料(4月~8月分)|後期保育料(9月~3月分)||:—-|:—-||前年度市民税所得割額|現年度市民税所得割額|認可保育園等の保育料基準額表(月額)認可保育所等の保育料基準額表(月額) (サイズ:181.57KB); https://www.city.hamura.tokyo.jp/prsite/cmsfiles/contents/0000008/8106/hoikuryou.pdf申請方法および交付時期交付時期|対象月|交付時期||:—-|:—-||前期(4~8月分)|9月下旬頃||後期(9~3月分)|4月下旬頃|市内の認証保育所を利用されている場合、施設を通して交付時期の1か月前頃に申請書類等を配布します。利用している認証保育所に申請書類等を提出していただくか、市役所担当窓口に直接提出してください。転入や途中入園等の場合には、問い合わせてください。申請内容等を審査後、交付決定者には決定通知書を送付し、上記交付時期に指定の口座に振込みます。幼児教育・保育の無償化について・3歳児クラス~5歳児クラスの児童については、すでに幼児教育・保育無償化の対象となっているため、本補助金の対象外です。・0歳児クラス~2歳児クラスの非課税世帯の児童については、幼児教育・保育無償化の対象となるため手続きが異なります。該当する方は保育・幼稚園係へご連絡ください。提出書類1.羽村市認証保育所利用者負担軽減補助金交付申請書 【当該年度初回申請時のみ】2.認証保育所との利用契約書の写し 【当該年度初回申請時のみ】3.保育を必要とする事由の証明書類(勤務証明書等) 【当該年度初回申請時のみ】4.羽村市認証保育所利用者補助金交付請求書 【都度提出】 ※申請時の内容に変更が生じた場合は、市役所担当窓口へ届出が必要です。ご不明な点は問い合わせてください。この記事と同じ分類の記事羽村市産後ケア事業のご案内; https://www.city.hamura.tokyo.jp/prsite/0000013487.htmlプレママサロン(母親学級)・マタニティオンラインカフェ; https://www.city.hamura.tokyo.jp/prsite/0000010117.html特徴的な子育てサポート; https://www.city.hamura.tokyo.jp/prsite/0000017831.html認証保育所利用者負担軽減補助金について; https://www.city.hamura.tokyo.jp/prsite/0000008106.html羽村市出産・子育て応援事業; https://www.city.hamura.tokyo.jp/prsite/0000008106.html
【対象者】
次の1~5の条件をすべて満たす方が対象となります。1.保護者および児童が羽村市に在住し、生計を同一にしている方2.保護者の就労などにより家庭で保育ができない状況にある方(※認可保育園等の入園基準を満たしていること。)3.当該月の1日に認証保育所に在籍し、かつ月極契約をしている方(※一時保育などの利用は対象になりません。)4.認証保育所に月極保育料を全納している方5.市税、国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料、学童クラブ育成料、保育施設等の保育料に未納がない方・3歳児クラス~5歳児クラスの児童については、すでに幼児教育・保育無償化の対象となっているため、本補助金の対象外です。
【支給内容】
羽村市では、認証保育所を利用する児童の保護者の経済的負担を軽減するため、保育料の一部を補助します。補助金額保護者の方が、認証保育所に実際に支払った保育料と、児童が認可保育園を利用したと仮定した場合の保育料との差額に応じて、補助金額を確定します。補助上限額(月額)は、補助対象児童がその世帯で何番目のお子さんかによって変わります。以下の表をご覧ください。認可保育園等の保育料については、下記「市保育料の算定について」をご覧ください。※保育料に延長保育料は含みません。補助上限額(月額)|第1子|第2子|第3子||:—-|:—-|:—-||40,000円|54,000円|67,000円|市保育料の算定について児童と同居する家族の市民税所得割を基に、保育料基準額表にあてはめて決定します。・税の申告が済んでいない場合は、市保育料の算定ができないため補助金の交付ができません。・当該時期に海外での収入や米軍基地内等での収入がある場合は、所得の証明書類が必要となります。・市保育料の詳しい算出方法については問い合わせてください。基準となる市民税所得割額|前期保育料(4月~8月分)|後期保育料(9月~3月分)||:—-|:—-||前年度市民税所得割額|現年度市民税所得割額|認可保育園等の保育料基準額表(月額)認可保育所等の保育料基準額表(月額) (サイズ:181.57KB);https://www.city.hamura.tokyo.jp/prsite/cmsfiles/contents/0000008/8106/hoikuryou.pdf交付時期|対象月|交付時期||:—-|:—-||前期(4~8月分)|9月下旬頃||後期(9~3月分)|4月下旬頃|

  • 金銭的支援: 認証保育所を利用する児童の保護者の経済的負担を軽減するため、保育料の一部を補助
  • 物的支援:

【利用方法】

【手続き方法】
市内の認証保育所を利用されている場合、施設を通して交付時期の1か月前頃に申請書類等を配布します。利用している認証保育所に申請書類等を提出していただくか、市役所担当窓口に直接提出してください。転入や途中入園等の場合には、問い合わせてください。申請内容等を審査後、交付決定者には決定通知書を送付し、上記交付時期に指定の口座に振込みます。幼児教育・保育の無償化について・0歳児クラス~2歳児クラスの非課税世帯の児童については、幼児教育・保育無償化の対象となるため手続きが異なります。該当する方は保育・幼稚園係へご連絡ください。提出書類1.羽村市認証保育所利用者負担軽減補助金交付申請書 【当該年度初回申請時のみ】2.認証保育所との利用契約書の写し 【当該年度初回申請時のみ】3.保育を必要とする事由の証明書類(勤務証明書等) 【当該年度初回申請時のみ】4.羽村市認証保育所利用者補助金交付請求書 【都度提出】 ※申請時の内容に変更が生じた場合は、市役所担当窓口へ届出が必要です。ご不明な点は問い合わせてください。
【手続き持ち物】
その他収入制限・住民税非課税世帯
【関連リンク】
https://www.city.hamura.tokyo.jp/prsite/cmsfiles/contents/0000008/8106/hoikuryou.pdf,https://www.city.hamura.tokyo.jp/prsite/0000013487.html,https://www.city.hamura.tokyo.jp/prsite/0000010117.html,https://www.city.hamura.tokyo.jp/prsite/0000017831.html,https://www.city.hamura.tokyo.jp/prsite/0000008106.html,https://www.city.hamura.tokyo.jp/prsite/0000008106.html

【自治体制度リンク】
https://www.city.hamura.tokyo.jp/prsite/0000008106.html