トワイライトステイ(夜間養護等事業)|練馬区

子どもトワイライトステイ(夜間一時保育)
保護者が入院や通院、出張や残業などの理由で、平日の夜間や休日に一時的に家庭でお子さんの面倒をみられなくなったときに、お近くの児童養護施設等でお預かりします。

【制度内容】

保護者が残業などでお子さんの養育が一時的に困難となり、他に養育のできる方がいないときに、お子さんを午後5時から午後10時まで施設にてお預かりします。n施設と保育園などの間の送迎サービス(有料)も利用できます。n※ご利用には、あらかじめご利用施設で親子面談(登録)が必要です。nトワイライトステイ実施施設n東京都石神井学園(外部サイト) ;https://www.jigyodan.org/shakujii-gakuen/ 練馬区石神井台3丁目35番23号 電話03-3996-4191n練馬ぴよぴよ(ひろば室) ;https://www.city.nerima.tokyo.jp/shisetsu/kodomo/piyopiyoerima.html 練馬区豊玉北5丁目18番12号 電話03-3993-8200n光が丘ぴよぴよ(一時預かり室) ;https://www.city.nerima.tokyo.jp/shisetsu/kodomo/piyopiyo/hikarigaoka.html 練馬区光が丘2丁目9番6号 光が丘区民センター6階 電話03-5997-7763n利用要件n保護者の出張や残業等により、保育園のお迎えに間に合わない場合など、ご家庭で養育することが困難な場合。n対象児童n(1)練馬区在住で集団保育が可能なお子さんn※お子さんが疾病等の場合はご利用いただけません。n(2)対象年齢n2歳から12歳(小学生)までn※ 東京都石神井学園は17歳までn保育時間n午後5時から午後10時n費用n1回2,000円n住民税非課税世帯、生活保護受給世帯、多胎児の利用の場合には減免措置があります。n保育園などへの送迎は1回あたり1,060円が別にかかります(施設から徒歩10分以内の距離は無料)。nご案内nトワイライトステイのご案内(PDF:222KB); https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku/kodomo/hoiku/twilightstay.files/towa061202.pdfn利用の流れn親子面談(登録)n初めて利用する方は、ご利用施設で親子面談(登録)が必要です。nご利用になる施設に事前に連絡の上、下記必要書類をお持ちになり、お子さん同伴で手続きをしてください。n【必要書類】n●写真・・・お子さんとお迎えの方の最近の写真。一緒に写っている写真でも可n●住所の確認できるもの・・・健康保険証の写しなどn利用申込n親子面談(登録)後、空き状況を確認の上、利用希望日の前月の初日から3日前(以下の申込み受付時間を参照)までに登録した施設へお申込みください。n申込み時は、利用要件が確認できる書類等をお持ちください。n※利用申込は、月単位で受け付けています。n※利用の理由を確認できる書類とは、仕事の場合は会社が証明する「利用要件証明書」、その他の場合は「利用要件申立書」と申し立てる内容がわかるもの。詳しくはお問合せください。n※「利用要件証明書」と「利用要件申立書」は以下からダウンロードができます。n利用要件証明書(PDF版)(PDF:110KB);https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku/kodomo/hoiku/twilightstay.files/riyouyoukensyoumeisyo021214.pdfn利用要件証明書(ワード版)(Word:47KB);https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku/kodomo/hoiku/twilightstay.files/riyouyoukensyoumeisho021214.docn勤務先や所属長により出張や夜間勤務、残業を証明する場合に使用します。n※自営業の方もこちらを使用してください。n利用要件申立書(PDF版)(PDF:99KB);https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku/kodomo/hoiku/twilightstay.files/riyouyoukenmousitatesyo021214.pdf.pdfn利用要件申立書(ワード版)(Word:45KB);https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku/kodomo/hoiku/twilightstay.files/riyouyoukenmousitatesyo021214.docn就労以外の利用の要件を証明する場合に使用します。n
申込み受付時間n利用希望日の3日前までの午前9時30分から午後5時n※ 利用希望日の3日前とは、東京都石神井学園では土曜・日曜・祝休日を除く3日前、ぴよぴよでは、日曜・祝休日を除いた3日前になります。

【対象者】
(1)練馬区在住で集団保育が可能なお子さん
※お子さんが疾病等の場合はご利用いただけません。
(2)対象年齢
2歳から12歳(小学生)まで
※ 東京都石神井学園は17歳まで

【支給内容】
保護者が残業などでお子さんの養育が一時的に困難となり、他に養育のできる方がいないときに、お子さんを午後5時から午後10時まで施設にてお預かりします。
施設と保育園などの間の送迎サービス(有料)も利用できます。

  • 金銭的支援:
  • 物的支援: 保護者が残業などでお子さんの養育が一時的に困難となり、他に養育のできる方がいないときに、お子さんを午後5時から午後10時まで施設にてお預かりします。
    施設と保育園などの間の送迎サービス(有料)も利用できます。

【利用方法】

【手続き方法】
親子面談(登録)
初めて利用する方は、ご利用施設で親子面談(登録)が必要です。
ご利用になる施設に事前に連絡の上、下記必要書類をお持ちになり、お子さん同伴で手続きをしてください。
【必要書類】
●写真・・・お子さんとお迎えの方の最近の写真。一緒に写っている写真でも可
●住所の確認できるもの・・・子ども医療証、マイナ保険証など

利用申込
親子面談(登録)後、空き状況を確認の上、利用希望日の前月の初日から3日前(以下の申込み受付時間を参照)までに登録した施設へお申込みください。
申込み時は、利用要件が確認できる書類等をお持ちください。

※利用申込は、月単位で受け付けています。
※利用の理由を確認できる書類とは、仕事の場合は会社が証明する「利用要件証明書」、その他の場合は「利用要件申立書」と申し立てる内容がわかるもの。詳しくはお問合せください。
※「利用要件証明書」と「利用要件申立書」は以下からダウンロードができます。

利用要件証明書(PDF版)(PDF:110KB);https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku/kodomo/hoiku/twilightstay.files/riyouyoukensyoumeisyo021214.pdf

利用要件証明書(ワード版)(Word:47KB);https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku/kodomo/hoiku/twilightstay.files/riyouyoukensyoumeisho021214.doc

勤務先や所属長により出張や夜間勤務、残業を証明する場合に使用します。
※自営業の方もこちらを使用してください。

利用要件申立書(PDF版)(PDF:99KB);https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku/kodomo/hoiku/twilightstay.files/riyouyoukenmousitatesyo021214.pdf.pdf

利用要件申立書(ワード版)(Word:45KB);https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku/kodomo/hoiku/twilightstay.files/riyouyoukenmousitatesyo021214.doc

【手続き持ち物】
その他収入制限・住民税非課税世帯・生活保護世帯

【関連リンク】
https://www.jigyodan.org/shakujii-gakuen/,https://www.city.nerima.tokyo.jp/shisetsu/kodomo/piyopiyo/nerima.html,https://www.city.nerima.tokyo.jp/shisetsu/kodomo/piyopiyo/hikarigaoka.html,https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku/kodomo/hoiku/twilightstay.files/towa061202.pdf,

【自治体制度リンク】
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku/kodomo/hoiku/twilightstay.html