ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付|多摩市

ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付事業住宅支援資金

【制度内容】
ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付事業住宅支援資金についてnn令和3年12月から、ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付事業において住宅支援資金が開始されました。本資金は、国及び東京都の補助を受けて、東京都社会福祉協議会が実施する公的な貸付制度です。nn住宅支援資金の概要n貸付対象者n次の要件をいずれも満たす方が対象となります。nn児童扶養手当の支給を受けている方(所得が同水準の方含む)n原則として東京都に住民登録している方n母子・父子自立支援プログラムの策定を受けて、自立(アからウまでのいずれかをいう)を目指している方。nア 就職またはより高い所得が見込まれる転職nイ 同一職場における所得増nウ 安定した就労につながる転職n※対象外となる場合nnすでに住宅支援資金の貸付けを受け、免除決定していない、あるいは償還が完了していない場合n暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員である者が属する世帯である場合n貸付内容n貸付額:月額40,000円以内(上限12か月)n貸付利率:無利子n償還期間:5年(60か月)以内。n償還の免除について:就業していない方が貸付けを受けた日から1年以内に就職、または母子・父子自立支援プログラム策定時より高い所得が見込まれる転職等をして、1年間引き続き就業を継続した場合は、申請により返済債務額が全額免除されます。n相談・申請窓口n母子・父子自立支援プログラム策定:多摩市役所子育て支援課(042-338-6833)n貸付申請:多摩市社会福祉協議会(042-373-5622)n相談・申請には、事前予約が必要です。nnひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付事業住宅支援資金のご案内n詳細は、「ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付事業住宅支援資金のご案内」をご覧ください。nnひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付事業住宅支援資金のご案内 (PDF 243.4KB);https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/003/471/zyutakusiensikin.pdfn

【対象者】
貸付対象者n次の要件をいずれも満たす方が対象となります。nn1.児童扶養手当の支給を受けている方(所得が同水準の方含む)n2.として東京都に住民登録している方n3.母子・父子自立支援プログラムの策定を受けて、自立(アからウまでのいずれかをいう)を目指している方。n・ア 就職またはより高い所得が見込まれる転職n・イ 同一職場における所得増n・ウ 安定した就労につながる転職n※対象外となる場合nn・すでに住宅支援資金の貸付けを受け、免除決定していない、あるいは償還が完了していない場合n・暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員である者が属する世帯である場合

【支給内容】
貸付内容n1.貸付額:月額40,000円以内(上限12か月)n2.貸付利率:無利子n3.償還期間:5年(60か月)以内。n4.償還の免除について:就業していない方が貸付けを受けた日から1年以内に就職、または母子・父子自立支援プログラム策定時より高い所得が見込まれる転職等をして、1年間引き続き就業を継続した場合は、申請により返済債務額が全額免除されます。

    • 金銭的支援: 貸付内容n1.貸付額:月額40,000円以内(上限12か月)n2.貸付利率:無利子n3.償還期間:5年(60か月)以内。n4.償還の免除について:就業していない方が貸付けを受けた日から1年以内に就職、または母子・父子自立支援プログラム策定時より高い所得が見込まれる転職等をして、1年間引き続き就業を継続した場合は、申請により返済債務額が全額免除されます。
    • 物的支援:

【利用方法】

【手続き方法】
相談・申請には、事前予約が必要です。

【手続き持ち物】
その他収入制限

【関連リンク】
https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/003/471/zyutakusiensikin.pdf

【自治体制度リンク】
https://www.city.tama.lg.jp/kosodate/1008019/1008037/1008150/1008152/1003471.html