ショートステイ(短期入所生活援助事業)|狛江市

子どもショートステイ
保護者が入院や通院、出張などの理由で、一時的に家庭でお子さんの面倒をみられなくなったときに、お近くの児童養護施設、乳児院、母子生活支援施設で、宿泊を伴ってお子さんをお預かりします。

【制度内容】

子どもショートステイn 児童を育てている家庭の保護者が、疾病等により家庭における児童の養育が一時的に困難となった場合に、市が指定する児童福祉施設で短期的に養育することにより、地域の子育て支援と児童の福祉の向上を図ります。対象n市内に居住する2歳から12歳までの児童を養育する方n(ただし、市長が特に必要があると認める方はこの限りではありません。)内容n児童の宿泊を伴う養育または準ずる養育を行います。利用できる方n病気や出産のため入院するときn家族の病気等で介護を行うときn学校等の行事または冠婚葬祭に出席するときn仕事で出張するときn事故や災害に遭ったときnその他、市長が特に必要と認めたときn※お子さまの状態により、ご利用できかねる場合があります。n定員および期間n1日2名n1回につき7日間を限度とします。n利用料n1日あたり2,000円(別途食事代あり)n住民税非課税世帯は1,000円n生活保護世帯は利用料が免除(食事代等は実費)n実施施設n児童養護施設 二葉学園所在地n調布市上石原2-17-7申し込み・問い合わせn 狛江市子ども家庭支援センターn 電話 03-5438-6605※利用をご希望の場合は、まずはお電話ください。

【対象者】
市内に居住する2歳から12歳までの児童を養育する方n(ただし、市長が特に必要があると認める方はこの限りではありません。)

【支給内容】
児童の宿泊を伴う養育または準ずる養育を行います。

  • 金銭的支援:
  • 物的支援: 児童の宿泊を伴う養育または準ずる養育を行います。

【利用方法】
狛江市子ども家庭支援センターn 電話 03-5438-6605※利用をご希望の場合は、まずはお電話ください。

【手続き方法】
狛江市子ども家庭支援センターn 電話 03-5438-6605※利用をご希望の場合は、まずはお電話ください。

【手続き持ち物】
その他収入制限・住民税非課税世帯・生活保護世帯

【関連リンク】

【自治体制度リンク】
https://www.city.komae.tokyo.jp/index.cfm/43,17907,331,2053,html