ひとり親家庭等医療費助成
ひとり親家庭の母または父、および、そのお子さんの医療費に対して助成を行います。
【制度内容】
【対象者】
次のいずれかの状態にある、18歳に達した日以降の最初の3月31日までの児童(中程度以上の障害がある場合は20歳未満)を養育しているかたおよびその児童。・父母が離婚n・父または母が死亡n・父または母が重度の障害を有しているn・父または母の生死が不明n・父または母に1年以上遺棄されている(子育て支援課にて遺棄の調書提出後、1年経過しても状況が変わらない場合に申請できるようになります)n・父または母が裁判所からのDV保護命令を受けているn・父または母が法令により1年以上拘禁されているn・婚姻によらないで生まれ、父または母に扶養されていない(事実上の婚姻関係にある場合を除く)n【注釈】詳細はお問い合わせください。下記の場合は対象となりません。・所得が一定額以上の場合(「所得制限額表」をご確認ください。)n・国民健康保険または社会保険等に未加入の場合n・生活保護を受けている場合n・児童が措置により児童福祉施設に入所している場合n・児童が小規模住居型児童養育事業を行うものまたは里親に委託されている場合n・外国籍のかたで、在留資格が短期滞在や興行、または在留資格等がない場合n上記以外の理由によっても、審査により該当しない場合があります。
【支給内容】
保険診療の自己負担分の一部または全部を助成します。n資格の開始日は、原則として申請を受理した日からとなります。なお、入院時の食事療養標準負担額または生活療養標準負担額については助成対象外です。本人または扶養義務者のかたが、住民税を課税されている場合n<外来の場合>n医療費の1割は自己負担になります。n自己負担額の上限は、1か月あたり、18,000円です。n1年間(8月1日~翌年7月31日)の外来の自己負担額の上限は144,000円です。この額を超える部分は全額を助成します。該当の場合は子育て支援課児童給付グループへお問い合わせください。<入院の場合>n医療費の1割は自己負担になります。ただし、食事療養標準負担額または生活療養標準負担額は助成対象外です。n自己負担額の上限は、1か月あたり、57,600円です。nこの額を超える部分は全額を助成します。該当の場合は子育て支援課児童給付グループへお問い合わせください。●世帯合算同月内におけるマル親世帯ごとの自己負担額を合算し、1か月あたり57,600円を超える金額を支給します。●多数回マル親世帯で、1か月あたり57,600円を超えた月が直近12か月以内に3回以上ある場合、4回目以降の上限額が1か月あたり44,400円に下がります。該当の場合は子育て支援課児童給付グループへお問い合わせください。本人および扶養義務者のかた全員が、住民税非課税の場合n<外来の場合>n自己負担はありません。保険診療のものに限り、全額を助成します。<入院の場合>n自己負担はありません。保険診療のものに限り、全額を助成します。ただし、食事療養標準負担額または生活療養標準負担額は助成対象外です。
- 金銭的支援: 本人または扶養義務者のかたが、住民税を課税されている場合n<外来の場合>n医療費の1割は自己負担になります。n自己負担額の上限は、1か月あたり、18,000円です。n1年間(8月1日~翌年7月31日)の外来の自己負担額の上限は144,000円です。この額を超える部分は全額を助成します。<入院の場合>n医療費の1割は自己負担になります。ただし、食事療養標準負担額または生活療養標準負担額は助成対象外です。n自己負担額の上限は、1か月あたり、57,600円です。nこの額を超える部分は全額を助成します。●世帯合算同月内におけるマル親世帯ごとの自己負担額を合算し、1か月あたり57,600円を超える金額を支給します。●多数回マル親世帯で、1か月あたり57,600円を超えた月が直近12か月以内に3回以上ある場合、4回目以降の上限額が1か月あたり44,400円に下がります。本人および扶養義務者のかた全員が、住民税非課税の場合n<外来の場合>n自己負担はありません。保険診療のものに限り、全額を助成します。<入院の場合>n自己負担はありません。保険診療のものに限り、全額を助成します。
- 物的支援:
【利用方法】
【手続き方法】
窓口で申請してください。郵送での申請はできません。
【手続き持ち物】
その他収入制限・生活保護世帯
【関連リンク】
https://www.city.toshima.lg.jp/261/kosodate/kosodate/hitorioya/2006231512.html
【自治体制度リンク】
https://www.city.toshima.lg.jp/261/kosodate/kosodate/hitorioya/005898.html