こども家庭センター|八丈町

子ども家庭支援センター
八丈町の【子ども家庭支援センター 】では、全ての妊産婦・子育て家庭に対する相談等への対応、サポートプランに基づく妊産婦の健康やこどもの養育に関する支援などを行っています。

【制度内容】

子育ては親だけの力でやろうとすると壁にぶつかりやすいものです。地域にある身近なサービスを利用すると子育ての大変さを軽減することができます。n子ども家庭支援センターは、18 歳未満のお子さんや子育て家庭のあらゆる相談に応じるほか、交流ひろばや一時預かり事業などを行っています。n(1)交流ひろばn親子を対象にふれあいの場、交流の場として屋内ひろばを開放しています。また、毎週水曜日 10 時 30 分から催しを実施しています。n【開放日 時】 月曜日~金曜日:8 時 45 分~17 時(祝日は除く)n毎月第四土曜日:9 時~正午n【対象】 0 歳~未就学児n【利用方法】 子ども家庭支援センターでの利用登録が必要です。n【利用料】 無料n【注意事項】 ①お子さんは保護者の方が見守ってください。n ②おやつや食べ物の持ち込みはご遠慮ください。n ③飲み物は保護者の方がご用意ください。n ④ごみやオムツ等はお持ち帰りください。n ⑤ご自宅のおもちゃ等の持ち込みはご遠慮ください。n ⑥貴重品はご自身で責任をもって管理してください。n(2)一時預かり事業/ファミリーサポート事業n「6 お子さんを預けたいとき」をご確認ください。n(3)育児・児童相談n育児中の方やお子さん自身からの様々な相談に相談員が応じます。相談内容の秘密は守られます。

【対象者】
18 歳未満のお子さんや子育て家庭

【支給内容】

  • 金銭的支援:
  • 物的支援:

【利用方法】

【手続き方法】

【手続き持ち物】

【関連リンク】

【自治体制度リンク】
https://www.town.hachijo.tokyo.jp/publication/kosodate.pdf