ショートステイ事業
【制度内容】
保護者の病気、出産、育児疲れ等により、一時的にお子さんを養育することが困難となった場合に、宿泊または日帰りでお子さんをお預かりする「ショートステイ事業」を実施しています。nn対象n区内在住で、かつ、次のいずれかの事由に該当し、ほかにお子さんを養育する者がいない方n疾病n育児疲れ、慢性疾患児の看病疲れ、育児不安など、身体上または精神上の疲労等n出産、看護、事故、災害、失踪など家庭養育上の事由n冠婚葬祭、転勤、出張や学校等の公的行事への参加など、社会的な事由nn内容n|種類|対象
年齢|利用期間|基本負担額|施設等|n|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|n|乳幼児ショートステイ|0歳及び
1歳|原則7日以内|1人当たり
1日3,000円(食費込)
※注釈:減免制度あり|日本赤十字社医療センター附属乳児院(渋谷区広尾)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます);http://www.med.jrc.or.jp/relation/tabid/385/Default.aspx|n|ショートステイ|2歳から中学3年生|^|^|児童養護施設クリスマス・フォレスト(荒川区荒川)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます);http://yukokai.or.jp/christmasforest/
※令和5年4月から施設の場所が変わりました。|n|協力家庭ショートステイ|^|原則7日以内
(12月29日から1月3日を除く)|^|区内の協力家庭宅|nn申込方法n子ども家庭総合センターに事前確認のうえ、利用したい日の3か月から3日前までにお申し込みください。なお、緊急の場合は、お問い合わせください。n受付時間は、月曜から金曜の午前8時30分から午後5時15分までです。nお申し込みには、印かん及びお子さんの母子健康手帳をご持参ください。n協力家庭ショートステイを初めて利用される方は、お子さんの様子を確認するため、協力家庭との面接が必要です。利用したい日が決まりましたら、お早めにお問い合わせください。nn関連情報n「協力家庭」になりませんか(ショートステイ事業)の情報ページ;https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a039/kosodate/hoikuen/kyoryokukatei.htmlnnこちらの記事も読まれていますn乳幼児ショートステイ事業;https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a039/kosodate/hoikuen/nyuyoujishort.htmln一時保育;https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a037/kosodate/hoikuen/ichijihoiku.htmlnファミリー・サポート・センター事業;https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a035/kosodate/hoikuen/familysupportcenter.htmln子ども家庭総合センター(児童相談所);https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a039/kosodate/kodomo_center.htmln緊急一時保育;https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a037/kosodate/hoikuen/kinkyu.html
【対象者】
区内在住で、かつ、次のいずれかの事由に該当し、ほかにお子さんを養育する者がいない方n疾病n育児疲れ、慢性疾患児の看病疲れ、育児不安など、身体上または精神上の疲労等n出産、看護、事故、災害、失踪など家庭養育上の事由n冠婚葬祭、転勤、出張や学校等の公的行事への参加など、社会的な事由
【支給内容】
|種類|対象
年齢|利用期間|基本負担額|施設等|n|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|n|乳幼児ショートステイ|0歳及び
1歳|原則7日以内|1人当たり
1日3,000円(食費込)
※注釈:減免制度あり|日本赤十字社医療センター附属乳児院(渋谷区広尾)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます);http://www.med.jrc.or.jp/relation/tabid/385/Default.aspx|n|ショートステイ|2歳から中学3年生|^|^|児童養護施設クリスマス・フォレスト(荒川区荒川)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます);http://yukokai.or.jp/christmasforest/
※令和5年4月から施設の場所が変わりました。|n|協力家庭ショートステイ|^|原則7日以内
(12月29日から1月3日を除く)|^|区内の協力家庭宅|n
-
- 金銭的支援:
-
- 物的支援: |種類|対象
年齢|利用期間|基本負担額|施設等|n|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|n|乳幼児ショートステイ|0歳及び
1歳|原則7日以内|1人当たり
1日3,000円(食費込)
※注釈:減免制度あり|日本赤十字社医療センター附属乳児院(渋谷区広尾)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます);http://www.med.jrc.or.jp/relation/tabid/385/Default.aspx|n|ショートステイ|2歳から中学3年生|^|^|児童養護施設クリスマス・フォレスト(荒川区荒川)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます);http://yukokai.or.jp/christmasforest/
※令和5年4月から施設の場所が変わりました。|n|協力家庭ショートステイ|^|原則7日以内
(12月29日から1月3日を除く)|^|区内の協力家庭宅|n
- 物的支援: |種類|対象
【利用方法】
【手続き方法】
子ども家庭総合センターに事前確認のうえ、利用したい日の3か月から3日前までにお申し込みください。なお、緊急の場合は、お問い合わせください。n受付時間は、月曜から金曜の午前8時30分から午後5時15分までです。nお申し込みには、印かん及びお子さんの母子健康手帳をご持参ください。n協力家庭ショートステイを初めて利用される方は、お子さんの様子を確認するため、協力家庭との面接が必要です。利用したい日が決まりましたら、お早めにお問い合わせください。
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a039/kosodate/hoikuen/shortstay.html