千代田フレンズ
保護者の傷病・育児疲れ等で、身近な親族などから支援が受けられず 子どもの養育が一時的に困難な場合に、夜間や宿泊でお子さんをお預かりします。
【制度内容】
千代田フレンズでは、「育児で疲れてしまった」「病気で子どもの面倒を見ることができない」「仕事と育児の両立が難しい」。そんな悩みがある中で、身近な親族などから支援が受けられず児童の養育が困難な場合に、一時的に児童を預かる事業を行っています。詳しい内容は下記チラシもご覧ください。千代田フレンズのサービス案内(PDF:702KB);https://www.city.chiyoda.lg.jp/documents/19226/r608chirashi.pdf提供サービスの概要以下の2つのサービスを実施しています。詳しくは添付のチラシをご覧ください。ショートステイ(宿泊)対象児童区内在住で集団生活を営むことができる2歳~小学生(中学生は応相談)実施日時24時間365日・入所時間:午前9時~午後10時n・退所時間:翌日午前9時~午後10時n(注意) 学校や保育園等への送迎も可能です。利用上限1回につき6泊以内、1か月あたり6泊以内利用料金1泊(24時間あたり)3,000円トワイライトステイ(夜間)対象児童区内在住で集団生活を営むことができる2歳~小学生(中学生は応相談)実施日時日曜日・祝休日・年末年始を除く午後5時~10時n(注意) 学校や保育園等への送迎も可能です。利用上限1か月あたり7日以内利用料金n1日1,500円利用条件・区内に保護者と児童の住民票があることn・保護者の疾病、同居家族の介護、仕事の出張などの条件に加え、一時的に家庭で養育することが困難であると区が認定した家庭n(注意) 育児疲れや保護者の疾患等から、育児支援が必要であるときは、原則として事前に区への相談が必要です。相談窓口千代田区立児童・家庭支援センター子ども家庭相談係・住所:神田司町2-16 神田さくら館6階n・電話番号:03-5298-5521n・月曜日~金曜日の午前9時から午後5時まで(祝日・年末年始を除く)お預かりする場所千代田フレンズ・住所:神田司町2-5 DeLCCS神田大手町7階n・電話番号:080-5544-6975申し込み先・申込方法1.千代田フレンズに問い合わせ、利用希望日の空き状況を確認する。n2.利用枠に空きがある場合は、必要書類を提出して申し込む。初めての利用の際は、事前に面接と施設見学を行い、利用料金(見込み額)を前払いする。負担費用・上記利用料金のほか、送迎費が別途必要です。n・料金は、児童を預ける際または迎えの際に現金でお支払いください。n・利用中に要した緊急の医療費、通園もしくは通学に要した交通費などは、実費分を直接施設へお支払いください。減免制度生活保護受給世帯や住民税非課税世帯、住民税均等割課税世帯の方が利用する際には、利用料金の減免制度があります。
【対象者】
区内在住で集団生活を営むことができる2歳~小学生(中学生は応相談)
【支給内容】
- 金銭的支援:
- 物的支援:
【利用方法】
【手続き方法】
1.千代田フレンズに問い合わせ、利用希望日の空き状況を確認する。n2.利用枠に空きがある場合は、必要書類を提出して申し込む。初めての利用の際は、事前に面接と施設見学を行い、利用料金(見込み額)を前払いする。
【手続き持ち物】
その他収入制限・住民税非課税世帯・生活保護世帯
【関連リンク】
https://www.city.chiyoda.lg.jp/documents/19226/r608chirashi.pdf
【自治体制度リンク】
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kosodate/kosodate/ichijiteki/chiyodafriends.html